



- Twitterのインプレッションって何か知りたい
- Twitterのインプレッションを増やす具体的な方法を知りたい
- インプレッション数を増やせるツイートの型を知りたい
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- Twitterのインプレッションとは?
- インプレッション数を増やす具体策3選
- インプレッションを上げるツイートの型3つ
本記事では「Twitterのインプレッションを増やす方法について」を紹介。
読み終えれば、Twitterのインプレッションについてまず理解し、インプレッション数を増やすことによってフォロワー数を増やすことができます。
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
Twitterフォロワー33,000人の私が、Twitterのインプレッションを増やす方法について書いていきますね!

Twitterのフォロワーを増やす方法を知りたい方は、[Twitterフォロワーを増やすコツ]で解説しているのでそちらを先にどうぞ!
目次
Twitterのインプレッションとは何か【確認方法も解説】


Twitterのインプレッションは、簡単にいうと「ツイートが見られた回数」のこと。
Twitter運用をしていく上で、自分のツイートがどれだけの人に届いたのか?を把握することはとても重要。
Twitter分析をする際に見るべき指標であり、この数値を増やすことがTwitterを伸ばすことに繋がります。
Twitterのインプレッションについて理解を深めて、 Twitter運用を改善していくのがいいですね!
Twitterのインプレッションの確認方法は?


Twitterのインプレッションは、PCでTwitterのサイトを開き、「Twitterアナリティクス」を有効化することで確認できます。
✅Twitterアナリティクスの確認方法
①PCでTwitterを開く
②「もっと見る」をクリック
③「アナリティクス」をクリック
開くとこのような画面でインプレッションが確認できます。
TwitterアナリティクスはPCのみでしか確認できないので、その点は要注意です。
Twitterのインプレッション数を増やす具体策3選


Twitterのインプレッションを増やす方法は3つあります!
- インフルエンサーと交流する
- トレンドのハッシュタグを使う
- インプレッション高いツイートへのリプライ
この3点についてそれぞれ解説していきますね!
①インフルエンサーと交流する

まず、「インフルエンサーと交流するにはどうしたら良いか?」、「インフルエンサーと交流する必要性は何なのか」について解説していきます。
インフルエンサーとなぜ交流が必要?
インフルエンサーとの交流が必要なのは、インプレッション数が既に高い相手のパワーを借りることが出来るからです。
インフルエンサーは基本的に影響力を持っていて、1つのツイートで数万インプレッションの人ばかり。
特にTwitterフォロワー数が1,000未満の時は100くらいしかインプレッションが無いため、インフルエンサーの力を借りるのがショートカットになります。
インフルエンサーと交流する方法は?
インフルエンサーと交流する方法は、ツイートにいいね&リプライを送ったり、RT・コメ付RTで交流するのがいいです。
交流する際に、最重要なことはインフルエンサーに興味をもってもらうことです。
- ツイート内容に対して3行以上のリプで返す
- ツイート内容を深掘りしたり整理する
- リツイートしてインフルエンサーを褒める
- ブログ・YouTube・noteなどの公開ツイートにリプ
- ブログ・YouTube・noteなどの感想をメンションツイート
インフルエンサーもコンテンツを拡散してくれたり、コメントしてくれるのは嬉しいと思ってます。
なのでブログ公開ツイートにコメントしたり、感想を送ったり、その記事にリンクを送ったりすると喜ばれること間違いなしです。
②トレンドのハッシュタグを使う

Twitterトレンドのハッシュタグを使って、インプレッション数を伸ばす方法も有効です。
今、世間で注目を集めているタグをつけて、トレンドについてツイートするのは有効ですね!
※自分の発信軸とあまりにもズレる場合はツイートしない方がいい。
③インプレッションの高いツイートへリプライ

インプレッション数の高いツイートへリプライするのも有効です。
インプレッション数の高いツイートとは、「いいね・RT数が多いツイート」又は「インフルエンサーのツイート」ですね。
リプを送りたいインフルエンサーを見つけたり、バズってるツイートにリプするとインプレッションを高めることが出来ますよ!
Twitterのインプレッションを上げるためのツイートの型3コ


Twitterのインプレッションを上げるためのツイートの型は3つあります!
- 箇条書きの有益ツイート
- PREP法を使ったツイート
- おはようツイート
具体例を紹介していくので、早速使ってインプレッションを高めていきましょう💪
①箇条書きの有益ツイート

