



- PV数が何を表しているか分からない
- PV数とセッション数の違いで迷う
- どれくらいのPV数で稼げるか知りたい
こんな悩みを解決する記事です。
本記事の内容
- ブログのPV数とは
- ブログのPVが増えない3つの原因
- ブログのPVを増やす5つの方法
本記事では「ブログのPV数について」を紹介。
読み終えればブログのPV数を深く理解することができ、ブログを伸ばすコツがわかるようになります。
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
ブログ歴5年の私が、ブログのPV数について基礎から丁寧に解説していきます。
ブログのPV(ページビュー)とは?


ブログのPVとは、読者がページを開いた回数のことです。
PVは英語でいう「Page View」を表しており、ページが読み込まれるほど数が増えていきます。
- ページが読み込まれるほど増える
- Page View(ページビュー)の略
- ブログがどれほど読まれているか分かる
具体的にはこんな感じ。
ブロガーであれば絶対に知っておくべきことですが、一度理解してしまえば簡単です。
ブログのPV(ページビュー)が増える仕組み
ブログのPVが増える仕組みについては、下記のような感じです。
- ページを開く
- ページを更新する
- ブログ内の別のページに移動する
いまいちイメージが湧かないかもしれないので、図で説明しますね。
このように、ページが切り替わるごとにPV数はどんどん増えるのがポイントです。
PV(ページビュー)とセッション数の違いを比較


PVとセッション数の違いに悩む人は多いので、意味を理解しておきましょう。
✅PV数とセッション数の違い
- PV:ページを開いた回数
- セッション数:サイトを開いた回数
簡単にまとめるとこんな感じ。
PVはページを開くごとに増えますが、セッション数はサイトを開いている限りずっと1セッションのままです。
つまりあなたのサイトを見ていれば、何記事読まれても1セッションというのが大きな違いとなります。
PV(ページビュー)とUU(ユニークユーザー)の違いを比較


PVとUUの違いについても悩む人は多いので、丁寧に意味を理解しておきましょう。
✅PVとUUの違い
- PV:ページを開いた回数
- UU:サイトを見た人数
簡単にまとめると、上記のようになります。
UU(ユニークユーザー)はその名の通り、ユーザー(訪問者)の合計であるため、指定期間内に同じ人が何度もサイトを見たとしても1UUです。
ブログPV(ページビュー)の確認方法


ブログPVの確認方法は、Googleアナリティクスを使って簡単に見られます。
- Googleアカウントを作成
- Googleアナリティクスに登録
- トラッキングコードを設定
この3STEPですぐに無料登録できますよ。


Googleアナリティクスを利用した、PV数の確認方法を紹介します。
- Googleアナリティクスを開く
- [ユーザー]をクリック
- [概要]をクリック
- 調べたい期間の日付を設定
- [ページビュー数]を確認
この5STEPだけなので数分で確認できますよ。
更に期間指定も出来るので、2020年6月の月間PV数を調べたいなら、「2020/06/01-2020/06/30」と日付指定すればOK。
PV数の期間比較なども出来るので、積極的に活用していきましょう。
ブログPV(ページビュー)の平均


ブログPVの平均について確認していきましょう。
今回は初心者ブロガーにも分かりやすいように、「10記事」、「30記事」、「50記事」の3つの平均月間PVを紹介します。
- 10記事:30〜100PV
- 30記事:100〜1,000PV
- 50記事:1,000〜5,000PV
平均するとこんな感じですね。
もちろん書いている記事テーマなどによってもPVの平均は変わるので、目安として参考にしてください。
関連記事:[ブログ50記事!収益・PV(アクセス数)目安は?]
ブログのPVが増えない3つの原因【要注意】


「ブログのPVが増えない」と悩んでいる方も多いはず。
そんな時に気をつけておくべき3つの原因はこちらです。
- 記事数不足
- 記事の質が低い
- SEO対策ができていない
それぞれ詳しく解説しますね。
PVが増えない原因①:記事数不足


PV数が増えない原因①は、「記事数不足」です。
- 記事数が少ない→読まれるチャンスが少ない
- 記事数が多い→読まれるチャンスが高まる
そもそもPVはページが見られるほど増えていくものなので、記事が少なければ伸びづらくなります。
初心者ブロガーが、いきなり数千PVも取れる記事を書くのは至難の業。
まずは記事をたくさん書くことが、PVを増やすにも一番大事ですよ!
PVが増えない原因②:記事の質が低い


PV数が増えない原因②は「記事の質の低さ」です。
ブログの読者は自分の抱えている悩みを解決したくて、記事を読みに来ています。
そのため、悩みを解決できない質の悪い記事であれば読まれる時間は短くなり、検索順位が下がっていきます。
- 読者の悩みを考える
- 悩みを解決できる記事を作成する
この2つは常に意識して、質の高い記事を沢山書けるようにしましょう!
質の悪い記事を書いていてもPVは増えない
PVが増えない原因③:SEO対策ができていない


PV数が増えない原因③は、「SEO対策ができていないこと」です。
記事の質は良くても、SEO対策を意識していなければ検索画面の上位には表示されません。
- 読者目線の意識
- Google目線の意識
この2つはブログを書きながら理解していきましょう。
記事が上位表示されるようになれば、PVもどんどん上がっていきます。
ブログのPVを増やす方法5個【アクセスアップ術】


