\フォロワー増やしたい人必見/

ブログ

ブログ毎日更新したら爆伸びしたけど質問ある?【メリット・デメリット比較】

2020年10月3日

ブログの毎日更新って効果ありますか?
かんすけ
アフィラ
もちろん効果はあるぞ
ではとりあえず毎日更新してみますね!
かんすけ
アフィラ
喝ぁーっ!目的を持ってやらねばマイナスだぞ!
  • 毎日更新するメリット・デメリットが知りたい
  • 毎日更新よりも大事なことを知りたい
  • とにかくアクセス数を増やしたい

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  1. ブログ毎日更新のメリット・デメリット
  2. 毎日更新すべきかどうか
  3. 毎日更新以外でアクセス数を増やす方法

本記事では「ブログで毎日更新をするメリット・デメリット」を中心に紹介。

読み終えれば毎日更新のメリット・デメリットが分かり、アクセス数の増える記事の作り方が分かりますよ。

執筆者紹介

アフィラ(@afilasite)

現在、毎日更新を始めて63日目の私が、毎日更新した結果について語っていきます。

 

結論:ブログ毎日更新したら爆伸びしました。

63日毎日更新したらどうなったんですか?
かんすけ
アフィラ
めちゃくちゃ爆伸びした

63日間の毎日更新で当ブログ「作業ロケット」はアクセス数が爆伸びしました。

✅毎日更新して伸びた3つの指標

  1. アクセス数(PV数)
  2. 上位表示KW数
  3. ダイレクト流入

毎日更新前後2カ月を比較した、実際のGoogleAnalyticsのデータがこちら。

63日の毎日更新でアクセス数(ページビュー数)は+42.06%になってます!

 

また、集客チャネルのデータがこちら。

全指標で増加してますが、特筆すべきは検索流入44.42%上昇と、Direct流入31.39%上昇でしょう。(リファラ流入はデータ数が少ないため除外)

 

Google search console(サチコ)の検索クリック数のデータは下記。

破線が前同期間グラフですが、検索クリック数+39.8%とSEO対策でも伸び伸びしています。

(クロール速度の上昇により、高順位が速くついたのがポイント)

 

ブログを毎日更新するメリット5選

毎日更新のメリットを教えてください
かんすけ
アフィラ
主に5つあるぞ

まず、ブログを毎日更新5つのメリットを解説します。

 

  1. 実績になる
  2. 習慣化できる
  3. ファンが増える
  4. 文章力が高まる
  5. クロールされやすくなる

どれも筆者が毎日更新をして実感したものだけをまとめました。

それぞれブログ運営においても大きな利点なので、詳しく解説していきますね。

 

メリット①:実績になる

毎日更新って実績になりますか?
かんすけ
アフィラ
多くの人にはできないからな

ブログを毎日更新するメリット①は、「実績になること」です。

毎日記事を更新し続けるのは時間も必要になるため、専業でやっていない限りかなり困難でしょう。

 

実際にSNSのブロガー界隈でさえ、毎日更新を実績にしている人は少数ですからね。

そのため数週間ほど毎日更新をし続けているだけでも、大きな実績としてアピールできますよ。

 

メリット②:習慣化できる

習慣化できると何がいいのですか?
かんすけ
アフィラ
ブログを継続するのが楽になるぞ

ブログを毎日更新するメリット②は、「習慣化できること」です。

長期的に継続することこそブログで成果を出す秘訣なのですが、習慣化できずに諦める人はかなり多め。

 

毎日ブログ更新をするという目的があれば、自然とブログを書く習慣も身につくって訳です。

 

メリット③:ファンが増える

毎日更新でファンって増えますか?
かんすけ
アフィラ
ブロガーとして認知されやすくなる

ブログを毎日更新するメリット③は「ファンが増えること」です。

特にSNSなどでブロガーとして発信している場合、毎日更新していることをアピールすれば認知度も高まります。

 

その結果、ブログを訪問してくれるチャンスが高まり、好感も抱かれやすくなるのがポイントですね。

積極的にSNSを通して発信していきましょう!

