



- 50記事書いたけど、収益が無くて辛い
- 50記事書いたけどアクセスが月1,000しかない…
- 50記事書いて、その後どうするかわからない
こんな悩みを解決する記事です!
何故なら、ブログ50記事を達成した時の収益・PV(アクセス数)の正しい目安を知ることができるから。
本記事の内容
- 50記事書いた時の収益目安
- 50記事書いた時のPV目安(アクセス数)
- 50記事から100記事に向けた戦略
本記事では、ブログ50記事に到達した時の各種目安を紹介。
読み終えれば、ブログの伸び悩みを解消することが可能になります。
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
沢山のブログを作った経験をもつ5年目ブロガーの私が50記事時点の目安を解説します。
目次
ブログ50記事書いた!収益・PV(アクセス数)目安は?【初心者脱出】


ブログ50記事は初心者ブロガーにとって大きな作業目標ラインの1つ!
何故なら50記事あたりでブログの全体像を理解できるから、脱初心者のターニングポイントになるんです。
- 収益:月1,000円~3,000円
- PV:月1,000PV~5,000PV
- 期間:3カ月目くらいで達成
- Twitter:フォロワー数300~1,000名
数値目安はこんな感じ。
それぞれ深堀していきます。
ブログ50記事を達成できるのは、初心者ブロガー全体の50%ほど。
つまり達成するだけで十分凄いので、自信もってよいですよ!
50記事はブログ全体像を理解する大きな目安ラインになる
ブログ50記事書いた時の収益目安


ブログで50記事書いた時の収益目安は月1,000円~3,000円。
案件の成約数は1個か2個ですね。
既に1,000円の収益や、1件の成果報酬を上げている人は自信を持ってOK。
- Google AdSense:月500~1,000円
- ASP:案件が1~3個売れるくらい
1万円行ってたら凄いです、かなりセンスがありですよ!
但しほとんどの人の場合そこまでいくのは難しいので、まずは1,000円の収益を目標に努力しましょう。
ブログ50記事書いた時のPV目安(アクセス数)


ブログで50記事達成した時のPV(アクセス数)目安は、月1,000~5,000PV程度。
50記事到達時点で一日あたり100~200PVが平均的ですね!
何故伸びてくるか説明すると、サイト内が50記事になるとGoogle先生からの信用が高まるから。
その結果、上位表示される記事が多くなりアクセス数が増えるって構図です!
1記事ずつ丁寧に積み重ねれば、50記事時点で読者が増えてきて楽しくなってきますよー!
なお、アクセス数と記事数の目安一覧が知りたい方は、[ブログアクセス数の目安一覧]でまとめたので読んで下さい。
ブログ50記事達成までにかかる期間


ブログ50記事達成までにかかる期間は平均3カ月です。
副業ブロガーの方が多いので平日は5日で3本、休日は2日で2本くらいのペースが多いかと。
それだとだいたい3カ月くらいで50記事に到達になりますね。
ブログ50記事達成時のTwitterフォロワー数


ブログ50記事達成時のフォロワー数は300〜1,000人程。
ブログをメインにして、サブでTwitterを1日45分運用すれば300~1,000人は到達できますよ!
フォロワー数500人までの具体的戦略が分からない方は、[フォロワー数500名までの道]に無料でまとめてあるので読んで下さい。
ブログ50記事から100記事に向けた戦略


ここからはブログ50記事到達ブロガーが、100記事に向けてPV・収益を増やす具体的な戦略を解説していきます。
- 記事数を増やす
- 過去記事のリライト
- 内部リンクで繋ぐ
- SEO対策などのブログ論を勉強
- SNSの活用
- 収益化記事を書く
- ライティングを学ぶ
- ASP登録会社を増やして案件比較
渾身の100記事で世界は変わりますよ。
ブログ50記事から100記事に向けて、これから解説する内容を実践しましょう。
ブログ50記事からのPVを増やす5つの方法


ブログ50記事からのPVを増やす方法は以下の5つです。
- 記事数を増やす
- 過去記事のリライト
- 内部リンクを繋ぐ
- SEO対策などのブログ論を勉強
- SNSの活用
これらを1つずつ実践していきましょう。
PV数を増やすためにどれも大切な要素となります。
①記事数を増やす

