



- 頑張っているけどフォロワー数が増えない…
- ツイ―トが伸びないから辛い
- Twitterでフォロワーを増やすコツがわからない
こんな悩みを解決する記事です!
本記事では、Twitterフォロワーを増やすコツ33個を紹介。
読み終えれば、無駄な努力をせず、効率的にフォロワー数を増やすことができます。
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
197日で20,000フォロワー達成した私が、Twitterフォロワーを増やす33個のコツを紹介します。

Twitterの基礎基本について詳しく知りたい方は、「本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと【改定版】」で解説しているので読んでみて下さい!
目次
- Twitterフォロワーを増やすコツ33個【無駄な努力を辞めろ】
- Twitterフォロワーを増やすコツ【基本編11個】
- Twitterフォロワーを増やすコツ【知っておくべき機能19個】
- フォロワーを増やすコツ12:フォロー
- フォロワーを増やすコツ13:いいね
- フォロワーを増やすコツ14:リプライ
- フォロワーを増やすコツ15:純リツイート
- フォロワーを増やすコツ16:引用リツイート
- フォロワーを増やすコツ17:シェアツイート
- フォロワーを増やすコツ18:新規ツイート
- フォロワーを増やすコツ19:メンションツイート
- フォロワーを増やすコツ20:ハッシュタグ
- フォロワーを増やすコツ21:タイムライン
- フォロワーを増やすコツ22:通知
- フォロワーを増やすコツ23:通知フィルター
- フォロワーを増やすコツ24:DM(ダイレクトメール)
- フォロワーを増やすコツ25:ブックマーク
- フォロワーを増やすコツ26:アンケート
- フォロワーを増やすコツ27:ツイート埋め込み
- フォロワーを増やすコツ28:ツイート通知
- フォロワーを増やすコツ29:ミュート機能
- フォロワーを増やすコツ30:ブロック
- Twitterフォロワーを増やすコツ【実践編3個】
- Twitterフォロワーを増やすコツ33個まとめ
Twitterフォロワーを増やすコツ33個【無駄な努力を辞めろ】


Twitterフォロワーを増やすコツ33個を全部紹介します。
多すぎると思うかもしれませんが、Twitterの奥深さを考えれば33個でマスターできれば十分。
今回は3つのジャンルに分けて「Twitterフォロワーを増やすコツ」を紹介していきますね。
✅実践編3個
Twitterのフォロワーを増やすコツを覚えれば、効率的なTwitter運用が出来ますよ!
Twitterフォロワーを増やすコツ【基本編11個】


Twitterのフォロワーを増やすコツを、基本的な11個から解説します。
これらの基本的なTwitterのフォロワーを増やすコツをまず徹底しましょう。
フォロワー増やすコツ1:フォローの仕組み理解


Twitterフォロワー数を増やすコツ1は、「フォローの仕組みを理解」すること。
何故ならしっかり仕組みを理解していないと、分析や改善ができないから。
具体的に「フォローされる仕組み」を時系列で解説します。
✅フォローまでの3STEP
①発見
②チェック
③フォロー
フォローの仕組みを超簡単に言うとこの3STEPです。
また、フォローの仕組みの噛み砕いた解説はこんな感じ。
✅かみ砕いた解説
①その人の存在を知り
②どんな人なのか確認し
③気になったからとりあえずフォロー
①~③のそれぞれについて細かく解説します。
①アカウントの発見
発見[①]は主に下記の7種類に分けられます。
✅アカウントの発見7種類
1.ツイート
2.リプライ
3.相手への通知
4.第三者からの紹介
5.リストでの露出
6.公式のおすすめアカウント
7.外部メディア
自分のTwitterアカウントが誰かに見つかるためには、①~⑦のどれかで発見してもらわなければなりません。
②アカウントのチェック6STEP
発見[①]され自分のプロフィ―ルまで来てもらったとします。
その後の流れは次のとおり。
✅アカウントチェック6STEP
①アイコン
②ヘッダー
③プロフィ―ル
④固定ツイート
➄直近タイムライン
⑥(外部コンテンツ)
こんな感じ。①⇒⑥でチェックされます。
③フォローの確定
発見[①]、チェック[②]され、あとはフォローされるかどうかの判断になります。
つまりチェック6項目のクオリティを上げることで「フォロー率がアップ」します。
相手によってはアイコンだけでフォローする人もいますし、プロフィ―ルだけでフォローする人もいます。
しかし、フォロー率を更に高めようとするなら、②の6項目をブラッシュアップし続けるのがポイント!
Twitterフォロワー数を増やすコツとして、上記のようなフォローの仕組みをまずは理解しましょう。
フォローの仕組みを理解すると、Twitter民の動きが見える!
フォロワー増やすコツ2:Twitter民の8つの心理


Twitterフォロワー数を増やすコツ2は、「Twitter民の8つの心理」を理解すること。
私がリサーチした結果、Twitter民の多くは次の8つの気持ちをもっています。
✅Twitter民の8つの心理
①フォロワーさん増やしたいなあ
②RTたくさん欲しいなあ
③いいねいっぱい欲しいなあ
④自分の気持ちに共感して欲しいなあ
➄有益な情報が欲しいなあ
⑥面白いネタが見たいなあ
⑦頑張っている人を応援したいなあ
⑧自分の悩みを解決して欲しいなあ
つまりこの気持ちに応えることができるアカウントであれば、自然とフォロワーさんは増えます。
Twitterフォロワー数を増やすコツとして、「Twitter民の8つの心理」を理解しておきましょ!
Twitter民の8つの心理を理解し、それらに応える運用を!
フォロワーを増やすコツ3:アカウント名にこだわる