ブログのPVを増やすために、特に必要なアクセスアップ術を解説していきます。
- SNSを育てる
- 記事数を増やす
- 記事の質を高める
- 内部リンクを増やす
- SEO対策を徹底する
上記5点を意識してこそ、PVは増えていくようになるもの。
それでは1つずつ深堀していきますね!
PVを増やす方法①:SNSを育てる


PVを増やす方法その①は、「SNSを育てること」です。
初心者ブロガーであってもPVを稼ぎたいのであれば、積極的にSNSでも発信するのがおすすめ。
SEO対策に関係なくSNSに貼ったリンクから読者を集められるので、うまくいけば一気にPV数も稼げます。
- Twitter(おすすめ度:★★★★★)
- Instagram(おすすめ度:★★★★☆)
- YouTube(おすすめ度:★★★☆☆)
- ピンタレスト(おすすめ度:★★★☆☆)
- Facebook(おすすめ度:★★★☆☆)
この5つはブログともかなり相性がいいですね。
どのSNSをすれば良いか迷ったら、まずは「Twitter」から始めてみましょう。
PVを増やす方法②:記事数を増やす


PVを増やす方法その②は「記事数を増やすこと」です。
- 読者に興味を持たれやすい
- 記事を読まれる回数が増加する
- Google側にも認識されやすくなる
こんな感じで記事を増やせば増やすほど、アクセスは右肩上がりで増えていきます。
いつでも読者に役立つ記事を書くことを意識しつつ、量を増やしていきましょう!
もしも「記事ネタ不足に悩んでいる…」という場合は、[ブログネタの具体例185個まとめ]を参考にどうぞ。
PVを増やす方法③:記事の質を高める


PVを増やす方法その③は「記事の質を高めること」です。
具体的なやり方としては下記のような感じ。
- 図解を入れる
- 的確な画像を挿入する
- 誰にでも伝わる文章で書く
- 読者の悩みを丁寧に解消する
- サイトのデザインを美しくする
共通するのは、読者にとっての読みやすさを追求することですね。
自分の書きたいことではなく、読者が本当に欲しい情報を考えてまとめていきましょう!
PVを増やす方法④:内部リンクを増やす


PVを増やす方法その④は、「内部リンクを増やすこと」です。
内部リンクを貼るメリットは下記の通り。
- SEO対策につながる
- ページ同士の関連性が高まる
- 1人の読者に複数記事を読んでもらいやすい
関連する記事を結びつけることで「この記事も大切そう!」と思われやすく、PVを増やすのにも効果的に増やすチャンスです。
記事数を増やしていく際は、過去記事に結び付けつつ書くと内部リンクも貼りやすいでしょう。
PVを増やす方法⑤:SEO対策を徹底する


PVを増やす方法その⑤は、「SEO対策を徹底すること」です。
初心者ブロガーの内からやっておくべき、SEO対策を12個お伝えします。
- altタグ設定
- タイトルを設定
- 指示語を使わない
- パーマリンク設定
- 表記揺れ対策を意識
- 見出し下に画像を挿入
- PNG形式→JPG形式に
- 複数キーワードは近づける
- 見出しにキーワードを含める
- メタディスクリプション設定
- 文字数は2,000字以上がベスト
- 見出し直後文にキーワードを入れる
これら12個は今すぐ実践できる重要なSEO対策なので、覚えておきましょう。
詳細はSEO対策をまとめた無料noteに書いてあるので、読んでみて下さい!
ブログのPV(ページビュー)を徹底解説まとめ


本記事では、ブログのPVについて確認方法や増やす方法を中心に解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
ココがポイント
- PV数はページを表示された回数
- Googleアナリティクスで調べられる
- 読者目線を意識しつつ記事を書けば増える
- SNSアカウントを育ててブログPVを増やす
常に読者の気持ちに寄り添った記事作成をしつつ、PV数をガンガン伸ばしていきましょう!
今すぐできる具体的TODO
具体的TODO
- SEO対策を徹底する
- とにかく記事を増やしていく
- ブログのPV数を定期的に確認する
まずはこの3点を実践して、どんどんブログのレベルを高めていきましょう。
PV以外も含めたブログのアクセス数をについては、[ブログアクセス数とは]の記事にまとめてあります。
読んでおくと、更にブログを伸ばすための知識が身につきますよ!
アフィラの小言

今でもブログの集客は検索エンジンが主ですが、SNS集客を活用しない手はないなと感じる次第です。
当ブログ「作業ロケット」のグラフを見て下さい。
SNSから27.1%の集客が出来ており、SNSが無かった場合と比較すると140%のPVを集められています。
SNSではブログと同じジャンルの内容を切り取って発信すればよいですし、Twitterはテキスト媒体同士で親和性も高いのでおすすめです。
(コピペ⇒要約で簡単にツイート作成可能)
まだSNS集客に力を入れていない場合は、まず情報収集を始めた方が良いですよ!
Twitterフォロワーを増やすコツ33個【無駄な努力を辞めろ】
ブログ50記事!収益・PV(アクセス数)目安は?【脱初心者】