 

メリット④:文章力が高まる

毎日継続すれば文章力も上がりますか?
かんすけ
アフィラ
日々の積み重ねでどんどん上達するぞ

ブログを毎日更新するメリット④は「文章力が高まること」です。

毎日記事を書くことで文章に接する時間も長くなるため、ライティング力は確実に向上していきます。

 

最初の頃は文章が苦手だったという方でも、毎日更新によって記事の質が高まったという意見も多いですよ。

さらに文章力を高めていきたい方は、[読まれるブログライティングのコツ21個]で解説しています。

 

メリット⑤:クロールされやすくなる

クロールって何ですか?
かんすけ
アフィラ
検索エンジンに記事を認識してもらうものだ

ブログを毎日更新するメリット⑤は、「クロールされやすくなること」です。

クロールとはGoogleなどの検索エンジンが新記事などの情報を取り込むこと。

クロール頻度が高くなれば、検索結果に早く順位が付き、良質な記事の場合は早めに上位へ出やすくなります。

 

当ブログ「作業ロケット」のクロール統計情報がこちら。

毎日更新すると新しいコンテンツを検索エンジンに提供していると認識されるため、クロールもされやすくなっているのが分かります。

早く検索結果の画面に記事を表示しやすくなるので、アクセス数の増加も期待できますよ。

 

ブログを毎日更新するデメリット3選

毎日更新のメリットを教えてください
かんすけ
アフィラ
主に3つあるぞ

ブログを毎日更新するデメリットは次の3つ。

  1. 記事の質が下がる
  2. 作業量の負担が大きい
  3. 更新自体が目的になる

毎日更新は正直な話、かなりツラいことが多いです。

実際に私が毎日更新をして、デメリットだと感じたポイントを解説していきます。

 

デメリット①:記事の質が下がる

毎日更新って記事の質が下がるんですか?
かんすけ
アフィラ
手を抜きがちになる可能性も高い

ブログを毎日更新するデメリット①は、「記事の質が下がること」です。

毎日限られた時間の中で毎日更新しようとすると、焦ってミスなどが出てしまいます。

 

Googleは評価基準にも「質の高いコンテンツ」を挙げているため、SEO的にもマイナスに。

無理して毎日更新しようとするのはめちゃくちゃ危険…。

 

今のSEOにおいて良質な記事を書くことは最優先なので、それが出来るなら毎日更新してもOKという判断ですね。

 

デメリット②:作業量の負担が大きい

毎日更新ってそんなに大変ですか?
かんすけ
アフィラ
キーワード選びから全て1日でやることになるぞ

ブログを毎日更新するデメリット②は、「記事の質が下がること」です。

 

具体的に1記事を書き上げるまでにやるべきことは、下記のような感じ。

  • キーワード選定
  • ライバルチェック
  • 検索意図の深堀り
  • タイトル付け
  • 本文作成
  • 画像選び
  • 見直しetc...

私の場合、トータルで6時間ほどかかってしまいます。

ギリギリの状態で記事を書き続けても、しんどくなって挫折の原因になるので注意です。

 

デメリット③:更新自体が目的になる

更新していければ問題ないですよね?
かんすけ
アフィラ
毎日更新のためにブログ運営するのではないぞ

ブログを毎日更新するデメリット③は、「更新自体が目的になってしまうこと」です。

もちろん毎日更新をすれば良いことも多いですが、ブログの最終目的は更新することではありません。

 

稼ぐことが目標であれば、時間をかけてでも質の高い収益記事を書いた方が効率が良いです!

なんのために毎日更新をしたいのかを考え、その目的を達成するための手段の1つとして考える方がいいですね!

 

ブログは毎日更新しなくてもいい理由【最適な更新頻度とは】

ブログって毎日更新しなくてもいいですか?
かんすけ
アフィラ
無理して毎日更新し続ける必要はない

私は毎日更新をやってますが、多くのブロガーは毎日更新しなくていいと考えてます。

その理由が次の3つ。

  1. 短期的には伸びない
  2. SEO効果を出しづらい
  3. 記事ネタ不足になりがち

長い目でみて稼ぐためにも、毎日更新しなくてもいい理由は覚えておきましょう。

ちなみに私は3日に1回ほどのペースが、多くのブロガーにとっての最適解だと考えています。

 

①短期的には伸びない

ブログをすぐに伸ばしたいです
かんすけ
アフィラ
短期間で伸びるほど甘くないぞ

ブログは毎日更新しなくてもいい理由①は、「短期的には伸びないから」です。

毎日更新して早く記事数を増やせば、ブログも伸びて収益がすぐに出ると思っていませんか?

 

正直な話、ブログを短期的に伸ばそうとするのはほぼ不可能。

私も最初の頃は全くの無風でしたし、何年目でも新規サイト作成時はそんなもんです。

 

焦る必要はなく、確実な結果を狙いに行った方がトータルで見て良いでしょう。

 

②SEO効果は見られない

毎日更新ってSEO効果がありますよね?
かんすけ
アフィラ
直接的には効果がないな

ブログは毎日更新しなくてもいい理由②は、「SEO効果が大きく期待できないから」です。

SEO対策万全の良質な記事を毎日更新するのは至難の業…。

 

実際、ブロガー歴1年未満で毎日更新している人でガンガンSEOを伸ばしているパターンを見たことがありません…。

記事書くことが目的になり、SEO結果が後回しなんですよね。

 

SEO対策で更新頻度はさほど重要ではなく、良質な記事を書く方が大事なのでそちらを優先すると良いですよ!