Twitterフォロワー数を増やすコツ3は、アカウント名にこだわること。
何故ならアカウント名はTwitter運用のブランディングで超重要だからです
伸びにくいアカウント名を設定してしまうと、作業効率が悪くなってしまうので注意しましょう。
✅伸びにくいアカウント名の要素
・6文字以上
・全て英字
・難読な漢字を含む
・呼び辛い
・誰かと被る名前
これらに1つでも該当しているなら、早めに変更した方がいいです。
アカウント名は、変更すると大きな悪影響が出やすいですからね。
最初はそんなに損していなくても、名前は半年、1年と使っていくものなので徐々に損が大きくなってきます(泣)
従ってTwitterフォロワー数を増やすため、アカウント名にこだわるのがコツですよ!
フォロワー数を増やせるアカウント名に変更する方法は、「Twitterアカウント名前変更【6文字以上・英字は絶対ダメだ】」にて解説しているので、こちらも合わせてご覧ください。
アカウント名にはこだわる。ダメなものに該当しているなら早めに変更
フォロワーを増やすコツ4:目立つアイコン


Twitterフォロワー数を増やすコツ4は、「目立つアイコン」にすること。
何故ならタイムライン・通知上で目を惹き、プロフィ―ルクリック率が上がるから。
実際、私の場合、アイコン変更によってフォロワー数の伸びも大幅に加速しました。
上記のグラフの通り、私はアイコンを変えてフォロワーが大きく伸びました。
Twitterに本腰を入れるならアイコンに必ず手を加えていきましょう。
ちなみにアイコンを変える時は、以下の5ステップを抑えればOK!
✅アイコンの変更方法5ステップ
・伸びるアイコンの特徴を知る
・アイコン案を考える
・イラストレーターへ依頼
・アイコンの変更
・アイコン変更後のツイート
詳細な伸びるアイコンへの変更方法は、「Twitterアイコンの変更方法5ステップ【完全初心者向け】」にて解説しているのでこちらも合わせてご覧ください。
Twitterフォロワー数を増やすコツとして、「目立つアイコン」にすることも重要ですよ!
Twitterに注力するなら目立つアイコンが必須!
フォロワーを増やすコツ5:ヘッダーは簡潔に。


Twitterフォロワー数を増やすコツ5は、「ヘッダーは簡潔に」すること。
ヘッダーはパッと見で「なんか綺麗!」ってものが良いです。
何故ならスマホをスクロールして下の固定ツイートや、タイムラインを見る人ばかりで「読ませる余裕」はあまり無いから。
パッと見でドーンと「メッセージ」が伝わる、雰囲気が伝わるものにしましょ!
私のヘッダーはこんな感じで、インパクトが0.5秒で入ってくるスタイル!
私以外の参考になるヘッダーの例は、「フォロワー数500名までの道 | 基礎から学べるTwitter運用」の、「2-5.ヘッダー」にて解説しているのでこちらも合わせてご覧ください。
フォロワーを増やすコツ6:プロフィ―ル充実


Twitterフォロワー数を増やすコツ6は、「プロフィ―ルを充実」すること。
何故なら人は少しでもメリットが無いと、フォローしようと思わないから。
「フォローするメリット」をアピールできるプロフィ―ル文になるよう、作りこんでいきましょう!
これが私のプロフィールです。
✅フォローメリット想定(※2020.4プロフ)
・1日30ツイートのアクティブユーザー
・Twitter運用/ブログ論の情報が手に入る
・大型無料noteを公開中
これらをアピールポイントとして入れています。
※あと、似た属性(又は理想)なら親近感湧いてフォローってパターンがあるので、人物像がわかる内容を盛り込んでおくといいですよ!
プロフィールで書くべきことを具体的に列挙すると、以下のとおり。
✅プロフィールで書くべきこと(案)
①何をしている人か?
②過去(実績等)
③現在
④目指す未来
➄Twitterでどんな活動してるか?
⑥Twitter外のメディアでの活動
⑦アピールポイント
こんな感じ。
質問から逆算するとプロフィールを充実させやすいです。
それでも難しいって方のために、今すぐTwitterプロフィ―ルができる質問を考えてみました。
✅プロフィール作成用【質問】
①あなたは何をしている方ですか?
②過去はどんな活動をしてきましたか?
③今は何の活動をしていますか?
④どういう未来を描いていますか?
➄Twitterではどんな活動をしていますか?
⑥Twitter以外で活動しているメディアはありますか?
⑦最後にコレだけは言いたいことは何ですか?
上記の答えを紙に書いて、プロフィール作成時の参考にしてみて下さい。
ちなみに影響力が大きくなるにつれて、プロフィールは変えた方がいいですよ。
プロフィ―ル以外に自分を伝える方法は、「フォロワー数500名までの道 | 基礎から学べるTwitter運用」の「3-2.ツイートする内容」にて解説しているのでこちらも合わせてご覧ください。
Twitterフォロワー数を増やすために、プロフィ―ルを充実させていきましょう!
プロフィールでフォローするメリットと人物像をアピール!
フォロワーを増やすコツ7:タイムラインアクティブ化


Twitterフォロワー数を増やすコツ7は、「タイムラインをアクティブ化」すること。
何故ならリプライ・いいね・リツイート等で相手に「発見」してもらった時、オリジナルツイートが無いとフォロー率が激減するから。
ツイート自体に反応が無くても良いので、フォロー率を上げるためにツイートしておきましょう。
※いいねが付かなくても、ツイート見てる人はいるという事実を忘れずに。
✅1日のツイート数
・1日3ツイートを朝・昼・夜に1個ずつを継続でOK
※但しリプライ、引用RTを除く
初期の頃は、この1日3ツイートには「いいね・RT・リプライ」がほとんど無いでしょう。
実際、私もいいね0~3でしたがノープロブレム!
これは「自分がアクティブユーザーである」というアピールのための、いわゆる「捨てツイート」ですから。
✅よりスピードアップしたいなら
・1日5ツイートを朝×2、昼×1、夜×2で投稿しましょう!
※但しリプライ、引用RTを除く
よりアクティブユーザーであるアピールしたいなら、24時間以内に5ツイート目指しましょう。
体感ですが、24時間以内に5ツイートはかなり少ないので、フォロー率が上がりますよ!
「どんなツイートをすれば良いか?」のヒントは、「【辛い伸び悩みを解消】 フォロワー500名から1,000名までの虎の巻」にて解説しているのでこちらも合わせてご覧ください。
Twitterフォロワー数を増やすため、自分のタイムラインをアクティブ化することを意識しましょう!
朝昼晩のツイートでの自分のアクティブさをアピール!
フォロワーを増やすコツ8:リプライで交流


