\フォロワー増やしたい人必見/

webマーケティング

ワークポートの評判は最悪?リアルな口コミ大公開【IT転職向き】

2020年10月4日

かんすけ
ワークポートって転職エージェントを使おうか迷ってるんですがどうでしょうか?[/st-kaiwa1]

アフィラ
3回使ったことがある人に話を聞いてきたぞ!
  • ワークポートを使おうか迷っている
  • 実際に利用した人からリアルな話を聞きたい
  • 有効活用するための方法を知りたい

こんな悩みを解決します。

Webマーケは未経験からも挑戦可能で、昨今、注目を浴びている市場。

 

平均給与も高めですし、副業でブログ・Twitterを活かして月10万以上稼ぐ人も多く、総合年収が高い人気分野。

なので本記事では、実際に31歳未経験からWEBマーケ転職し、ブログで10万以上稼いでいるおけこさん(@kei1031jordan23)にインタビューをしてみました。

 

アフィラ
ぜひ参考にしてほしい!

\5分で無料登録/

【無料】ワークポートを無料体験してみる

 

WEBマーケ転職のおすすめエージェントを知りたい方は、[WEBマーケティング転職に強いエージェント3選]の記事を先にどうぞ。

 

ワークポートの総合評価【利用した感想】

アフィラ
おけこさん、今回も宜しくお願いします!
こちらこそ宜しくお願いします!頭が整理されて良い感じです!
おけこ
アフィラ
まずはワークポートの率直な評価を教えてもらえますか?
分かりました!結論から言って、未経験転職を目指す人は利用必須のエージェントだと思いますね。
おけこ

 

 

ワークポートは未経験転職を目指す人は利用必須

アフィラ
未経験転職に向いてる理由ってどんなところですか?
今まで使った7社の転職エージェントの中でもTOPクラスのサポートだったところですね。

未経験転職って不安が多いので、サポートが手厚いと安心できると思いますよ〜

おけこ
アフィラ
確かに業界の知識とかがないので、しっかり助けてくれると助かりそうですね!
さすが、おっしゃる通りです!

リクルートとかdodaほど規模が大きくない分、1人に使える時間が多いんだろうと思います。結構わがままな要求を聞いてもらったので感謝してますねw

おけこ

≫ワークポートに無料登録してみる

 

ワークポートの評判や口コミが気になりますよね?

最悪など悪い口コミの真実も、IT業界に未経験転職をした体験談を元に徹底解説します。是非ご覧下さい。

 

ワークポートのメリット

アフィラ
確かに大手過ぎると、1人1人のサポートが薄くはなりそうですよね。

その辺も含めて、ワークポートのメリットを教えてもらえますか?

分かりました!5つくらいですね〜
おけこ
アフィラ
やっぱりサポートは出てきましたね!詳しく教えてください!
了解です!
おけこ

 

①サポートが手厚い

1つ目はやっぱりサポートの手厚さですかね!

僕はアパレルからITへの未経験業種への転職だったので、色々聞けるのは助かりました。

おけこ
アフィラ
どんな部分でサポートの手厚さを感じましたか?
まず最初の面談が90分くらいあって、ヒアリングを徹底してるところ。他は大体30分くらいですからね。

なるべく方向性にギャップが起こらないよう意識してるのが伝わりました。

おけこ
アフィラ
確かにそれだけ本気ってことですね!他にはありますか?
面接後のヒアリングを徹底してて、希望があればすぐに企業担当者に伝えてくれるところですかね。

ヒアリングの項目がちゃんと決まってて、仕組化されてるところに安心感がありました。

おけこ

 

②未経験転職に強い

ワークポートの1番の強みは未経験転職に強いところだと思います。

他の有名エージェントだと、今までのキャリアを見て紹介を断ることもあるんですが、ワークポートは基本的にありません。

実績があるエージェントでは珍しいですね!

おけこ

アフィラ
確かに!「紹介できません」って言われたと友人から聞いたことがあります。
あまりにも条件が合わないと、お互い時間をムダにするので気持ちが分かるんですけどね。

ただそもそも未経験転職ってキャリアを活かせないことも多いので、今までの経歴で断られることがないのは嬉しいですね!

