\フォロワー増やしたい人必見/

ブログ

ブログのモチベーションがゼロの人へ【それでも記事が書ける方法5選】

2020年12月14日

ブログを書くモチベーションが上がらないんですけど…
かんすけ
アフィラ
心が燃えていないと、いい記事も書けないからな!
もうブログを辞めようかなって思ってるんです
かんすけ
アフィラ
喝ぁーっ!簡単に諦めるんじゃない!モチベーションを上げる方法はちゃんとある!
  • ブログでモチベーションが保てない理由を知りたい
  • ブログのモチベーションを保つ方法が知りたい
  • ブログをモチベーションに頼らず、効率的に運用したい

こんな悩みを解決します。

 

本記事では「ブログのモチベーションを上げる方法」を紹介。

読み終えれば、ブログのモチベーションが上がらないと悩まず、ブログ執筆をつづけることができるようになります。

執筆者紹介

アフィラ(@afilasite)

5年間ブログを書き続けてきた私が、ブログのモチベーションを上げる方法について書いていきます。

ブログでモチベーションが上がらない理由は3つ

ブログでモチベーションが上がらない理由は3つ

ブログのモチベーションが上がらないのは何故ですか?
かんすけ
アフィラ
ブログの成果や周りの環境に理由があるんだ!

ブログでモチベーションが上がらない理由は、主に以下の3つが理由になります。

 

理由を詳しく説明していきます。

あなた自身にあてはめて、ブログのモチベーションが上がらない理由を知っていくのが良いですよ。

理由①:渾身の記事が読まれない

せっかく書いた記事が誰にも読まれないんです
かんすけ
アフィラ
書いた記事を読んでもらえるまで、時間が掛かるんだ!

ブログのモチベーションが上がらない理由1つ目は「記事が読まれない」です。

頑張って書いた記事を読んでもらえないとショックを受けますし、何のために書いているんだろうと考えてしまいます。

私も初めて立ち上げたブログで最初の30記事はほとんど読んでもらえず、挫折しかけました。

 

しかし、ブログを続けていくことで記事を読んでもらえるようになり、5年間続けてこれました。

最初は読んでもらえないと覚悟を持っておきましょう。

理由②:記事を書いても書いても収益化できない

全然ブログで稼げないんですけど
かんすけ
アフィラ
ブログで稼ぐには簡単なことじゃないんだ!

ブログのモチベーションが上がらない理由2つ目は「記事を書いても書いても収益化できない」です。

ブログで初めての収益を上げるためには、3カ月〜半年かかると言われています。

 

それまでは収益がゼロの状態も長く続き、何のためにやっているんだろう?と疑問を持ってしまいがちです。

ブログから収益を上げるためには時間が掛かることを頭に入れてから、始めることが大切ですね。

 

理由③:常に孤独を感じて不安になる

1人で作業していると続けるのが辛いです
かんすけ
アフィラ
孤独はブログ作業の敵だと知っておけ!

ブログのモチベーションが上がらない理由3つ目は「常に孤独を感じて不安になる」」です。

ブログは誰から指示されて書くわけでもなく、1人で考えて作業をしていくものです。

収益の見通しが立たなかったり、記事が読まれない時にこのままで合っているのか悩むときも常に孤独です。

 

そんな不安を1人で抱えてしまって、ブログが手につかなくなり、やる気がなくなってしまいます。

ブログは1人で作業に向き合うメンタルも必要になります。

ブログでモチベーションを上げるための方法5選

ブログでモチベーションを上げるための方法5選

ブログのモチベーションを上げる良い方法はないですか?
かんすけ
アフィラ
おすすめのモチベーションの上げ方を紹介していくぞ!

ブログでモチベーションを上げ方ですが、私は5年間ブログを続ける中で色々試してきました。

今回は、特にモチベーションが上がる5つの方法を紹介します。

1つ1つ解説していきます。

これを実践するだけでも、かなり違ってくるはずですよ。

モチベUP法①:ブログを書く理由を明確にする

なんとなくブログを始めて、今日までやってます
かんすけ
アフィラ
なんでブログを書くのか、はっきりさせよう!

ブログでモチベーションを上げる方法①は「ブログを書く理由を明確にする」です。

ブログのモチベーションが下がるのは、ブログを何故書きたいのか?がはっきりしていないことが多いです。

 

あなたがブログを書きたい理由をはっきりさせましょう。

  • 副業でお小遣いが欲しいのか?
  • 文章力を上げたいのか
  • 自分のアウトプットの場が欲しいのか?