ブログ50記事からのPVを増やす1つ目の方法は記事数を増やすこと。
何故なら記事数を増やすことで、「新規の集客経路ができる」&「内部リンクの回遊率が上がる」から。
これでSEO的にも有利になりPV数を増やすことができます。
とにかく記事数を増やしてサイト内の情報量を増やすことは正義なので、積極的に実施しましょう!
②過去記事のリライト

ブログ50記事からPVを増やす2つ目の方法は、過去記事のリライトを行うこと。
記事タイトルや情報量を増やすリライトすることで、検索順位が上昇しPV数増加に繋がるからです。
私も過去記事をリライトした結果、このように順位が改善しました。
例はゲーム特化サイトのダウンロード系キーワードのリライト。
3~4位でうろうろしてましたが1位獲れたら美味しそうなので、タイトルと見出しを3つ追加(1,500字分足す)リライトを実行し、2カ月後に1位キープ。
このように過去50記事の中で順位が良いものをリライトすれば、更にPV数が稼げるようになりますよ。
③内部リンクを繋ぐ

ブログ50記事からのPVを増やす3つ目の方法は、内部リンクを繋ぐこと。
適切に内部リンクで繋いで読者が回遊することで、1セッションあたりのPV数を増やすことができます。
それだけでなくクローラーが巡回しやすくなるので、SEO効果がUPするというメリットも。
50記事の繋がりをしっかり持たせましょう!
④SEO対策などのブログ論を勉強

ブログ50記事からのPVを増やす4つ目の方法は、SEO対策などのブログ論を勉強すること。
何故なら初心者の頃には分からなかったseoの話が、50記事の時点では分かるようになっているから。
初期の頃の記事はseo対策が全くできてないって記事も多いハズ・・・。
このタイミングでもう一度seoを学び直し、50記事のリライトと正しい積み上げ戦略を学びましょう!
なお、seo対策の超基本は、[なるほど!誰でもわかるSEO]で解説しているので一度確認して下さいね!
⑤SNSの活用

ブログ50記事からのPVを増やす5つ目の方法は、SNSの活用です。
- ペルソナや目的に沿ってフォロワーを増やす
- 記事を公開したらツイートでシェア
検索流入でのアクセスが少なくてもSNSを活用すれば、PV数増加が期待できます。
記事は書いてから3ヶ月程経たないと検索上位に上がらないseoと違い、SNS流入なら即流入を期待できるのが魅力的ですね!
Twitter運用を本気で取り組む場合は、フォロワー数2.6万の私が書いた[本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと]を参考にしてください。
ブログ50記事からの収益を増やす3つの方法


ブログ50記事からの収益を増やす方法は以下の3つです。
- 収益化記事を書く
- ライティングを学ぶ
- ASP登録会社を増やして案件比較
ひとつずつ詳しく解説していきますね。
①収益化記事を書く

ブログ50記事からの収益を増やす1つ目の方法は、収益化記事を書くこと。
ASP案件の中から自分の扱っているジャンルの商品を選び、記事を書くといいですよ!
まだ収益化記事のないブログは、内装だけ整えて商品棚が空っぽのお店のようなもの。
自分のブログにどんな商品を置きたいか、しっかり考えてみましょう。
②ライティングを学ぶ

ブログ50記事からの収益を増やす2つ目の方法は、ライティングを学ぶこと。
何も考えず闇雲に記事を書いているのであれば、今すぐライティングの型を学びましょう。
型にはめ込んで正しく書いていくことで、効率化もできるし読者が読みやすい記事になります。
稼ぐためのライティングスキルが知りたい方は、[想像力の翼-稼ぐためのライティングスキル100-]を読んでみて下さいね。
③ASP登録会社を増やして案件比較

ブログ50記事からの収益を増やす3つ目の方法は、ASP登録会社を増やして案件比較すること。
同じ案件でも各ASPによって報酬金額が変わるので、比較をしてより金額の大きい案件を選びましょう。
扱ってる商品も変わってくるので、A社にはなかったけどB社にはある!ということも珍しくありません。
ASP登録会社を増やして案件比較し、より効率的に稼げるように工夫しましょう。
渾身のブログ記事100本でプチブレイク


ブログを50記事書いたあなたは本当に凄いです。
ちなみにここまでで結果が出なくても大丈夫。
何故ならこの成功曲線に従って収益・PVは右上がりのカーブ曲線になるから。
ブログ50記事を書き終え、初期の頃からは比べ物にならないくらい成長しているハズ。
初期の頃に書いた記事を読んでみてください。
「全然ダメだな」と思える感覚があるのであれば、あなたが成長している証拠です。
上記内容で得たスキルをもとに、渾身の100記事を書きましょう。
その努力を積み重ねた先にプチブレイク点がやってきますよ!
ブログ50記事到達に関する質問3個


ブログ50記事到達に関する質問に、一つずつ丁寧に回答します。
この記事を実際に読んだブロガーさんから、質問をいただきました。
- 記事公開ツイートのコツは?
- プチブレイク点とは??
- リライトと新記事どちらが優先?
記事公開ツイートのコツは?