 

③記事ネタ不足になりがち

毎日更新で大変なことは?
かんすけ
アフィラ
ネタ探しはかなり大変だな

ブログは毎日更新しなくてもいい理由③は、「記事ネタ不足になりがちだから」です。

毎日更新をしていく上で特にキツイのが、ネタを見つけていかねばならないこと。

 

ネタ切れになりそうであれば、ゆっくり情報収集をして書けそうなネタを発掘していきましょう。

また、ブログネタを練る時間も必要なので時間をかけて作成した方がいいですね!

 

ちなみにブログネタを探すコツを知りたい方は、[ブログネタの探し方]で解説しています。

 

更新頻度は3日に1記事でOK

結局、ブログの更新頻度はどれくらいがいいですか?
かんすけ
アフィラ
3日に1記事ペースがオススメだぞ

ブログの最適な更新頻度に悩んでいたら、3日に1記事ペースを意識して更新していけばOK。

 

このペースなら1ヶ月に10記事、1年で120記事程度とかなりのボリュームになります。

 

このペースで作業すると、下記のようなスケジュールが提案できます。

  • 1日目:キーワード選定、ライバルチェック、見出し作成
  • 2日目:記事本文を書く
  • 3日目:画像挿入、最終チェック、記事公開

もちろん、自分なりの最適な配分を見つけるのが一番ですが、参考になれば幸いです。

1年で渾身の100記事が出来れば良いサイトになるので、その地点を目指してコツコツと城を築きあげるイメージでやっていくと良いです。

 

ブログの更新頻度について詳しくは、[ブログを伸ばす為の最適な更新頻度は?]で解説しています。

 

ブログの毎日更新がおすすめな人

ブログの毎日更新に向いている人はいますか?
かんすけ
アフィラ
主に3タイプいるぞ

逆にブログの毎日更新がおすすめな人は、以下に当てはまる方です。

  1. ブログに長く時間を取れる人
  2. ブランディングを狙っている人
  3. トレンドブログを運営している人

毎日更新をした方が有利な人もいるので、実際に毎日更新をしている私が解説していきます。

 

①ブログに長く時間を取れる人

毎日十分に時間があります
かんすけ
アフィラ
それなら毎日更新してみよう

ブログの毎日更新がおすすめな人①は、「ブログに長く時間を取れる人」です。

目安として1日に5時間以上ブログにつぎ込める人であれば、毎日更新に挑戦してみるのもアリ。

 

在宅で仕事ができたり、学校の長期休暇などであれば、無理せずに記事作成に打ち込みやすいかと。

長時間が確保できるのであれば、渾身の記事を量産して爆速で成長していきましょう!

 

②ブランディングを狙っている人

毎日更新のブランドを築きたいです
かんすけ
アフィラ
ブランディング狙いとしては大事だな

ブログの毎日更新がおすすめな人②は、「ブランディングを狙っている人」です。

先ほどもお話した通り、毎日ブログを更新できる人はかなり少なめ。

 

なので「毎日更新ブロガー」という肩書きがあればSNSで注目もされやすく、フォロワー数が増やしやすいです。

ある程度記事を書くのに慣れてくれば、1ヶ月毎日更新チャレンジ!などと銘打って仕掛けるのもアリ。

 

③トレンドブログを運営している人

トレンドブログを運営しているのですが…
かんすけ
アフィラ
トレンド系は毎日更新が大切だ

ブログの毎日更新がおすすめな人③は、「トレンドブログを運営している人」です。

今の世の中で話題になっている事柄を素早く記事にまとめて、稼ぐ手法になります。

 

トレンド系は需要の移り変わりも早いので、ネタが出たらとにかく最速で記事を書いて公開していくのが大切。

私もスマホゲームのトレンドブログを運営していた時は、1日に5記事とか更新していました。(1記事1,500字程度)

 

トレンドブログアフィリエイトをやっているなら、毎日更新は必須です。

 

ブログを毎日更新する5つのコツ

毎日更新する時のコツが知りたいです
かんすけ
アフィラ
いくつか紹介していくぞ

どうしても毎日更新やりたい人向けに、私が考える5つのコツを紹介します。

  1. 記事作成スピードを上げる
  2. 決まった時間にブログを書く
  3. 記事ネタをあらかじめ決めておく
  4. ブログに集中できる環境で取り組む
  5. 時間を確保できる時に数記事書き切る

正直な話、絶対に毎日更新できるようになるコツはありません。

ただ、ブログ作業を習慣化すれば達成率は上がるので、本気の人はチャレンジしてみると良いです。

 

