\フォロワー増やしたい人必見/

ブログ

ブログで収入を得る仕組みと稼ぐコツ徹底解説【初心者もまだまだ稼げる】

2020年10月11日

ブログで稼ぐ仕組みが分からないのですが…
かんすけ
アフィラ
確かに最初は分かりづらいよな
怪しそうなので始めるか迷ってます
かんすけ
アフィラ
喝ぁーっ!しっかり仕組みを理解すれば安心して始められるぞ!
  • ブログはどうやって稼ぐのか分からない
  • 今からでもブログで稼げるのか疑問
  • ブログで稼ぐコツが知りたい

こんな悩みを解決します。

 

本記事では「ブログで収入を得る仕組みと稼ぐコツ」を紹介。

読み終えれば、ブログで稼ぐイメージが身につき、今すぐブログを始めるべき理由が分かるようになりますよ。

執筆者紹介

アフィラ(@afilasite)

5年目ブロガーの私が、ブログで収入を得る仕組みや稼ぎ方を徹底解説していきますね。

 

ブログで収入を得る仕組み3つを解説

ブログの収入ってどうやって発生するんですか?
かんすけ
アフィラ
広告やサービスの販売が中心だ

ブログで収入を得る仕組みについては、主に3つ存在しています。

これらは定番の稼ぎ方なので、それぞれ詳しく解説していきますね。

 

①:アドセンス広告

アドセンスとは何ですか?
かんすけ
アフィラ
クリックされると収益が入る広告だ
始めやすさ ★★★★★
収益性 ★★☆☆☆
おすすめ度 ★★★☆☆

ブログで収入を得る仕組み①は「アドセンス広告」です。

Googleが運営する広告で、サイトなどに貼られているものの多くはアドセンスとなっています。

 

主な仕組みについては下図の通り。

ブログ収入の仕組み①:アドセンス広告

記事にアドセンス広告を貼っておき、読者にクリックされることで報酬が入るシステムです。

成果のハードルは低い分、1クリックあたり5円〜100円くらいと大きくは稼げません。

広告のクリック率はだいたい1%程度なので、月間1万PVあれば毎月3,000円程度の収入になります。

 

②:アフィリエイト広告

アフィリエイトとは何ですか?
かんすけ
アフィラ
商品紹介をして稼ぐ方法だ
始めやすさ ★★★★☆
収益性 ★★★★★
おすすめ度 ★★★★★

ブログで収入を得る仕組み②は「アフィリエイト広告」です。

ASPに掲載されている商品を記事内で宣伝し、読者に購入されると収益が入ります。

✅ASPとは
・広告主とブロガーの間をやりとりする仲介業者。ASPのおかげでスムーズに広告掲載や報酬の支払いが行われる。

 

主な仕組みについては下図の通り。

広告収入(アフィリエイト報酬)型のブログで稼ぐ仕組み

多くは商品購入が成果条件のため、アドセンス広告よりもハードルが高く感じがち。

ですが1件の購入あたり数千円〜数万円の報酬が手に入る案件も豊富なので、むしろアドセンスよりもおすすめです。

 

月に6,7桁稼いでいるブロガーのほとんどは、このアフィリエイトで収入を得ています。

 

③:自社サービスの販売

自社サービスの販売とは何ですか?
かんすけ
アフィラ
自分の持っているサービスを売って収益を出す方法だ
始めやすさ ★★☆☆☆
収益性 ★★★★★
おすすめ度 ★★★★☆

ブログで収入を得る仕組み③は「自社サービスの販売」です。

アドセンスやアフィリエイトとは異なり、広告で稼ぐ方法ではないのが特徴。

 

自社サービスの商品例としては、下記のようなものがあります。

  • 有料note
  • 有料メルマガ
  • スキル販売
  • ハンドメイド作品
  • 実店舗サービス

販売額なども自分で決められるため、売れるサービスを持っている方にはおすすめですね。

とはいえ多くの初心者ブロガーは難しいものも多いため、基本は広告収入を狙っていきましょう。

 

ブログで収入は今でも増やせる?【初心者も稼げる

ブログって今から始めても稼げますか?
かんすけ
アフィラ
まだまだチャンスはたくさんあるぞ!

ブログで収入は今からでも増やせるのか、疑問に感じている方も多いでしょう。

「ブログはオワコンだ」などと言う人もちらほら見かけますが、実際は完全初心者でも稼げるチャンスはあります。

 

ブログでまだまだ収入を増やせる理由は次の3つ。

現役ブロガーの意見をまとめていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

①開始時期に関わらず稼げる

ブログって先発組の方が稼げますか?
かんすけ
アフィラ
後発組でも問題なく稼げるぞ!