Twitterフォロワー数を増やすコツ8は、「リプライで交流」すること。
何かのツイートに返信をつける事をリプライと呼びますが、これを自分から行えるかどうかがかなり重要。
✅リプライする時のポイント
・元ツイート者に対する配慮は必須
・元ツイート者のフォロワーさんに対する配慮も必須
・リプライを送る時に相手の名前を入れると好感度が上がる
✅リプライ先
①同ジャンルマイクロインフルエンサー
②同ジャンルナノインフルエンサー
③同ジャンルの仲良くなりたい人
④自分のフォロワーさん
Twitterフォロワー数を増やすため、リプライを上手く活用するのがコツなので、まずは仲良くなりたい人に送ってみましょう!
リプライで交流し仲間を作ってTwitterを伸ばす
フォロワーを増やすコツ9:目的意識をもって運用


Twitterフォロワー数を増やすコツ9は、「目的意識をもって運用」すること。
この質問に対する「答え」を最低1つは持っておくべきです。
「目的意識」があると「やるべきコト」と「やらなくていいコト」がハッキリするので、Twitterで時間を無駄に消費することが少なくなります。
フォロワー数を増やしたいと思う人は多いですが、「何故増やしたいのか?」が明確でなければそれはただの数字になります。
フォロワー数を増やした先に、自分が何をしたいのか?を明確にしておくべきですよ!
✅私がフォロワーさんを増やす3つの理由
・「WIN-WINの関係の輪を拡げたいから」
・「努力することの素晴らしさを伝えたいから」
・「夢を追って努力している人とシナジーを創りたいから」
参考までに私がフォロワーさんを増やしたい理由を置いておきます。
Twitterフォロワー数を増やすには、目的を明確にしてそのためのアクションだけしていきましょう!
あなたがTwitterを伸ばす目的は?考えて頭に入れておく
フォロワーを増やすコツ10:ダラダラTLを見ない


Twitterフォロワー数を増やすコツ10は、「ダラダラTLを見ない」こと。
Twitterのタイムラインには有益な情報が溢れていますが、見続けてしまうのはめちゃくちゃ危険。
面白い情報、役立つ情報が溢れすぎていて、情報を見るだけで満足してしまいがちですから。
対策としては、リストを作ってホームのTLは見ないようにして効率的に運用することがオススメです。
作業効率を上げるリストの作り方は、「Twitterリスト作り方【有効な使い方5個も解説。】」にて紹介しているので読んでみて下さい。
Twitterフォロワー数を増やすコツとして、「ダラダラTLを見ない」ことを意識して時間の浪費を防ぎましょう。
タイムラインはダラダラ見ずにリスト化を活用する!
フォロワーを増やすコツ11:コツコツ継続


Twitterフォロワー数を増やすコツ11は、「コツコツ継続」すること。
8カ月Twitter運用しフォロワー数28,000名の私が、Twitterで最も大事だと考えているのは『圧倒的継続』です。
✅継続が大事な3つの理由
・継続した発信に多くの人が集まるから
・Twitterの伸びは中長期で見るべきだから
・失敗に終わる理由は途中で諦めることだから
これらの理由から、継続が最も大事だと言えます。
✅Twitter伸ばす為にやるべきコト
・コツコツ毎日ツイート
・リプライ等で他の人と交流
・自分のコンテンツを作ったり、スキルを磨く
基本編の項目を理解しつつ、コツコツやっていけば、フォロワーさんは自然と増えていきます。
しかし、そのための「継続」こそが最も難しいんです。
私は273日前にTwitter運用を本格スタートしました。
初期の頃に出会った方は98%辞めてしまっているのが現状です。
1カ月単位で交流する人がドンドン変わっていくのが普通で、1カ月以上交流が続いている方は本当にわずか…。
それだけ入れ替わりが激しいのが、Twitter運用の世界です。
毎日Twitterを開き、ツイートを考え、リプライを行い、自分のコンテンツを作るのは大変…。
逆にこれを何カ月もPDCA回しつつ継続できれば、必ずTwitterで影響力をもつことができます!
Twitterでフォワーを増やす最大のコツは、結果が出ない時も諦めずに地道に継続していく事ですよ!
継続こそ真の力なり!覚悟を決めて、本気で継続!
Twitterフォロワーを増やすコツ【知っておくべき機能19個】


Twitterフォロワーを増やすコツは、有効な機能を把握し使いこなすこと!
必ず覚えておきたい機能はこの19個を一挙、紹介します。
Twitterフォロワーを増やすには、これらを使いこなすと速いので、一つずつ解説しますね。
フォロワーを増やすコツ12:フォロー


Twitterフォロワー数を増やすコツ12は、「フォロー」を上手く活用すること。
✅フォローの3つの効果
①相手のツイートが自分のタイムラインに流れる
②相手からのフォローバックが期待できる
③応援したい人にパワーを送る
Twitterの基本中の基本、特定のアカウントをフォローするというアクション。
①相手のツイートが自分のタイムラインに流れる
①について、有益ツイートの多いアカウントをフォローすれば、最新の気づきを獲得できます。
インプット重視であれば、有益アカウントを積極的にフォローをしましょう。
②相手からのフォローバックが期待できる
②について、自分からフォローすれば、相手からのフォローバックが期待できます。
✅好意の返報性
・人から何かをしてもらったら、何かを返したくなるという心理法則。
自分からいいなと思った人をフォローすることで、フォローバックが期待できますよ!
③応援したい人にパワーを送る
③について、一般的には「フォロワー数が多いことは凄い(権威性が強い)」となります。
つまり、「自分が応援したい方をフォローする事」は、その方に「パワーを送る事」だと私は考えます。
また、「〇〇さんがフォローしています」と各アカウントのプロフィ―ル欄の下の部分に表示されます。
自分の影響力が強いほど、あの人がフォローしているなら凄いのかもしれない・・という影響を与えます。
※逆に怪しい方をフォローしていると、フォロワーさんに迷惑がかかる可能性がありますので注意です。
Twitterフォロワー数を増やすコツとして、「フォロー」の効果を理解して有効活用しましょう!
フォローの3つの効果まで理解できるとGOOD
フォロワーを増やすコツ13:いいね


