\フォロワー増やしたい人必見/

ブログ

ブログ記事タイトルの付け方のコツ10個【1位獲る方法を暴露する。】

2020年5月20日

タイトルって大事なんですか?
かんすけ
アフィラ
ブログでは最重要の項目だ!
えっ…いままで適当につけてました
かんすけ
アフィラ
喝ぁーっ!タイトル工夫しないと記事がムダになるぞ!
  • ブログタイトルの付け方が分からない
  • 検索順位1位を獲るタイトルが知りたい
  • アクセス数を増やすタイトルの具体例が知りたい

こんな悩みを解決する記事です!

 

本記事の内容

  1. タイトルの付け方10個のコツ
  2. 良いタイトル付けの理由を解説
  3. seo対策との関連も解説

本記事では、読まれるブログ記事タイトルを付ける10個のコツを紹介。

読み終えれば、検索1位を獲るタイトルが付けられるようになります。

 

✅当サイト1位のタイトル例
・「アフィリエイト 文字数」
⇒アフィリエイトブログの文字数は何文字が良い?【1秒後に正解発表】

・「ブログ 30記事」
⇒ブログ初心者で30記事達成!収益・PV(アクセス数)目安は?

 

執筆者紹介

アフィラ(@afilasite)

5年目ブロガーの私が、タイトルの付け方10個コツについて解説していきます!

 

ブログ記事タイトルの付け方のコツ10個【1位を獲る方法を暴露する。】

ブログタイトルの付け方のコツ10個【1位を獲る方法を暴露する。】

ブログタイトルの付け方にコツはありますか?
かんすけ
アフィラ
あるぞ。具体的に10個紹介する。

ブログ記事タイトルの付け方は、検索順位を左右する大事な要因の1つ!

何故なら記事タイトルは、読者が記事を読むかどうか判断する上で最も大事なポイントになるから。

  1. 28~40文字
  2. SEOキーワードいれる
  3. 数字を入れる
  4. カタカナを使う
  5. 【】で囲う
  6. 差別化を狙う
  7. ターゲット明確化
  8. 疑問形にする
  9. 権威性アピール
  10. 意表を突く

検索順位が上がらない時、タイトルを変えるだけでクリック率が改善され上がるパターンも多いです。

ブログタイトルの付け方のコツを知っていると、大きな武器になるのは間違い無いですね。

 

タイトル付け方のコツ①:28~40文字

ブログ記事タイトル付け方コツ①:28~40文字

なんで28~40字なんですか?
かんすけ
アフィラ
各メディアで表示される文字数の関係だ

ブログタイトル付け方コツ①は、「28~40文字」です。

今まではGoogle検索エンジン上で表示されるのが約32文字だったため、32文字以内とされていました。

しかし最新の検索エンジンの表示文字数や、「Twitter×ブログ」でやっていくことを検討すると28~40字が良いです!

  • PC版Google検索:28~35文字(※)
  • スマホ版Google検索:28~42文字(※)
  • PC版Twitter:34文字
  • スマホ版Twitter:37文字

(※)現在の検索エンジンを見ると、サイトごとに文字数が異なっています。私が確認できたのは上記でした

 

ブログ記事タイトル付け方コツ①:28~40文字

PC版Google検索

 

ブログ記事タイトル付け方コツ①:28~40文字

PC版Google検索

 

ブログ記事タイトル付け方コツ①:28~40文字

スマホ版Google検索

 

ブログ記事タイトル付け方コツ①:28~40文字

 

ブログ記事タイトル付け方コツ①:28~40文字

スマホ版Twitter

 

従来の32文字以内で作成してもOK。

ただ、スマホ検索ユーザーやTwitterでのシェアを考意識するなら、魅力的な32文字以上のタイトルもアリですね!

結論は28~40文字で魅力的な記事タイトルを付ければOKです!

 

タイトル付け方のコツ②:SEOキーワードいれる

ブログタイトル付け方コツ②:SEOキーワードいれる

SEOキーワードを入れる理由はなんですか?
かんすけ
アフィラ
検索結果で上位表示させるためだ

ブログタイトル付け方コツ②は、「SEOキーワードをいれる」です。

タイトルにSEOキーワードがないと、検索結果にも表示されないし読者の興味を惹きません。

 

例えば「ブログ 始め方」のキーワードで記事を書く時、どちらの方がそのキーワードで上位表示されるでしょうか?

✅どちらが読まれやすいか?
①ブログ始め方徹底解説!ポイントは5つだけ
②ブログについて徹底解説!ポイントは5つだけ

答えは①ですね。

何故なら、狙っているキーワードである「ブログ 始め方」が入っているから。

SEOキーワードは必ずタイトルに含めて、検索上位が獲れるようにしましょう!

