



- Twitterの文字数制限がわからない
- 何文字で改行した方がいいの?
- 伸びるツイートの作るコツが知りたい
この記事では上記のような悩みをもつあなた向けに、「Twitterは何文字まで打てるのか?」について次のことが書いてあります。
本記事の内容
- Twitterは何文字まで打てるのか?
- 改行の目安は何文字か?
- 伸びるツイートを作るコツ
本記事を読めば、RTやいいね数がつきやすい、伸びるツイートを作ることができます!
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
Twitterフォロワー数34,000名の私が、Twitterは何文字でツイートを作ると良いのか?について解説していきます。

≫私が使っているTwitter運用ツール【SocialDog】
目次
Twitter何文字まで打てるのか?改行の目安は?


「Twitterは何文字まで打てるのか?」って、ツイッターを始めたての頃は気になりますよね。
その答えは、全角140文字です。
これはTwitter(ツイッター)の仕様上決まっているからですね。
Twitter何文字で改行するべき?【改行の具体的目安】


「Twitterは何文字で、改行するべきなのか?」と気になりますよね。
Twitter(ツイッター)で伸びるツイートを作るなら、改行の目安は全角20文字です。
何故なら、スマホユーザーが多いので見やすさを重視する必要があるから。
実際のツイート(TL上・スマホ・デフォルト)を見ると、下記のとおり。

全角21~22字で折り返されてしまっています。


ツイートを作る際、まずは思うがままにテキストを入力します。
その後、15~30字の文章なら20字に圧縮して見やすくします。
30字以上の場合は、2行にわけるorそのまま投稿です。
一番最悪なのは23~28字の投稿です。
数文字だけが次の行に出てきて見づらすぎるので、絶対にダメです
Twitter何文字で投稿する?【文字数は120~140字】


Twitterは何文字で投稿すれば、伸びるツイートになるのか?
結論は120文字~140文字です。
何故なら、情報量が多いツイートの方が伸びやすい傾向にあるからです。
実際、上限が140文字なので、その85%にあたる120字以上に設定することは理にかなっています。
読書感想文を書く時をイメージして下さい。
1枚400字の原稿用紙、どんなに内容が良くても、右半分の200字しか書かれていない作品は微妙に感じませんか?
実は、上限値の8割以上を満たす事は、何においても求められる要素なんです。
Twitter何文字で投稿しているのか?【具体例を紹介】


「Twitter何文字で投稿するべきか?」について、上記で解説してきました。
ここで実際に、上記の内容を踏まえた私のツイート具体例を紹介します。



スマホで表示された時に見やすいことを意識した上で、情報量が多いのが伸びるツイートを作るコツです。
120~140文字・横20字以内でツイートを作ろう!
twitter何文字まで打てるのか?改行の目安は?
「Twitter何文字まで打てるのか」の結論ですが、全角140文字までです。
また、Twitter(ツイッター)で伸びやすいツイートを作る条件をまとめると、下記のとおり。
ココがポイント
- 全角120字~140字
- 横は全角20文字以内
- 見やすさ・情報量を意識する
この条件を満たしていけば、伸びるツイートを作ることが出来ますよ!
今からできる具体的TODO

具体的TODO
- まずはノリで自由にツイートを作る(120字以上)
- 一文が20字以内になるように調整
- 全体が140文字以内になるよう整える

≫私が使っているTwitter運用ツール【SocialDog】
≫note:本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと
アフィラの小言

Twitter、ブログ、YouTubeなど発信者は自分の伝えたい事があります。
それを全面に押し出してオリジナリティを出していく事は、今後極めて重要になってくるハズです。
しかし、その情報の受け手が満足するものでなければ、意味がありません。
大事なことは、次の2ステップを踏むことです。
- 自分で最高のコンテンツをまず作る
- これをわかりやすく伝えるにはどうするか?を考えて修正する
常にこれを意識していれば、伝わるツイート、伝わるブログ記事、伝わるYouTube動画を創れるようなりますよ!
より詳しくTwitterについて知りたい方は、[本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと]をご覧ください。