Twitterフォロワー数を増やすコツ13は、「いいね」の機能を理解すること。
ツイートの下にあるハートマークを押すことでいいねをつけられます。
いいねの効果は大きく3個あります。
✅いいねの3つの効果
①単純に「ナイスツイート」を伸ばす
②相手の通知欄にのることができる
③応援したいフォロワーさんにパワーを送る
①単純に「ナイスツイート」を伸ばす
①について、単純にタイムラインのナイスツイートにいいねをする。
これによってTwitterでは有益な情報、面白い情報が伸びるシステムです。
✅伸びるを定義する
「伸びるツイート」とし、より多くの人に情報を届けることだと、定義しています(数値はインプレッションを参照)。
「いいねが多いツイ―ト」は、TL(タイムライン)で長く表示されます。それを一般的に伸びるツイートと言われます。
こちらのツイートは2時間前の投稿ですが、いいねを沢山集めているためTL(タイムライン)に長く表示されています。
TLに長く表示されれば更に「いいね」を集めることができ、多くの人に届けることが可能ですね。
✅Twitterのいいねアルゴリズム
①リアルタイムTLにのる
②いいねを一定数集める
③「〇〇さんと他△△人がいいねしました」で再表示
④さらにいいねを集める
➄バズツイートとして再表示
こんな流れなので「いいね」を初期⇒中期⇒長期で集めることができるのが、「バズツイート」になります。
②相手の通知欄にのることができる
②について、「いいね」つけることで相手の通知欄に載ることができます。
つまり、相手に興味を持ってもらえます。
✅「単独いいね」と「複数いいね」
・1個のツイートだけにいいねをつける「単独いいね」
・2個以上のツイートにいいねをつける「複数いいね」
尚、いいねの通知パターンは2種類あります。

単独いいね
単独いいねの場合はこのようにツイート単位で通知がまとまります。
名前が出るのは1人、アイコンが出るのは数名です。

複数いいね
一方、複数いいねの場合は
このようにアカウントごとに通知が入ります。
つまり、相手の通知欄でアイコン&アカウント名でアピールしたい場合、複数のいいねをつけた方がアピールになります。
③応援したいフォロワーさんにパワーを送る
③について、応援したいフォロワーさんがいるなら、いいねをつけることでそのツイート・リプを伸ばせます。
✅いいねを押すとどうなるか?
・タイムラインで上位表示(〇〇さんがいいねしました)
・リプライの場合、リプ欄の上の方に表示されやすい
いいねが多いツイート&リプライは上記のように、露出が多くなり認知の機会が増えます。
⚠️いいねの制限値
・短時間に約500個が目安
いいねは短時間に500個くらいつけると、一定時間の「いいね使用禁止命令」になるので注意です。
Twitterフォロワー数を増やすコツとして、「いいね」の効果も理解することが大事です。
フォロワーを増やすコツ14:リプライ


Twitterフォロワー数を増やすコツ14は、「リプライ機能」を上手く活用すること。
✅リプライの3つの効果
①相手とやり取りして仲良くなれる
②相手の@ツイート通知欄に載る
③ツイートが伸びて視認率が高まる
リプライの効果は大きく3個あります。
リプライとは、誰かのツイートにコメントを付けることです。
元ツイートのインプレッションに応じて、リプライのインプレッションは大きく変化します。
バズツイートへリプライを送ったり、インフルエンサーのツイートにリプライを送ると、自分のアカウントが発見されやすくなります。
フォロワーを増やすコツ15:純リツイート


Twitterフォロワー数を増やすコツ15は、「純リツイート」を上手く活用すること。
純RT(リツイート)とは、リツイートボタンを押すだけのリツイートと定義します。
✅純リツイートの仕方
①グルグルマークを押す
②「リツイート」を選択
※「コメントをつけてリツイート」は次の引用リツイートの話。
✅純リツイートの2つの効果
①相手に好印象を与える+通知欄にのる
②有益な情報を集めることが出来るアピール
純リツイートの効果は大きく2個あります。
①相手に好印象を与える+通知欄にのる
①について、誰でも純RTは嬉しいものです。
何故ならより多くの人に情報を届けられるから。
また、相手の通知欄には「〇〇さんがリツイートしました」と単独で出る可能性が高く、認知されやすいのもポイント。
仲良くなりたい方がいるなら、その方の有益ツイートはガンガン純RTしましょう。
⚠️注意
・RTばかりし過ぎると自分のタイムラインが荒れるので要注意
②有益な情報を集めることが出来るアピール
②について、自アカウントのタイムラインに「純RTしたツイートは残る」ため、有益な情報が集めているとフォロー率がアップします。
✅ポイント
・他メディアで5chまとめ、ネイバーまとめが流行ってますが、「有益な情報をまとめる力」は価値があります。
例えば、ブロガー界隈でその日に流れた有益ツイートをガンガン純RTします。
すると、自分のタイムラインに有益ツイートのまとめが出来上がります。
フォロワーからすると、ツイートを自分で探す手間を減らせるので、時間短縮になりますね。
これは十分フォローするメリットになるので、フォロー率がアップ!
従って、有益ツイートはガンガン純RTした方が良いという結論になります。
※また、そういう方をフォローしておくのが有益情報を上手く集めるコツ。
フォロワーを増やすコツ16:引用リツイート