✅ワンポイント
・SEOキーワードは左詰めで入れておこう

また、SEOキーワードは左詰めで入れることも大切。

左詰めにすると視認性が上がってクリック率も高くなりますし、上位表示されやすくなりますから。

SEOキーワードをいれるのは基本中の基本ですが、改めて理由も踏まえて理解しておきましょう。

 

タイトル付け方のコツ③:数字を入れる

ブログタイトル付け方コツ③:数字を入れる

なんで数字を入れるんですか?
かんすけ
アフィラ
数字を入れればメリハリがつくからだ

ブログタイトル付け方コツ③は、「数字を入れること」です。

数字はわかりやすくてメリハリがつくので、パッと見た時に注目されやすいから。

 

ただ、「数字を入れる」といっても数字と漢数字では印象が変わるので注意が必要ですけど。

以下の2つを見比べてみましょう。

✅どちらが読まれやすいか?
・「ブログタイトルの付け方のコツ10個」
・「ブログタイトルの付け方のコツ十個」

 

「10個」の方だと、カタカナや漢字の中に10という数字が入ることで「10個教えてくれるんだな」と瞬時に理解できますよね。

これが「十個」だと、他のカタカナや漢字に埋もれてしまいます。

 

数字を入れることはメリハリをつける上で有効ですが、漢数字だと効果が薄いということも頭に入れておくと良いですよ!

 

タイトル付け方のコツ④:カタカナを使う

ブログタイトル付け方コツ④:カタカナを使う

カタカナを使うと何がいいんですか?
かんすけ
アフィラ
カタカナで読みやすさを上げるんだ

ブログタイトル付け方コツ④は、「カタカナを使うこと」です。

漢字ばかりだと読みづらいですが、カタカナを効果的に使うことで読みやすさを上げることができます。

・ブログタイトルの付け方のコツ10個
・ブログ題名の付け方の秘訣10個

見比べてみると、特に「コツ」と「秘訣」だと「コツ」の方が読みやすいですよね。

ただ、「全部カタカナ」だとそれはそれで読みにくいので、ひらがな・カタカナ・漢字をバランス良く使うのが読みやすさを上げるコツになります。

 

ブログタイトルにカタカナを効果的に使うと、見栄えも良くなってクリックされやすくなりますよ!

 

タイトル付け方のコツ⑤:【】で囲う

ブログタイトル付け方コツ⑤:【】で囲う

【】で囲うときは、どんな言葉を入れればいいんですか?
かんすけ
アフィラ
【】を使って、クリックされやすい言葉を入れよう

ブログタイトル付け方コツ⑤は、「【】で囲う」です。

【】の中にクリックされやすい言葉を入れると、そこに注目が集まりクリックされやすくなります。

 

具体的には、こんな言葉がクリックされやすいですよ。

✅使えるキーワード集
・【最新の〇〇】
・【必勝の〇〇】
・【伝説の〇〇】
・【〇〇の真髄】
・【〇〇の本質】
・【話題の〇〇】
・【魔法の〇〇】
・【〇〇とは何か?】
・【〇〇への第一歩】
・【サルでもわかる】
・【成功の秘訣は〇〇】
・【選ばれ続ける〇〇】
・【知らなきゃ損する】
・【初心者は〇〇を学ぼう】

 

この記事のタイトルの【1位を獲る方法を暴露する。】も【】を活用しています。

 

ブログ記事タイトルの付け方のコツ10個1位を獲る方法を暴露する。】

 

 

【】を使ってクリックされやすい言葉を入れると、クリックされやすいブログタイトルを作れるようになりますね。

 

タイトル付け方のコツ⑥:差別化を狙う

ブログタイトル付け方コツ⑥:差別化を狙う

差別化を狙うにはどうすればいいですか?
かんすけ
アフィラ
ライバルサイトをチェックしよう

ブログタイトル付け方コツ⑥は、「差別化を狙う」です。

何故ならブログをクリックしてもらうまでの過程には「検索結果の一覧の中から選ぶ」という工程が入るから。

 

具体的な手順を説明します。

・キーワードを検索してタイトルの顔ぶれを見る
・自分のつけたタイトルが1~5位の中で一番クリックしたくなるかチェック

たったこれだけの簡単なお仕事。

 

「他の人がクリックしたくなるかどうかなんてわからない」と思う方もいると思いますが、少なくとも自分が1番クリックしたくなるものをつければOK。

差別化をすることによって、検索結果一覧の中からあなたの記事を選んでもらいやすくなる効果があります。

 