おけこ

 

③IT業界の転職実績が豊富

IT業界の転職に強いのもポイントですね。元々ワークポートってIT業界特化のエージェントだったので。
おけこ

アフィラ
確かにゲーム業界とかに強いって公式サイトにも書いてありますよね?
ですね!今は企業規模が成長したので総合型として扱われてますが、元々IT特化だったので今でも強さが際立ってます。

IT企業側もそれを分かってるので、ワークポートに求人を出してるところが多いですね。

おけこ

 

④土日でも連絡がつく

リクルートエージェントと同様に、ワークポートも土日対応してるのが地味に助かりますね。
おけこ
アフィラ
確かに土曜のみ対応ってところが多いですもんね!

 

⑤LINEで気軽に相談できる

あと求職者側に問題がないなら、LINEでやり取りできるのでラクですよ。

応募とかはPCやアプリの管理画面からやる必要ありですが、簡単なやり取りはLINEで十分なので。

おけこ
アフィラ
LINEなら普段から使ってるので見逃すことも無さそうですしね!
ですね〜!色んなところでやり取りしてると、大事な連絡を見逃すこともあり得るのでLINEを使えるのは結構メリットかなと。
おけこ

≫ワークポートに無料登録してみる

 

ワークポートのデメリット

アフィラ
良いところが多そうですが、デメリットもありますか??
トータルで見たら全然問題ないんですが、強いて言えば2つくらいですかね。
おけこ

✅ワークポートのデメリット2つ

  1. たまに暑苦しい
  2. 面談が長い

それぞれ解説していきますね!

 

❶たまに暑苦しい

サポートがしっかりしてる分、たまに暑苦しく感じる時がありますねw
おけこ
アフィラ
分かる気がしますwちなみにどんな時に感じましたか?
最初の面談、初めての面接の前とかですね。

恐らく失敗して欲しくないって思いからアドバイスしてくれただけなので、嫌な印象ではないですが。

多分、何をしたら良いか分からず不安な人には助かりますよ!

おけこ
アフィラ
多くの人は不安で何をしたら良いか分からないと思うので、そこまで問題では無さそうですね!おけこさんが変わってるだけかもw

 

❷面談が長い

個人的には最初の面談が長かったですね。

他のエージェントは30分くらいなのに、ワークポートだけ90分くらいあったので、ぶっちゃけ疲れましたw

おけこ
アフィラ
確かにそれは疲れそう!w
ただメリットの部分でもお伝えしたように、それだけ1人1人へのサポートが手厚い証明でもあります。

むしろ面談がテキトーで、後から修正修正ってなるよりは良かったですけどね!

おけこ
アフィラ
最初の方向性が間違ってると後々面倒ですからね〜!

少しでも時間を短くしたい人は、今後の方向性をある程度決めて面談に行くと良いですね。
おけこ

≫ワークポートに無料登録してみる

 

ワークポートを活用する際のポイント・注意点

アフィラ
ワークポートの使い方のコツとかがあれば教えてください!
分かりました!正直ワークポートに限ったことではないですが、ポイントは3つくらいかと。
おけこ
  1. 複数のエージェントに最初は登録する
  2. キャリアアドバイザーを厳しめにチェック
  3. 主導権は自分が握る

 

1.複数のエージェントに最初は登録する

最初は1社に絞らないで、最低2〜3社の転職エージェントに登録して比較した方がいいですね。
おけこ
アフィラ
確かにネットで情報を見てても書いてありますよね。理由も教えてください!
一番は担当者を比較できるからです。求人自体が大きく変わらなくても、担当者は人間のため相性が確実にあるので。
おけこ
アフィラ
確かに。相性が悪いと転職活動にも集中できなそうですもんね?
間違いないです。僕は●●●の担当者がテキトー過ぎてブチ切れて、紹介を断った経験があるのでw

余計なストレスは避けるべきなので、最初だけ比較するのがベターですね。

おけこ

 

2.キャリアアドバイザーを厳しめにチェック

アフィラ
2つ目のポイントお願いします!
担当者は厳しくチェックすべきですね!マジで!
おけこ
アフィラ
具体的にはどの辺を見ればいいんでしょうか?