Twitterフォロワー数を増やすコツ16は、「引用リツイート」を上手く活用すること。
純RTに対して、「コメントを付けてリツイート」するのが引用RT。
✅引用リツイートの仕方
①グルグルマークを押す
②「コメントをつけてリツイート」を選択
上記のような感じでコメント付きのリツイートができます。
✅引用リツイートで書くと良いこと
・元ツイートの感想
・元ツイートの補足情報
・元ツイートの凄いところ
・元ツイートから学んだこと
・元ツイートからうけた感動
✔元ツイート者が
・言って欲しいこと
・言いたくても言えないこと
※元ツイート者からリツイート期待できるなら、「私は~」のように自分語りを1文、入れるのがおすすめ。
引用RTならではのプラスメリットは大きく4個あります。
✅引用リツイートのプラス効果
①コメントを上乗せし、自分のフォロワーに対しても発信
②視認率が高くタイムラインに表示される
③元ツイート者に純RTされて拡散される
④元ツイート者の権威性を借りられる
引用RTは相手にとって、「RTで拡散してくれた嬉しい!」&「コメントもくれた嬉しい!」のダブル効果なので、好印象を与えること間違いなしです!
①コメントを上乗せし、自分のフォロワーに対しても発信
①について、自分のコメントを上乗せすることで、自分のフォロワーさんに対してもメッセージを発信できます。
つまり、オリジナルツイートを投げる感覚でリツイート出来るのがメリットですよ!
②視認率が高くタイムラインに表示される
②について、引用RTは引用元のツイートが5行程度表示されるので、伸びて視認率が高くなります。
引用RTはこのように、視認率が高くなるのでタイムライン上での存在感は強いです。
③元ツイート者に純RTされて拡散される
③について、引用RTは元ツイート者に純RTされる可能性があり、2つのアカウントで拡散されるのは強みです!
但し、元ツイート者が「あなたの引用RTを純RTするメリット」が無ければされないので、相手の立場で考えてみる良いですね。
④元ツイート者の権威性を借りられる
④について、元ツイート者がフォロワーさんも既知の方であれば、元ツイート者の権威性が付加されます。
例えば、メンタリストのDaigoさんのツイートを引用すれば、「心理学について信頼性の高い情報だ」と思われるってことですね!
引用RTの注意点
⚠️引用RTの懸念点
・一般的に引用RTをした場合の反応率は悪くなる
引用RTにすると、通常ツイートより反応率が下がる傾向にあります。
そのため、引用RTだけではなく、自分の通常ツイートも作成していきましょう!
インフルエンサーに引用RTを純RTしてもらうには
フォロワー数1万越えのインフルエンサーの方々も、引用RTは嬉しく感じているようで純RTで返している事が多いですね!
✅インフルエンサーに純RTで返してもらう
・インフルエンサーの有益ツイートを純RT+いいね
・そのツイートに5行以上の内容を含んだ引用RT
インフルエンサーの拡散力を借りたい場合は、上記の2つをセットで実行すれば、高い確率で純RTで返してもらえますし、好印象を与えることができます。
Twitterフォロワー数を増やすコツとして、「引用リツイート」も覚えておきましょう。
フォロワーを増やすコツ17:シェアツイート


Twitterフォロワー数を増やすコツ17は、「シェアツイート」を上手く活用すること。
シェアツイートとは、ブログやnote等の「シェアボタン」を押してツイート!
(尚、ボタンを押さなくてもURLをツイートに含めば機能します)
シェアツイートは「@〇〇」の部分があることでその人に「@通知」が入ります。
シェアツイートの効果は、純RT+引用RTと同じです。
✅シェアツイートの効果
①相手に好印象を与える&通知欄に乗る
②有益な情報を集めることが出来るアピール
③コメントを上乗せし自分のフォロワーに対しても発信
④視認率が高くタイムラインに表示される
(ちなみに・・・)
・YouTuberは動画をシェアされた方が「嬉しい」
・note執筆者はnoteをシェアされた方が「嬉しい」
・ブロガーはツイートより記事をシェアされた方が「嬉しい」
相手により"嬉しい"という気持ちになってもらうことで、RTされやすくなったり、絡みやすくなったりします。
シェアツイートはあまり見かけませんが、かなり効果的ですので試してみると良いですね。
Twitterフォロワー数を増やすコツとして、「シェアツイート」も活用していきましょう。
シェアツイートで知識の定着を深めつつ作者とWIN-WINに!
フォロワーを増やすコツ18:新規ツイート


Twitterフォロワー数を増やすコツ18は、「新規ツイート」を上手く活用すること。
これがいわゆる普通の「ツイートする」というアクションです。
✅ツイート作成で知っておくべきこと
①1ツイートは140文字以内
②空白行は1行のみ有効
③後から修正は出来ない
④下書きについて
➄ツイートのサイズ
ツイート作成で知っておくべき知識5個を紹介します。
①1ツイートは140文字以内
ツイートの文字数は140文字以内。
いかに140文字以内に要約して情報を届けるか」がライティングスキルの見せどころ!
また、1個のツイートの濃度は濃いほど拡散されやすいので、基本的に120~140文字のツイートを推奨。
ツイートを140文字にまとめるには、[Twitter文字数カウントの5ルール]を知っておくべきなので一通り確認するといいですよ!
②空白行は1行のみ有効
空白行は「2行続けることはできない」、「空白行は0.5文字分」と覚えておきましょう。
また、空白行を使うことで見やすいツイートにできます!
内容が大きく変わった部分(段落のイメージ)では空白行を入れるの推奨。
私のツイートの具体例の一例。内容のまとまりで分けて見やすくします。
③後から修正は出来ない
③、ツイートは後から修正ができません。
なのでツイート前によく確認する必要があります。
特にリプライ等の反応がついたあとに、削除するとせっかく反応してくれた方に迷惑をかけてしまうことになるので注意です。
④下書きについて
④、下書きはスマホ版アプリなら可能です。PC版は出来ません。
(※最近できるようになった人もいるようですが私は出来ません…)
但し、スマホ版でもログアウトすると消えることがあるようなので、別の媒体に保存するのがいいです。
➄ツイートのサイズ
ツイートのサイズについて。下の画像を見て下さい。
一般的なスマートフォンで見る場合、1行の最大文字数は全角21~22字(※文字デフォルトサイズ仮定)。
つまり、ツイートする時は1行20文字以内に抑えることで、見やすく作れます!
ちなみに縦はスマートフォンの画面サイズで変わりますが、私のiPhone7では最大25行でした。
なので縦の行数の目安は最大25行以内。
それを越えるといいねボタン等が画面外の表示になるため、逆に反応率が悪くなると考えられます。
Twitterフォロワー数を増やすには、新規ツイートが大事なので、最初に基本事項を覚えておきましょう!
伸びるツイートを作るコツは、[twitter何文字まで?改行目安は?]で解説しています。
フォロワーを増やすコツ19:メンションツイート