記事公開ツイートは、内容が簡潔にわかるようにすればOK。
たとえば上記のとおり。
- 記事タイトル
- どんな人に向けて書かれた内容か
- 記事の内容(目次)
- 執筆後記
シェアツイートは上記の内容を含めばOK。
私の型はそれなりに伸びているので参考にして頂いても良いですよ。
なのでテンプレート置いときますね。
✅シェアツイート・テンプレート
新記事公開しました😁
/
<タイトル>
<タイトル>
\
▶️悩み(又は目次抜粋)
・<悩み1>
・<悩み2>
・<悩み3>
<リンクを踏みたくなる一言>
<URL (11.5文字分)>
プチブレイク点とは?


プチブレイク点とはPV数・収益が二次曲線上に伸びるところ。
具体的な数値はブロガー自身・ジャンルによるので名言できませんが、正しく継続していればほとんどのサイトが二次曲線上に伸びます。

作業ロケットPV推移
たとえば当サイトのPVはこんなグラフ。
2019年の11月に仕込んだ記事が、1月くらいから検索上位を獲っているので伸びまくってます。
渾身の記事を仕込んだ3カ月後に伸びる…この辺りがプチブレイク点ですよ!
リライトと新記事どちらが優先?


「リライトと新記事、どっちが大事ですか?」と聞かれますが、結論、どっちも大事です。
- リライト⇒少ない労力でPV数を増やせる
- 新記事⇒全く0のところからPV数を増やせる
ハンバーガーショップ経営にたとえるなら、リライトは今あるハンバーガーをより美味しくすること。
新記事投稿は新メニューのハンバーガーを作ることなんですよね。
今あるハンバーガーがよく売れていてすぐに味を改善できるならすればいいし、上澄みの余地が無いなら新メニュー作った方がいいです。
強いて言えばブログは新メニュー作り放題なので、私は新記事量産95%・リライト5%くらいのリソース配分でサイト作ってます。
※あくまでイメージです
ブログ50記事書いた!収益・PV(アクセス数)目安は?初心者脱出まとめ


「ブログで50記事達成」は、収益・PVが少しずつ伸びてくる時期です。
諦めずに渾身の100本を書き続けることでプチブレイク点が見えてくるので、戦略をひとつずつ実践しましょう。
ココがポイント
- ブログ50記事の収益目安は案件がひとつ売れる程度
- ブログ50記事のPV目安は月1,000~5,000PV
- 戦略をもとに渾身の100本を書くべし
稼ぐためのライティングスキルについて詳しくは、[想像力の翼-稼ぐためのライティングスキル100-]で解説しています。
今すぐできる具体的TODO
具体的TODO
- 記事数を増やす
- 過去記事をリライトする
- 記事同士を内部リンクを繋ぐ
- SEO対策などのブログ論を勉強
- 記事を書いたらSNSでシェアする
50記事到達でブロガーとしての基礎が出来上がるので、ここからが本格スタート!
更に3カ月本気で積み上げれば、ちゃんとブログで稼げるようになりますよ!
アフィラの小言

ブログで稼げるようになるのは簡単ではないです。
ましてや完全初心者から30記事、50記事書いたくらいで満足に稼げるハズも無い。
今、結構稼げている人はもっと思考して、もっと記事を書いているのが当たり前。
だからブログで稼ぐのって本当に大変なんですよね。
ただ落ち込む必要も全くありません。
誰しも最初はこの道を通りますし、正しい努力を続けていけば半年、1年後にしっかり結果が出るのがブログなので。
その時にはスキルも身についていますし、この先もずっと稼げるスキルになります。
短期目線は捨てることができ、長期的に楽しくブログを書き続けられる人が一番才能があります。
お互い頑張っていきましょう!