ブログで今でも収入を増やせる理由①は、「開始時期に関わらず稼げるから」です。

やはり現時点で稼いでいるブロガーは数年前から参入している人が多いため、「今からでは遅いのでは?」と感じがち。

 

ですがトレンドや新商品も日々移り変わっていくため、後発だからといって特別な不利にはなりません。

「ブログをやってみたい!」と思った瞬間こそ、一番の始め時ですよ。

 

②アフィリエイト市場が伸びている

そもそもアフィリエイトって需要あるんですか?
かんすけ
アフィラ
毎年伸びている注目ジャンルだ

ブログで今でも収入を増やせる理由②は、「アフィリエイト市場が伸びているから」です。

収入を増やす主な手段であるアフィリエイト広告の市場規模は、下図のように年々伸びています。

≫出典:矢野経済研究所 アフィリエイトに関する調査(2019年度)

つまり、昔よりも収益を出すチャンスは増えてきているということ。

流行しているジャンルなどは常に変化していきますが、うまく波乗りすれば収入をさらに伸ばしていけますよ。

 

③現在も稼いでいるブロガーは多い

そもそもブログって稼げてるんですか?
かんすけ
アフィラ
毎月5桁以上を稼ぐブロガーもたくさんいるぞ

ブログで今でも収入を増やせる理由③は、「現在も稼いでいるブロガーは多いから」です。

2020年現在でも、筆者を含めて「毎月5, 6桁を稼いでいるブロガーは多く存在しています。

 

「ブログは稼げない」といった意見に惑わされすぎず、まずは実際に始めるのが一番ですね。

ブログは今でも稼げるという理由については、[ブログは15年前から時代遅れ?]でも解説しています。

 

ブログの収益化が難しい3つの理由

ブログで収益を出すのって簡単そうですね!
かんすけ
アフィラ
そんなに甘い世界じゃないぞ

ブログの収益化をするのは正直言って難しいです。

理由として下記の3点が挙げられますね。

毎月数万円以上を稼ぐ人も多いからとナメてかかるのは要注意。

それぞれの理由について、詳しく見ていきましょう。

 

①不労所得は得られない

ブログって不労所得になりますよね?
かんすけ
アフィラ
ほっといても稼げると思ったら大間違い

ブログの収益化が難しい理由①は「不労所得は得られないから」です。

先ほど話した通りブログで収益を出すことは可能ですが、働かなくても自動的に収益が入ることはほぼありません。

理由としては下記の通り。

  • 広告リンクなどが入れ替わる
  • 内容を更新しないと情報が古くなる
  • Googleのアップデートで順位が落とされる

ブログ記事には新鮮さが求められているため、数年前の情報を放置していてもユーザーには嫌われます。

また広告リンクが提携解除されるなどの可能性も否定できないので、定期的な更新は不可欠ですね。

不労所得にはならない理由をさらに詳しく知りたい方、[ブログで不労所得は99%無理]で解説しています。

 

②自己流だと成長が遅い

ブログは好きなように書いていっていいですか?
かんすけ
アフィラ
稼いでいるブロガーの方法を参考にしよう

ブログの収益化が難しい理由②は「自己流だと成長が遅いから」です。

なんとなく自分の好きなように記事を書いても、ブログで稼ぐのは至難の業。

下記のようなデメリットがあります。

  • 稼ぐまでに遠回りする
  • 読者の望む情報が提供しづらい
  • ブログの方向性がなかなか定まらない

まずは稼いでいるブロガーが「なぜ稼げているのか?」を考えつつ、参考にするのが収入を増やす最短ルートです。

 

③企業サイトが増えてきた

企業サイトが多いのは問題ですか?
かんすけ
アフィラ
企業サイトは上位表示されやすいからな

ブログの収益化が難しい理由③は「企業サイトが増えてきたから」です。

企業サイトは権威性や信頼性といった面から、個人ブログよりも上位に表示されやすい傾向があります。

(2019-2020年のGoogleアップデートで、その傾向が更に顕著となりました。)

 

そのため企業が多く参入してきたジャンルでは、収益も出しづらくなりがち。

キーワード選びを丁寧に行いつつ、企業サイトの少ないジャンルで記事を増やしていくのがおすすめです。

 