Twitterフォロワー数を増やすコツ19は、「メンションツイート」を上手く活用すること。
✅メンションツイートとは
・メンションツイートとは「@〇〇」を文中に置くツイートのこと
⚠️定義の整理
・「@〇〇」を先頭におくものをリプライと定義
・文中に置くのをメンションツイートと定義
メンションツイートの具体例は上記。
リプライもメンションツイートの違いは、全体に公開されるかどうか。
✅リプライとメンションの違い
・リプライ→相手とのやり取り
・メンション→相手を紹介する時など
Twitterフォロワー数を増やすコツは、「メンションツイート」を活用して輪を拡げることですよ!
フォロワーを増やすコツ20:ハッシュタグ


Twitterフォロワー数を増やすコツ20は、「ハッシュタグ」を使うこと。
この青字の部分がハッシュタグです。
「#ブログ」、「#ブログ初心者」とタグをつけて、同じブロガーさんと繋がるツイートをしてます。
✅ハッシュタグのメリット3個
・インプレッションが増える
・同属性ユーザーと繋がれる
・ブランディングできる
特に初心者の内は自力でインプレッションを稼げないため、ハッシュタグ繋がりで自分のツイートを見てくれる人を増やすのがコツです。
フォロワーを増やす為のハッシュタグ戦略については、[Twitter初心者がフォロワーを増やす為のハッシュタグ使い方4選]で詳しく解説しています!
Twitter×ブログで使えるハッシュタグ一覧
- #朝活
- #ブログ
- #ブログ書け
- #ブログ更新
- #ブログ初心者
- #初心者ブロガー
- #ブログ仲間募集
- #アフィリエイト
- #今日の積み上げ
- #ブログ仲間募集中
- #ブログ更新しました
- #ブロガーさんと繋がりたい
私はブロガーなのでブログ系が多いですが、各ジャンルごとにハッシュタグがあるので、探してみると良いですよ!
フォロワーを増やすコツ21:タイムライン


Twitterフォロワー数を増やすコツ21は、「タイムライン」の理解を深めること!
タイムライン(※)とは複数のツイートが最新順に並ぶものを差します。
タイムラインに表示されるのは主に次の3個。
✅タイムラインに表示される3種
①フォローしている方のツイート
②フォローしている方のリツイート
③フォローしている方のいいねしたツイート
タイムラインに表示される順番について。
✅TLの表示順考察
①最新順
②自分との関係が深い順
③影響力が大きい順
※いいね数・RT数・インプ等が影響。
この内、②の自分との関係が深い順というのが重要で、相手とのリプ・RT・いいねのやりとり数が影響していると推察されます。
つまり、ただ単純に新規ツイートをするだけでなく、リプやいいねで他の方と交流をしなければいつまでも一人ぼっち。
実際、フォロワー数が少なくても影響力が高い方はフォロワーさんとの絡みが多いです。
積極的に交流することが、Twitterフォロワー数を増やすコツですよ!
タイムライン上で他人のいいねを非表示したい方は、[Twitterで他人のいいね非表示にする方法]を読んで設定するといいですよ!
フォロワーを増やすコツ22:通知


Twitterフォロワー数を増やすコツ22は、「通知機能」を理解すること。
通知は「全体通知(すべて)」と「@通知(@ツイート)」の2種類があります。
✅全体通知で表示されるもの
・いいねされました
・フォローされました
・リプライされました
・リツイートされました
・リストに追加されました
・引用リツイートされました
・メンションツイートされました
✅@通知に表示されるもの
・リプライ
・メンションツイート
通知が大量に届く相手に認知して欲しい場合は、「@通知」に表示される「リプライ」か「メンションツイート」が有効ですよ!
通知は20件を超えると全てを追いきれなくなる
そして通知は20件を超えると「20+」の形で表示され、「更に表示」のボタンを押さないと続きが見れません。
このように20件ごとに「全て表示」を押さなければ全て見れない状態になります。
これを押し続けてひたすら下にスクロールする必要があるので、通知が大量に届く人は全ての通知を追うのが不可能です。
つまり相手がフォロワー数2,000人以上の場合、大量通知の波に流れて認知されないこともあると知っておきましょう。
フォロワー数20,000名のアカウントの通知
アフィラ🔥鬼努力5年目ブロガー
@afilasite
✔フォロワーさん20,000名の世界簡単に言うと、昨日1日のデータは下記の通り。
・4,000リプ
・995件のRT
・20,380いいね
・274リンククリック
・760,053インプレッションいつも沢山のいいね・リプ、感謝です。
しかし、こんな状況なので全てに目を通せません!すみません。
私はフォロワー数20,000名越えですが上記のような状況です。
アカウントを開いた時に表示される全体通知を確認した後、「@通知」を直近100件ほど見るようにしています。
フォロワーを増やすコツ23:通知フィルター


Twitterフォロワー数を増やすコツ23は、「通知フィルター」を知ること。
大量の通知を処理できるようにフィルター機能があります。
[設定とプライバシー]→[通知]→[詳細フィルター]で設定可能。
この設定によって、一部の通知が届かなくなります。
フォロワー数1万以上のインフルエンサーの中には、『フォローされていないアカウント』にチェックを入れている場合がありますね。
フォローしていないアカウントにリプを送ると完全スルーされる場合があるので、その際はフィルターかかっていると考えた方がいいですね!
Twitterフォロワー数を増やすコツは、「通知フィルター」の仕組みを理解しアプローチすることですよ!
フォロワーを増やすコツ24:DM(ダイレクトメール)