箇条書きの有益ツイートは、見やすく拡散される可能性の高いツイートの型になります!
具体例は下記のとおり。
✅地頭が良い人の5つの特徴
1️⃣論理的な解釈が得意
2️⃣情報を集めるのが上手い
3️⃣ユーモアを交えたトーク術
4️⃣難しい事をわかりやすく説明する
5️⃣1を知って10を作るのが抜群に上手い
「学校の勉強」では測れない「地頭の良さ」もまた、練習によって磨くことは可能。練習あるのみです👍
— アフィラ@鬼努力5年目ブロガー (@afilasite) February 8, 2020
「見出し」をつけて、そのあとに「番号」や「・」などで情報を箇条書きで整理したツイートは伸びやすい傾向にあります。
いいね・RTを獲得しやすいので当然インプレッションも高まります。
②PREP法を使ったツイート

PREP法を使ったツイートは、インプレッションが高まりやすいです。
✅PREP法とは
- P=Point(結論)
- R=Reason(理由)
- E=Example(事例、具体例、データ証明)
- P=Point(結論を繰り返す)
『〇〇は〇〇です。理由は〇〇です。実際〇〇だからです。つまり〇〇は〇〇です。』といった論理展開でツイートすればOK
このPREP法を元にツイートした内容がこちらです。
【 すぐにメモをとる大切さ 】
何故なら、移動中の歩いている時間が、一番アイデアが生まれやすいから(自由時間+運動は最強)。
具体的にはA7サイズのメモ+ペンを常に持ち歩く。パッと浮かんだツイート、ブログネタは全てメモる。
そのおかげでネタに困ることは無い。おすすめですよ。
— アフィラ@鬼努力5年目ブロガー (@afilasite) June 7, 2020
PREP法はツイートだけでなくブログでも使える、王道のライティングの型です。
③おはようツイート

おはようツイートは、インプレッションがめちゃくちゃ増えやすいです。
朝活勢の方は行動力がハンパないので、リプライやいいねの数も日中のツイートに比べて格段に上がります!
また、おはようツイートは朝の挨拶なのでリプライが増えやすく、インプレッション数が伸びるってのも理由の1つ。
具体例は下記のとおり。
おはようジャパァーン😆
さて、本日も作業しましょう!・ブログ作業
・インスタ投稿
・1日20ツイ―ト
・企業案件の仕事
・Twitter運用アドバイス1件
・スクールコンテンツ作成これくらいにします。今日も最高の1日にするために、1分1分無駄なく生きていきます!お互い頑張りましょ😆#作業ロケット
— アフィラ@鬼努力5年目ブロガー (@afilasite) July 8, 2020
私は毎朝おはようツイートをしていますが、インプレッション数万を連発できています。
ほんと朝のエネルギーはハンパないですね!
Twitterのインプレッションを増やす方法3選【伸びるツイートには型が大事】まとめ


本記事では、Twitterのインプレッション数を増やす方法について解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
ココがポイント
- インプレッションはPCからのみ確認可能
- インプレッション増やすならインフルエンサーの力を借りる
- 伸びやすいツイートの型を使うのも良し!
Twitter運用するならツイートが多くの人に届かなければ、意味がありません。
インプレッションを高めるノウハウを知って、効果的な運用を行っていきましょう!
今すぐできる具体的TODO
具体的TODO
- インフルエンサーと交流する
- ハッシュタグを使ったツイートを考える
- ツイートの型を利用してツイートを考える
Twitterの効果的なリプの仕方については、[Twitterの効果的なリプの仕方とは?]の記事にまとめてあります。
読んでおくと、インプレッション数を更に増やしてフォロワー数を増やす方法がわかりますよ。
アフィラの小言

Twitter運用をする以上は、インプレッションを高める方法を知っておくのは最重要事項。
どんなに凄い知識・実績・ノウハウをもっていても、それを誰も見てくれなかったら意味がありません。
例えるなら、ハンパなく上手いラーメンを作れてもド田舎でやっている内は人気になれない…って感じです。
インプレッションを高める方法を知らないと非効率的すぎるので、ノウハウをしっかり押さえておくのがいいですよ。
Twitterフォロワーを増やすコツ33個【無駄な努力を辞めろ】
Twitterフォロワー33,000人まで増やした、私のインプレッションを増やすツイートのテンプレは[ツイート作成完全攻略【テンプレ15個付・保存版】]で公開しています。