例えば、副業でお金を稼ぎたい場合、副業で稼いだお金で何が欲しいかまで具体的に落とし込みましょう。

私の場合は、「ブログで収入を得て、会社員を辞めて独立する」目標があり、実際に独立できました。

 

何のためにブログを書くのか、自分と向き合って考えてみましょう。

 

モチベUP法②:小さな目標と大きな目標を設定する

叶えたい目標があるんですが、気持ちが落ちそうです
かんすけ
アフィラ
大きな目標を分けて、ステップを考えよう!

ブログでモチベーションを上げる方法②は「小さな目標と大きな目標を設定する」です。

多くの人に見られる傾向ですが、大きな目標だけを掲げて進めてしまいがちです。

 

「半年で毎月10万円稼げるようになりたい」「1年間で100記事を書く」という目標を持つことも大事!

でも実現するのが難しい目標だけだと、絶対に疲弊して倒れてしまいます。

  • 10記事書けた!
  • Googleアドセンスに合格した!
  • 初報酬が出た!

このような小さい目標を積み上げて、大きな目標に辿り着けるようにしましょう。

モチベUP法③:毎日ブログ作業をする環境を作る

ブログ作業を毎日できないんです
かんすけ
アフィラ
毎日ブログをできる状況になるよう、ルールを作ろう

ブログでモチベーションを上げる方法③は「毎日ブログ作業をする環境を作る」です。

自分の気分で作業しようとしても続かないし、やる気もどんどん下がってきます。

 

ブログをモチベーション高く続けるには、毎日のブログ作業をルール化することをオススメします。

例えば、こんなルール!

  • 朝4時に起きてブログを2時間書き、SNSで報告する
  • 会社が終わった後は、そのまま帰宅せずカフェで2時間作業する

状況を人に伝えるなど外部要因を使ったルールにしたり、普段の行動を変えることで、モチベーションも長続きします。毎日ブログ作業が出来る環境を作っていきましょう!

モチベUP法④:自分の興味をある分野の記事を書く

記事を書くのが苦痛なんです。
かんすけ
アフィラ
自分が書いてて楽しい分野を選ぼう!

ブログでモチベーションを上げる方法④は「自分の興味をある分野の記事を書く」です。

特に初心者は興味はないが稼げるテーマで書き続けようとしますが、それではやる気が下がっていきます。

 

自分の趣味に関すること、専門的に語れることに関わる分野を書いた方がモチベーションも上がるはずです。

 

モチベーション高く書ける分野の方が、深い内容が書けますし、結果として読者の満足度も上がってきます。

まずは、自分が書いていて楽しくなる分野を選ぶようにしましょう。

モチベUP法⑤:変化を起こしてマンネリを避ける

毎日同じことをしていて、楽しくないんですよね
かんすけ
アフィラ
いつもと違う環境で作業してみよう!

ブログでモチベーションを上げる方法⑤は「変化を起こしてマンネリを避ける」です。

周りがずっと同じ状態で作業すると新しい刺激がなく、どうしても飽きてきます。

 

1番簡単に変化をつけられるのは『場所』です。

コワーキングスペースに行ったり、ビジネスホテルにこもって作業するだけで、気分が変わり、生産性が上がります。

 

自宅でも普段と違う場所で作業するだけでも効果があるので、マンネリを感じている人は色々試してみましょう。

高いモチベーションでブログ運営するとっておきの秘訣5選

高いモチベーションでブログ運営するとっておきの秘訣5選

ブログのモチベーションを高く運営する方法なんてあるんですか?
かんすけ
アフィラ
5年間ブログを書いている中で、実践してきた方法を紹介するぞ!

高いモチベーションでブログ運営するためには、工夫が必要になります。

私が、5年間ブログを書き続けてきた中で身につけた秘訣を5つ紹介します。

 

一つ一つ紹介していきますね。どれも効果があるから是非やってみて下さいね!

秘訣①:自分の目標を再確認して声に出す

自分の目標を達成したいのに、気持ちが続かないんです
かんすけ
アフィラ
目標は何度も見直して、声を出して読んでみるんだ!

高いモチベーションでブログ運営する秘訣①は「自分の目標を再確認して声に出す」です。

目標を書いてから時間が経つと、だんだん目標達成の意欲が下がり、達成できなくなってきます。

 

目標を声に出すことで、達成に向かう自分がイメージできるようになり、達成へのモチベーションが上がります。

毎朝の習慣として目標を声に出すと、高いモチベーションを保つことができるので、早速やってみましょう!