Twitterフォロワー数を増やすコツ24は、「DM(ダイレクトメール)機能」への理解。
ダイレクトメッセージ(DM機能)は特定のユーザーと1対1、もしくは複数で非公開のメッセージができる機能です。
いわゆるTwitterチャットですね。
デフォルト設定では、フォローしているアカウントからしかDMは受け取れません。
設定で全アカウントから受け取ることが出来るようにもなります。
DMでやりとりをすることで、より深い信頼関係を築くことができますが、基本的には使用しない方が良いです。
何故なら悪徳業者がDM機能を悪用しまくっているから。
その影響で「DM送ってくる人」≒「勧誘目的の怪しい人」の印象が少なからずあります。
例え「フォローありがとうございます」のような内容でも、DMではなくリプライで送る方が無難ですよ!
DMでやり取りしていい相手は次のとおり。
✅DMでやり取りしてOKな相手
①既に信頼関係が築けている相手
②Twitter上で知り合って、事務的なやり取りが必要な相手
「DM(ダイレクトメール)」相手に応じて使い分けるようにしましょう!
フォロワーを増やすコツ25:ブックマーク


Twitterフォロワー数を増やすコツ25は、「ブックマーク機能」の有効活用。
ブックマーク機能は特定のツイートをお気に入り保存しておける機能。
Twitterはリアルタイム性の強いツールですので、情報がどんどん流れていってしまいます。
そこで忘れたくないツイートはブックマーク機能で保存しておくことで、いつでも見ることができます。
ブックマークへの追加方法は、ツイートの赤枠のボタンを押して[ブックマークに保存]を押すだけです。
✅ブックマーク機能の3つの使い道
①超絶有益ツイートの保存
②自分のベストツイートの保存
③自分のツイートの一時保存
ブックマーク機能の使い道は次の3個。
①超絶有益ツイートの保存
インフルエンサーの超有益ツイート等で学びがあるものを保存。
自分のベストツイートの保存
自分のプチバズツイートをブクマに保存。
いつでも自RTして取り出せるようにしておきます。
ちょっとした分析にも使えますし一番使い道ありですね。
③自分のツイートの一時保存
固定RT企画、アンケート企画等を実施している場合、ツイート進捗の確認が必要です。
ブクマに一時保存をしておけばアクセスが容易になります。
固定RTを短期間で切り替える時も有効です。
Twitterフォロワー数を増やすため、「ブックマーク」の使い道を覚えて効率的に活用しましょ!
フォロワーを増やすコツ26:アンケート


Twitterフォロワー数を増やすコツ26は、「アンケート機能」の有効活用。
新規ツイートで4つの選択肢までのアンケートを取ることが出来ます。
(リプライでも可能ですが、失礼なので絶対やめましょう)
アンケート機能の使い道は次の3個です。
✅アンケート機能の使い道
①ニーズ調査
②単純な市場調査
③ネタアンケート(面白)
このようにフォロワーさんに協力していただき、自分の考えとフォロワーさんの思いにズレが無いか確認するアンケートです。
世間調査で「ブロガーさんに質問。1記事作成にかかる時間は?」みたいなアンケートです。有益な情報づくりに有効です。
選択肢全てを25%にして下さい」のようなアンケート機能を使ったネタがTwitterにはいくつか存在します。
場合によってはバズるので、バズ狙いの方は考えてみると面白いかもしれません。
Twitterフォロワー数を増やすコツとして、アンケート機能も有効活用するとよいですね。
フォロワーを増やすコツ27:ツイート埋め込み


Twitterフォロワー数を増やすコツ27は、「ツイート埋め込み」すること。
ツイートをブログ等にリンクを乗せた状態で貼り付けることができます。
自分はもちろん、他の方のツイートも埋め込むことができます。
各ツイートの右上の「▽」を押して、[ツイートを埋め込む]を選択すればOK。
<blockquote class="twitter-tweet">・・・のHTMLコードがコピーできるので、これをブログ記事のテキストエディタに貼ることで埋め込みが出来ます。
埋め込み機能をブログ記事に入れることで、自然とブログ→Twitterの流れを作ることができます。
ツイートを探してくる手間はかかりますが、ブロガーなら積極的に使いたい機能の1つです。
ツイート埋め込みで自然とブログ→Twitterの流れを!
フォロワーを増やすコツ28:ツイート通知


Twitterフォロワー数を増やすコツ28は、「ツイート通知」の機能を知っておくこと。
フォローしているアカウントが新規ツイートした時、アプリから通知が飛ぶようにできるのがツイート通知(ベル通知)です。
アカウントの右上のベルマークにチェックを入れておくだけです。
ツイート通知の使い方は2個です。
✅ツイート通知の使い方
①好きなアカウントのツイートをすぐ見れる&見逃さない
②インフルエンサーの動きにすぐ気づける
①は王道のツイート通知の使い方です。
特に見逃さないというのは大きなメリットですね。
②は戦略的な方法ですが、手順を説明します。
インフルエンサーが呟いた直後に通知を受けとるように設定。
通知がきたら速攻でバシッとリプライを入れる。
するともバズツイートの拡散の初期段階から、自分のリプライを表示させて多くの人にアピールできます。
また、主ツイートに複数のリプライがある場合、「いいね」が多いリプライが上に表示されやすいです。
拡散の初期段階からリプライしておけばいいねされる数も増えるので、より目立つ位置でアピールできるというわけですね!
ツイート通知でいち早く気づき、リプライを多くの人に見てもらう
フォロワーを増やすコツ29:ミュート機能