ブログで収入を得るため5つのコツ

ブログで収入を得るためのコツが知りたいです
かんすけ
アフィラ
これから5つ解説していくぞ

ブログで収入を得るためのコツについて、5年目ブロガーの筆者が解説していきます。

結論、ブログで稼ぎたいのであれば以下の5つをマスターしておきましょう。

それでは1つずつ確認していきましょう。

 

①コツコツ継続できる

収益を得るために何が一番大切ですか?
かんすけ
アフィラ
日々の継続が最重要だ

ブログで収入を得るためコツ①は、「コツコツ継続できること」です。

たった数記事を書くだけ記事を稼げるほど、ブログは簡単ではありません。

 

本記事で収入を増やしたいなら数ヶ月、数年と継続しながら試行錯誤を繰り返していくのみ。

  • 目標を明確にする
  • 毎日ブログに触れる
  • 100記事書くことを目指す

まずは上記の3点を意識しつつ、ひたすらブログに打ち込んでいきましょう。

 

②SEO対策ができている

SEO対策って大事なんですか?
かんすけ
アフィラ
検索流入を増やすためにも意識しよう

ブログで収入を得るためコツ②は、「SEO対策ができていること」です。

主なブログの集客方法は検索流入なので、SEO対策を徹底しつつ記事の上位表示を目指しましょう。

 

記事の読者数も増えるため、収益発生のチャンス増加にも繋がっていきますよ。

  • 良質なコンテンツを書く
  • 読者の悩みを丁寧に考える
  • 関連する記事をリンクで繋げる

まずは上記3点を意識して、記事作成に取り組むのが大切です。

その他ブログ初心者が知っておくべきSEO対策は、[「なるほど!」 誰でもわかるSEO]にまとめています。

 

③WordPressを利用している

ブログサービスは何がおすすめですか?
かんすけ
アフィラ
稼ぐならWordPressを使おう

ブログで収入を得るためコツ③は、「WordPressを利用していること」です。

ブログサービスには様々なものがありますが、稼ぐブログを作るならWordPresがおすすめ。

 

主な特徴は以下のような感じです。

  • SEO評価が高い
  • 広告を好きな箇所に貼れる
  • サイトのカスタマイズが自由自在

「はてなブログ」や「アメブロ」などと違って料金はかかりますが、数ヶ月運営すれば元は取れるようになるはず。

稼ぐためのブログサービスで悩んでいたら、WordPressを利用しましょう。

 

④読まれるライティングができている

文章力がなくて悩んでます…
かんすけ
アフィラ
記事を書いていれば文章力は高まるぞ

ブログで収入を得るためコツ④は、「読まれるライティングができていること」です。

SEO対策などをして読者に記事を読んでもらっても、文章力が不足していれば商品は買ってくれません。

 

今すぐにできるライティングのコツとしては、下記の通り。

  • 1文に「、」は3個以内
  • 具体例に体験談を含める
  • 1つの見出しにつき6文まで
  • 中学生にも伝わる表現で書く
  • 1文では1つのメッセージを伝える

まずはこれら5つを意識するだけで、圧倒的にライティングレベルが高まりますよ。

その他にもおすすめのテクニックはあるので、詳しくは[読まれるブログライティングのコツ21個]にて解説しています。

 

⑤読者の悩みを丁寧に解決している

ライティングが良ければ収益も生まれそうです!
かんすけ
アフィラ
読者の悩みに答える内容でなければ意味ないぞ

ブログで収入を得るためコツ⑤は、「読者の悩みを丁寧に解決していること」です。

そもそもブログを読む人は自分が抱える悩みの解消法を知るために、記事を読んでいます。

 

文章術が良くても、読者に必要な情報を的確に与えなければ商品購入には繋がりません。

  • 相手の悩みに寄り添う
  • 今の悩みが解決できることを示す
  • 相手の必要な情報以上の価値を提供する

上記の3つを意識して記事を書けていれば、さらに読者の心も動かすことができますよ。

良いものを提供することで商品を購入される確率も高まるので、記事を書く時には意識しましょう。

 