ブログ毎日更新以外でアクセス数を増やす方法3つ

毎日更新以外でブログを伸ばす方法はありますか?
かんすけ
アフィラ
アクセス数を増やす方法を教えよう

毎日更新以外でアクセス数を増やす方法について、紹介していきます。

やっぱ毎日更新だけでアクセスを伸ばしていくのは大変なので、基本は以下の3つで増やすといいいかと。

  1. SNSを育てる
  2. SEO対策をする
  3. キーワード選定をする

これらは今後もブログの伸ばすために大切なこと。それぞれ見ていきましょう。

 

①SNSを育てる

SNSってやるべきですか?
かんすけ
アフィラ
記事への流入経路を増やせるぞ

ブログ毎日更新以外でアクセス数を増やす方法①は、「SNSアカウントを育てること」です。

最近は企業サイトも力を付けてきているため、検索流入(SEO集客)だけに頼るのは厳しくなりつつあります。

 

そのためにも下記のようなSNSを始めて、ブログへの流入を増やしていきましょう。

  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • Pinterest

中でもTwitterはブロガー人口も多く、有益情報もたくさん発信されています。

ブログ仲間を見つけて高め合うことにも向いているので、ぜひ運用を始めてみましょう。

Twitterフォロワーを増やすコツについては、[Twitterフォロワーを増やすコツ33個]で解説しています。

 

②SEO対策をする

SEO対策で大事なことは何ですか?
かんすけ
アフィラ
とにかく読者に寄り添うこと

ブログ毎日更新以外でアクセス数を増やす方法②は、「SEO対策をすること」です。

まずやっておきたいSEO対策としては下記の通り。

  • 画像altタグを設定
  • キーワードは左詰め
  • パーマリンクを設定
  • 1記事2,000文字以上
  • 画像はPNG→JPGに変換
  • メタディスクリプションを記入
  • H2、H3見出しの下に画像を挿入

初心者ブロガーの方はこの7点を意識するだけでも、評価されやすい記事になりますよ。

SEO対策で継続的な集客が出来るなら、更新を急ぐ理由がなくなりますからね。

 

その他SEO情報について詳しくは、[「なるほど!」 誰でもわかるSEO]にて解説しています。

 

③キーワード選定をする

キーワード選定って大事にすべきですか?
かんすけ
アフィラ
記事の方向性を決める大事な部分だぞ

ブログ毎日更新以外でアクセス数を増やす方法③は、「キーワード選定をすること」です。

キーワードがしっかり定まっていないと記事の軸がブレて、SEO的にも読者的にも低品質な記事になります。

 

キーワードを選ぶ上で大切なことは下記の通り。

  • 検索ボリュームを調べる
  • 競合記事の強さを調べる
  • 潜在的なニーズを捉える
  • 読者の検索意図を考える
  • ロングテールキーワードを狙う

これら5つを意識して、記事作成前は丁寧にキーワード選定を行っていきましょう。

 

いまいちキーワード選定がよく分からないという方は、[アフィリエイトキーワードの選び方]で解説しています。

 

ブログ毎日更新メリット・デメリットまとめ

毎日更新で大切なことが分かりました!
かんすけ
アフィラ
自分に最適な進め方でブログを伸ばしていこう!

本記事では、ブログの毎日更新について解説してきました。

重要なポイントをおさらいすると下記の通りです。

ココがポイント

  1. ブログの毎日更新は実績作りや習慣化につながる
  2. 負担が大きいため毎日更新しなくても全然OK
  3. まずはアクセス数を増やすことを意識する

毎日更新をいきなりやろうとして、挫折してしまうのは一番もったいないです。

負荷をかけすぎず、長期的にブログを伸ばしていきましょう。

 

今すぐできる具体的TODO

具体的TODO

  • アクセス数の増やし方を学ぶ
  • 3日に1記事ペースを目安に更新する
  • 更新頻度よりも記事の質を意識する

ブログのアクセス数について詳しくは、[ブログアクセス数とは?]の記事にまとめてあります。

読んでおくと更にブログを伸ばすために大切なことが分かりますよ!

 

アフィラの小言

アフィラ
毎日更新はめちゃくちゃしんどい。

はい、毎日更新63日目ですがめちゃくちゃしんどいです。

私は5年目ブロガーですが、SEO対策で10位以内を狙う、質の高い記事を毎日書くのはしんどすぎます…。

専業ブロガーなのでなんとか更新を続けていますが、副業なら無理ですね。

 

質の高い毎日更新が出来れば効果はありますが、生半可な覚悟でやるとヤケドするってことを実際にやっている私から報告したい記事でした。

自分のペースで良質な記事を書いて行きましょう!

ブログを伸ばす為の最適な更新頻度は?【毎日更新は完全不要です。】

-ブログ

© 2025 作業ロケット Powered by AFFINGER5