- Twitterの予約投稿とは?
- Twitterの予約投稿する方法は?
- Twitterを予約投稿することのメリット・デメリットは?
こんな悩みを解決します。
本記事では「Twitterの予約投稿」について紹介。
読み終えれば、Twitterの予約投稿する方法を学び、Twitter運用に時間使いすぎないようにしてブログなどの作業時間を作ることができます。
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
フォロワー35,000人を達成した私が、Twitterの予約投稿について書いていきます。
目次
Twitterの予約投稿とは?
Twitterには予約投稿という機能があります。
それは事前にツイートしたい内容を予約して、指定した時間に発信できるようにすることです。
この予約投稿ですが、今年2020年5月よりTwitterのPCサイトで予約投稿が可能になりました。
Not quite ready to send that Tweet? Now on https://t.co/fuPJa36kt0 you can save it as a draft or schedule it to send at a specific time –– all from the Tweet composer! pic.twitter.com/d89ESgVZal
— Twitter Support (@TwitterSupport) May 28, 2020
まだスマホのアプリでは予約投稿に対応していませんが、Twitter公式のPCサイトで予約投稿可能になりました。
Twitterの公式サイトでの予約投稿方法
Twitter公式のWebサイトでは予約投稿することができます。
1.WebでTwitterを開き、ツイートするをクリックし文章を入力します。
入力後、下のカレンダーのようなマークをクリックしましょう。
2.予約投稿をツイートする時間を設定する。
これでツイートの予約投稿は完了です。
Twitter公式のWebサイトでは、予約投稿を約50件程度行えます。
Twitterを予約投稿を無料でできるアプリ3選
Twitterで予約投稿する為には、予約投稿するためのアプリが必要です。
ツイートを予約投稿するためのアプリを、1つづつ解説していきます。
①SocialDog
Twitterで予約投稿するためのアプリで、一番有名なのが「SocialDog」です。
SocialDogは基本的な機能は下記の通りです。
- 予約投稿(無料版は10件まで)
- フォロー、フォロワー管理
- ツイートの分析
SocialDogでは、予約投稿の他にフォロー・フォロワー管理など機能が豊富です。
誰が自分をフォローしていて、誰がフォロー解除したのかがすぐに分かったりするので、Twitter運用には欠かせないツールですね。
②Tweetdeck
Tweetdeckは、Twitter公式のクライアントアプリケーションです。
Tweetdeckは、Google Chromeなどで動くWEB版のアプリで、スマホ用アプリはありません。
Tweetdeckでは、下記のような機能が使用できます。
- 予約投稿(基本無制限)
- ツイート・いいね・メッセージなど一括閲覧
- ツイート検索閲覧
Tweetdeckは、基本無制限で予約投稿が可能です。
またTweetdeckは、ツイートのタイムライン・いいねやリツイートの閲覧・メッセージなど一括で閲覧できます。
Tweetdeckは、ツイートの閲覧がしやすいのが特徴でもありますね。
③Hootsuite
HootSuite(フートスイート)とはライアン・ホームズが開発したソーシャルメディア管理システムです。
- 予約投稿(30件)
- 様々なSNSを一括管理できる
- タイムラインやメンションの閲覧可能
HootSuiteは、最大30件まで予約投稿できます。
また、Twitter以外にInstagramやYouTubeのアカウントも管理可能です。
SNSを一括管理できるので、様々なSNSをやっている方には便利なアプリですよ。
Twitterの予約投稿のメリット3選
Twitterを運用していくにあたって、予約投稿のメリットが3つあります。
一つずつ解説していきますね。
①Twitterの手間を最小限に
事前にツイートを予約投稿しておくことで、Twitter以外の作業に時間を割けます。
ツイートを一気に作ることで、作業効率がアップしコスパがよくなりますよ。
Twitterの運用方法について詳しくは、[本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと【NEXT+100】]で解説しています。
Twitterの予約投稿の、アフィラ流のやり方も解説しているのでぜひご覧ください!
時間効率を考えたTwitter運用には予約投稿が便利
②ツイートの誤字脱字を減らせる
ツイートを予約投稿することで、事前に文章を確認できます。
突発的にツイートするより、確認時間があるため誤字脱字を減らせます。
また予約投稿なので、投稿される時間の前であれば修正も可能ですよ。
ツイート後の編集について詳しくは、[ツイートの編集は投稿後にできる?]で解説しています。
もし予約投稿してしまった後に、ツイートを編集したい場合はこちらの記事を参考にしてください。
③Twitterの更新頻度を保てる
予約投稿である程度のツイートを予約しておくことで、Twitterの更新頻度を上げアクティブなアカウントとして認知されます。
上記は1日30ツイートを作っていた頃の予約ツイート画面です。
こんな感じで投稿時間を決めて、土日とかのまとまった2時間~3時間でツイ―トをできるだけ作って、それを予約投稿にセットしてます。
予約で投稿することで、Twitterを更新していないと思われないようにできます。
Twitterの予約投稿のデメリット2選
Twitterの予約投稿のメリット3つ紹介しましたが、逆にデメリットも2つあります。
上記の2点について詳細を解説していきますね。
①投稿に対してすぐ返信できない
Twitterでツイートを予約投稿していると、ツイートに対してすぐに返信できない場合があります。
基本的にツイートを予約投稿をして、別な作業をしていることも多いので、すぐに返信が難しいです。
予約投稿のタイミングでTwitterを見ていればいいのですが、そうでない場合は返信が遅れるので注意です。
②リアルタイムの情報は取り入れられない
ツイートを予約投稿している場合、何か急なニュースがあったり、事件があったりした情報は取り入れられません。
ツイートを事前登録しているため、突然の情報をツイートに取り込むことはできません。
急なニュースによって、ツイート内容を間違えてしまうこともあるので注意が必要ですね。
Twitter予約投稿ができる無料アプリ3選 まとめ
本記事では、Twitterの予約投稿について無料で使えるアプリを3つ解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
ココがポイント
- Web版のtwitterの公式サイトでは予約投稿が可能
- Twitterで予約投稿するには3つの無料アプリを使用しよう
- 予約投稿のメリット・デメリットを理解し、Twitter運用していこう
今すぐできる具体的TODO
具体的TODO
- 無料で使えるtwitterのアプリをダウンロード
- ツイートの予約投稿をしてみる
- 開いた時間にブログなど作業をする
twitterをもっと本格的に運用する方法は、[本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと【NEXT+100】]のnoteにまとめてあります。
読んでおくと更に予約投稿を有効に活用しtwitter運用が捗るようになりますよ!
アフィラの小言
作業効率を上げるツールには、積極的に自己投資するようにしましょう。
何故なら、一番貴重な資産は「時間」なので。
今のTwitter運用時間が半分の時間で済んで、ブログを書く時間などを増やせるのであれば、めちゃくちゃいいですよね。
ブログ記事を書く等、稼ぐのに必要な時間を増やせば、結果的に投資以上に稼ぐこともできるようになりますよ。