タイトル付け方のコツ⑦:ターゲット明確化

ブログタイトル付け方コツ⑦:ターゲット明確化

ターゲット明確化ってなんですか?
かんすけ
アフィラ
誰に向けた記事かをハッキリさせることだ

ブログタイトル付け方コツ⑦は、「ターゲット明確化」です。

ターゲット明確化をすると、ブログタイトルを見た読者が「自分のことだ」と思いやすくなり、結果としてクリック率が上がります。

具体的には、「初心者ブロガー向け」などペルソナ設定を入れると良いですね。

 

 

ブログタイトルの付け方を考える上で、「ターゲット明確化」は非常に有効となります。

 

タイトル付け方のコツ⑧:疑問形にする

ブログタイトル付け方コツ⑧:疑問形にする

疑問系にするとなんで良いんですか?
かんすけ
アフィラ
答えが知りたくなるからだ

ブログタイトル付け方コツ⑧は、「疑問形にする」こと。

何故なら、疑問形で謎を投げかけることで答えが知りたくなり、クリックされるからです。

 

例えばこんな感じ。

✅疑問系を使ったタイトル具体例
・「〇〇とは?」
・「〇〇は危険?」
・「まだ〇〇してないの?」
・「〇〇は△△が原因だった!?」
・「〇〇でこんな間違いをしていませんか?」

疑問形にすることで、答えが気になってクリックしたくなるブログタイトルにすることができます。

 

タイトル付け方のコツ⑨:権威性アピール

ブログタイトル付け方コツ⑨:権威性アピール

権威性アピールってなんですか?
かんすけ
アフィラ
筆者の強みのことだ

ブログタイトル付け方コツ⑨は、「権威性アピール」です。

「ブロガー歴5年の私が~」のように、筆者の権威性を出すことで信頼されるブログタイトルとなります。

何故なら権威性は読者にとって1つの大きな判断材料になるから。

 

具体的にはこんな感じですね。

✅権威性の具体例
・「ブロガー歴〇〇年の私が~」
・「現役トップ営業マンが解説」
・「〇〇日間で〇〇を達成した私がおすすめする△△」

読者に安心感を与えるためにも、権威性はどんどんアピールしていきましょう。

権威性アピールをブログタイトルに含めることで、ブログの価値はより一層高まりますよ。

 

タイトル付け方のコツ➉:意表を突く

ブログタイトル付け方コツ➉:意表を突く

意表を突くってなんですか?
かんすけ
アフィラ
常識の逆の発想で主張することだ

ブログタイトル付け方コツ⑩は、「意表を突く」です。

一般論の逆を突くことで、関心を集めるというテクニック。

 

例えばこんな感じですね。

✅具体例
「ツイート数を減らした方が、ツイートは伸びるって知ってました?」

もちろん中身とタイトルがずれているのは絶対NGなので、記事に沿ったタイトルで意表を付けるのがベストです!

当然、嘘はダメですし記事内容とズレててもダメなので、そこは注意しましょう!

 

「意表を突く」は高度なテクニックですが、その分意外性があって見てもらいやすくなりますよ。

 

ブログ記事タイトル付け方のコツ10個まとめ

ブログ記事タイトル付け方のコツ10個まとめ

これでタイトルに悩まずに済みます!
かんすけ
アフィラ
10個の方法を組み合わせることで、より強力なタイトルにしよう

ブログタイトルの付け方は、コツさえ掴めば難しいものではありません。

今回紹介した方法を駆使していけば、検索1位を獲れるタイトルを作ることができますよ。

ココがポイント

  1. 文字数の目安は28~40文字
  2. seoキーワードは必ず含み、左寄せする
  3. クリック率UPのテクニックを使う

今すぐできる具体的TODO

具体的TODO

  • タイトルは32文字以内にする
  • SEOキーワードを入れる
  • 数字を入れる
  • カタカナを使う
  • 【】で囲う
  • 差別化を狙う
  • ターゲットを明確化する
  • 疑問系にする
  • 権威性アピールをする
  • 意表を突く

 

これらを組み合わせてブログタイトルを作っていきましょう!

※過去記事のタイトルをリライトすると、一時的に順位が落ちることがあるので要注意。但し、クリック率が改善されるなら長期的にみてプラスです。

アフィラの小言

アフィラ
読まれなきゃその記事は無価値

どんだけ良いことを書いていても、何十時間かけて記事を書いても、読まれなきゃブログは無価値です。

厳しいかもしれませんがこれを理解しなければ、ブロガーとしては成長できない。

そして、ブログを読んでもらう最初の扉が「記事タイトル」です、超重要に決まってますよね。

 

記事タイトルは適当に決めるのでなく、練りに練ったものを用意できるようにした方が良いですよ。

私は記事タイトルづくりに30分使う時もあります。

そのくらい価値があるので、今回の記事を使って検索上位を狙ってみて下さい!

 

-ブログ

© 2025 作業ロケット Powered by AFFINGER5