秘訣②:翌日の作業内容をTODOリスト化する

毎日何をしようか悩んでいるうちに1日が終わるんです
かんすけ
アフィラ
前の日に作業することを決めておくんだ!

高いモチベーションでブログ運営する秘訣②は「翌日の作業内容をTODOリスト化する」です。

ブログ作業でやることを当日の朝に考えていると、1番集中できる時間が無駄になります。

 

「明日はこのタスクを達成する!」と前日に書き出しておくと効果的です。

朝の集中できる時間に前日に決めたタスクをこなすことで、作業が捗り、達成感を得られるので、モチベーションを保つことができますよ。

秘訣③:作業前に5分音楽を聞く

作業するぞ!とスイッチが入らず、ダラダラしてしまうんです
かんすけ
アフィラ
作業前に気分の上がる音楽を聴くと効果があるぞ!

高いモチベーションでブログ運営する秘訣③は「作業前に5分音楽を聞く」です。

音楽を聴いて気分を上げてから作業すると、気持ちが切り替わってやる気が出てきます。

 

テンポの速い音楽を聴いてから作業をすると、処理速度が上がるという実験結果もありますので、生産性も上がります。

いきなり作業を始めず、準備運動として好きな音楽を聴いてから始める習慣をつけましょう。

秘訣④:自分よりモチベの高い人に触れる

自分1人じゃ、やる気出ないんですよね
かんすけ
アフィラ
他の人のやる気に触れてみよう

高いモチベーションでブログ運営する秘訣④は「自分よりモチベの高い人に触れる」です。

自分だけではやる気のコントロールは難しいのが現実です。

 

そんな時は、自分よりやる気のある人と話すことで、自分の気持ちをもう一度入れ直すことをおすすめします。

 

近くにモチベーションが高い人がいないよという人は、SNSで熱い発信をしている人をフォローして発信を見る、自己啓発書を読むなどして気持ちを上げてみましょう。

自分の気持ちを上げられる人やモノに触れられる環境が大切です。

 

秘訣⑤:とにかく作業をする!

やる気がないと、作業も手につかないですよね
かんすけ
アフィラ
喝ぁーっ!作業をするからやる気が出るんだ!

高いモチベーションでブログ運営する秘訣⑤は「とにかく作業をする」です。

最初のハードルは楽々と飛び越えられるものに設定し、とにかく何かを始めるとやる気が付いてきます。

 

たとえば、1見出し分だけブログを書くつもりでPCを開きます。

書き始めるうちに心理的負担が軽くなり、「この勢いであとあと3見出し分進めようかな」とエンジンがかかってくるのです。

 

動き始めるきっかけを作って、自分の集中力を高める環境を作っていきましょう。

 

自分でモチベーションコントロールをしてブログ運営をしていこう!

決めた目標を声出しして、毎日ブログの作業をします
かんすけ
アフィラ
モチベーションに左右されない運営をしていけ!

本記事ではブログのモチベーションについて、上げるための方法や5年間運営してきた秘訣を解説してきました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

ココがポイント

  1. ブログの成果を急ぐことが、モチベーションを下げる原因
  2. モチベーションを上げるには、目指すものをはっきりさせることが大切
  3. 疲れていても、PCを開いてみることがモチベにつながる!

今すぐできる具体的TODO

具体的TODO

  • ブログの目的・目標をはっきりさせる
  • 毎日ブログをするために環境とTODOを整理する
  • 小さいステップから作業を始める

 

モチベーションを維持できた次のステップとしてブログで稼ぎたい人のための役立つコツは、[ブログで稼ぐコツ9個を本気で解説]の記事にまとめてあります。

読んでおくと更にブログを続けて収益を上げられるようになりますよ!

アフィラの小言

アフィラ
モチベーションは自己コントロールするもの!

モチベーションに左右されるということは、自分自身の軸が決まっておらず、外部要因に振り回されてしまっているということ。

そんな状態ではいつまで経っても、成功への切符を手にすることはできません。

 

なにか大きなことを達成しようとすれば、自分の気持ちに左右されない強いマインドを持つことが大事!

そして、モチベーションは待っていれば自然に上がるものじゃないですからね。

 

自分自身でモチベーションを上げていってこそ一流です!

今回の記事を参考に、振り回されるのでなく、自分自身でモチベーションをコントロールできるようになりましょう。

 

あなたがブログで稼げない5つの理由【稼げるようになる方法も紹介。】

-ブログ

© 2025 作業ロケット Powered by AFFINGER5