Twitterフォロワー数を増やすコツ29は、「ミュート機能」を活用すること。
特定のユーザーのツイートをタイムライン上で非表示にするのが、ミュート機能です。
ミュートすることで、自分が見たくないツイートを非表示に出来ます。
尚、ミュートにしても相手には通知されないのでわかりません。
言葉から受ける影響は大きいので、ネガティブなツイートや、攻撃的なツイートをするアカウントは、ミュートで非表示にしておくと平和です。
Twitterでメンタルやられる人はかなり多いので、ミュート機能を活用しましょう。
Twitterフォロワー数を増やすコツは、「ミュート」で情報を遮断し必要な情報だけ集めることです!
フォロワーを増やすコツ30:ブロック


Twitterフォロワー数を増やすコツ30は、「ブロック機能」を知っておくこと。
特定のユーザーとの一切の交流を断つ機能がブロック機能です。
ブロックすることでフォローも外れ、相手に自分のツイート・リプライ等の全ての活動を見せないことができます。
尚、ブロックしても相手には通知されないのでわかりません。
しかし、ブロックされた側がプロフィ―ルを見た場合、ブロックされていることが判ります。
[フォローの解除]を何かしらの外部ツールで把握している場合、「何故?」という疑問からブロックされたことに気づく可能性はあります。
尚、ブロックはいつでも解除することもできます。
ブロック機能の最大の強みは、特定ユーザーからのリプライ、引用RTを封じることが出来るという点です。
ブロック機能以外では、リプライ等は自由につけることが出来るため、有害なリプライをツイートにつけられるリスクがあります。
そういった迷惑行為を防止するには、ブロック機能を使うか報告機能を使うしかありません。
個人で完結して即効性が高いのがブロック機能なので、特定のユーザーに困っている場合はブロック機能を使いましょう。
Twitterフォロワーを増やすコツ【実践編3個】


Twitterフォロワーを増やすコツの実践的なテクニックを3つ紹介します。
これらを意識したツイートを行うことで、大きな相乗効果が得られます。
Twitterフォロワーを増やすコツは残り3つ、最後までついてきてくださいね。
フォロワー増やすコツ31:伸びる時間帯


Twitterフォロワー数を増やすコツ31は、「伸びる時間帯」にツイートすること。
✅ツイ―トの時間帯
・[朝] 5:00~7:00
・[昼] 11:00~13:00
・[夜] 17:00~19:00
私には1日20ツイートを2カ月以上し続けた、1,200件のオリジナルツイートのデータがあります。
そこから分析すると、上記の時間帯が伸びやすいと気づきました。
✅ツイッターのアルゴリズムを考察
①人が集まる2時間前にいいねを集める
②人が集まってきた時に「〇〇さん、△△さん、他◇◇名の方がいいねしています」と一番上に表示。
個人的考察ですがこんな感じ。
なので上記の時間帯にツイートすればOKとなります。
Twitterフォロワー数を増やすコツは、「伸びる時間帯」にツイートすることですよ!
フォロワー増やすコツ32:伸びやすいツイートの型


Twitterフォロワー数を増やすコツ32は、「伸びやすいツイートの型」を理解すること。
- 改行の目安は全角20字
- 文字量は120~140文字
- アイキャッチをつける
- 箇条書きをつける
- PREP法を使う
- たまには変化球
- 3ジャンル(+Twitterの話)
- 自分の考え、プロフィ―ルツイート
- フォロワーさんとの交流ツイート
- 読み手を意識したツイート
このあたりを抑えられれば、自然と伸びるツイートが可能です。
Twitterフォロワー数を増やすコツは、「伸びやすいツイートの型」を理解すればOKですよ!
より詳しく知りたい方は、「フォロワー数500名までの道 | 基礎から学べるTwitter運用」の「3章:今、知るべきツイート術」にて解説しているのでこちらも合わせてご覧ください。
フォロワー増やすコツ33:外部コンテンツを強化


Twitterフォロワー数を増やすコツ33は、「外部コンテンツを強化」すること。
✅外部コンテンツとは
・Twitter以外で自分が作成しているコンテンツのこと。
✅外部コンテンツの代表例
・note
・ブログ
・YouTube
・フェイスブック
・インスタグラム
その他にもありますがこんな感じ。
Twitterと相性が良いと勝手に考えているのが、「note」と「ブログ」。
同じテキスト媒体であるため、連携がとりやすい。
また、SNS全体で勢いのあるYouTubeも要注目!
私は「Twitter」×「note」×「ブログ」で、それぞれのコンテンツをリンクさせることでTwitterを伸ばしてきました。
もちろんTwitterにリソースを割くのは当然ですが、「Twitter以外のコンテンツ」を有効活用した発信活動が出来ると伸びが加速しますよ。
✅おすすめ外部シナジー3個
・定期的に更新しているブログ
・定期的に更新しているYouTube
・3ジャンルの「10,000字以上note」
※インスタ、フェイスブックについては不明
Twitterでリアルタイムの発信活動をしつつ、じっくり見ることができる用のコンテンツを製作しておくのが良いです。
500名までの内にいろいろ手を出すのが出来るなら、同時進行でコツコツやっていくと後の3カ月を買うことができます。
最後のTwitterフォロワー数を増やすコツは、「外部コンテンツを強化」することですね。
Twitterフォロワーを増やすコツ33個まとめ


Twitterフォロワーを増やすコツは、本記事で紹介した33個を抑えればOK!
ココがポイント
- Twitterの機能を理解しフル活用する
- フォロー率を上げるためにプロフ欄周りを整える
- 外部コンテンツも同時に強化し、相乗効果を狙う
Twitterを500名まで伸ばすステップについては、「Twitterのフォロワーを増やすには?500名までの7ステップ」で解説しています。
今すぐできる具体的TODO
具体的TODO
- プロフ欄周り(アイコン、ヘッダー、プロフ欄など)の見直し
- 1日3ツイート継続のためのネタを収集
- ブログやnoteなどの外部コンテンツの作成
アフィラの小言

今回紹介した、フォロワー数を増やすコツは基礎中の基礎です。
しかし、基礎の上に応用が成り立っているのでこれらの基礎を覚えたあと、自分なりに発展させるのが大事。
1を知って10を実行できるよう、自分なりに考えを深めてみて下さいね!