態度、話し方、聞いたことにちゃんと答えられるか、レスポンスの速さ。こんな感じ。

相性の悪さを感じたら担当者変更をお願いするか、別のエージェントに切り替えるのが良いですよ。担当者変更は普通にできるので!

おけこ

 

3.自分の軸を持つ

アフィラ
最後のポイントお願いします!
軸を持って自分主導で進めることですね〜
おけこ
アフィラ
なるほど、詳しく教えてください!
転職エージェントって企業に入社が決まった時に収益化する成果報酬型モデルなんですよ。

なので基本的に入社させる方向に持っていくのが担当者の役目。

そのため自分の軸がブレブレだと、担当者の良いように誘導されて望まない転職になる可能性もあり得ます。

おけこ
アフィラ
それじゃ何のために転職するのか分からないですね。
あっちもボランティアじゃなくビジネスなので仕方ないですけどね。

ただ、だからこそ転職者側もしっかりしないとダメだと思います。

おけこ

≫ワークポートに無料登録してみる

 

ワークポートは未経験転職の強い味方【IT業界なら利用必須】

アフィラ
質問は以上ですが、最後に転職希望者に向けて何かお伝えしておくすることはありますか?
ワークポートはネットの口コミを見ると「最悪」とか書いてありますが、ぶっちゃけ気にしない方がいいです。

結局、担当者との相性で印象って決まるので。

サービス自体は素晴らしいので、自分の軸を持って使い倒して欲しいですね。

特にIT転職、未経験転職なら利用必須!

おけこ
アフィラ
間違いない、最後は自分次第ってことですね!おけこさん、今回もありがとうございました!

 

ワークポートの評判は最悪?リアルな口コミ大公開【IT転職向き】:まとめ

今回はワークポートの評判・口コミを解説しました。

重要なポイントを確認すると下記のとおり。

ココがポイント

  1. ワークポートはIT&未経験転職に強い
  2. サポートの手厚さは業界トップクラス
  3. 複数登録して担当者を見極めること

Webマーケへの転職を考えている人は、親身になって相談に乗ってくれるワークポートはほぼ必須のエージェントになってくるでしょう。

\5分で無料登録/

【無料】ワークポートを無料体験してみる

≫ワークポートに無料登録してみる

 

今すぐできる具体的TODO

具体的TODO

こんな感じ。

WEBマーケ転職は今熱いですし、エージェントは無料体験できるのでまずは少し動いてみるのが良さそうですね!

 

アフィラの小言

アフィラ
WEBマーケター羨ましい…

私は公務員+ブロガーから独立したフリーランスです。

公務員だと学んだことを副業に生かせないのですが、Webマーケターなら生かせるのが最高だなあと思ってました。

 

今だとWebマーケターの転職もし易くなってますし、当時の自分に教えて転職するかもしれません。

ブログ好きな人なら、本業にしてノウハウも学べるのは最強ですからね。

 

実際、稼いでいるブロガーさんは現職Webマーケターor独立の方が多いですし。

今は転職エージェントも無料体験出来ますし、興味ある方はまず試してみると良さそうです!

 

\5分で無料登録/

【無料】ワークポートを無料体験してみる

 

✅未経験からのおすすめ転職エージェント3選
マイナビエージェント|専任制アドバイス
▶アドバイザーが専任制で各業界出身者多数。

リクルートエージェント|業界No.1実績
▶売上、転職決定数、求人数、登録者数が業界No.1。

ワークポート|未経験転職・サポートが強い
▶未経験分野の転職に強く、サポートレベル業界トップクラス。

 

WEBマーケティング転職に強いエージェント3選【未経験OK】

-webマーケティング

© 2025 作業ロケット Powered by AFFINGER5