ブログで広告収入を得るまでの流れ5STEP

ブログで広告収入を得るにはどうしたら良いですか?
かんすけ
アフィラ
基本的な流れを解説しよう

ブログで広告収入を得るまでの流れは、主に5ステップとなっています。

特にアフィリエイト広告で収益を出す場合は、上記の手順で大丈夫です。

これらのプロセスについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

STEP1:ブログを開設する

ブログの開設って難しそうですね…
かんすけ
アフィラ
数時間あれば誰でもできるから安心しろ

ブログで広告収入を得るまでの流れSTEP1は、「ブログを開設する」です。

使用するサービスはWordPressが一番おすすめで、月額使用料の目安は下記の通り。

  • サーバー代:900円/ 月
  • ドメイン代:70円/ 月

カスタマイズとして有料テーマを購入すればもう少し高くなりますが、それほど無理のない料金でしょう。

1ヶ月1,000円前後の運営費で、5桁以上の収益を出せるチャンスがあるのは最高です。

≫ブログ始め方を初心者向けにおすすめ5STEPで解説【30分後に完成】

 

STEP2:ブログジャンルを決める

ブログのジャンルって決めるべきですか?
かんすけ
アフィラ
早く収益を出すためにも決めておこう

ブログで広告収入を得るまでの流れSTEP2は、「ブログジャンルを決める」です。

とはいえ1つに絞る必要はなく3〜5個程度決めておくのが良いですよ。

 

ジャンルの決め方で迷ったら、下記のような観点で選びましょう。

  • 自分に興味がある
  • 今から参入しても稼げる
  • 紹介できそうな商品がある

特に自分が書いていても苦にならないジャンルを選ぶことが、何よりも大切です。

今から参入するのにおすすめのジャンルは、[稼ぐブログのおすすめジャンル一覧]にて解説しています。

 

STEP3:アフィリエイトASPに登録する

ASPはいくつ登録すれば良いですか?
かんすけ
アフィラ
いくつでも登録してOKだ

ブログで広告収入を得るまでの流れSTEP3は、「アフィリエイトASPに登録する」です。

アフィリエイト広告で稼ぐためにはASPに掲載された案件から選ぶため、絶対に登録しておきましょう。

 

審査なしで登録できて、おすすめのアフィリエイトASPは下記の2つです。

ブロガーのほとんどが登録している定番のサイトなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

STEP4:ブログ記事を書く

ここでやっと記事を書くんですね!
かんすけ
アフィラ
読者に何を伝えるかを明確にして書こう

ブログで広告収入を得るまでの流れSTEP4は、「ブログ記事を書く」です。

初心者の頃は記事を書くのもハードですが、20記事ほど書けばライティングにも慣れてきますよ。

 

読者の悩みを解決することを常に意識しながら、記事作成を進めていきましょう。

もし書く記事が思い浮かばないのであれば、[ブログに何書く?記事の書き方]もご覧ください。

 

STEP5:記事に広告を掲載する

広告はどんなものを貼れば良いですか?
かんすけ
アフィラ
必ず記事に合ったものを選ぶんだぞ

ブログで広告収入を得るまでの流れSTEP5は、「記事に広告を掲載すること」です。

記事が書き終わったら、ASPにある広告を探して記事内容に適切な広告を掲載しましょう。

 

初心者ブロガーは適当に広告リンクを貼ってしまう人も多いですが、それでは読者にクリックはされません。

記事の流れに合った場所に、うるさくない程度に広告リンクを載せるのが良いですよ。

 

ブログで収入を得る仕組みと稼ぐコツまとめ

ブログで収入を得ることについて分かってきました!
かんすけ
アフィラ
どんどん記事を書いて、収益を出していこうな!

本記事では、ブログで収入を得る仕組みと稼ぐコツについて徹底解説してきました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

ココがポイント

  1. ブログは今から始めても稼げる
  2. コツコツとブログに向き合うのが大切
  3. アフィリエイトで収入を増やすのがおすすめ

 

ブログを始めようか迷っているなら、絶対に始めることをおすすめします。

記事を書きながら収入を増やし、より良い生活を送っていきましょう。

今すぐできる具体的TODO

具体的TODO

  • SEO対策について学習する
  • WordPressでブログを開設する
  • どんなジャンルで稼ぐのかを考える

 

WordPressでブログを始める方法は、[ブログ始め方を初心者向けにおすすめ5STEPで解説]の記事にまとめました。

読んでおくと、あなたも簡単にWordPressブログを始められますよ!

 

アフィラの小言

アフィラ
ブログで収入を得るのは、正しい知識があれば出来る

ブログで収入を得ることは簡単ではありません。

しかし、正しい知識があればブログを使って収入を得ることは出来ます。

 

学ぶべき知識も多岐に渡るため、「学ぶ⇒実践⇒失敗⇒学ぶ⇒改善」を繰り返して成長していくしかないです。

一歩一歩成長した先にブログで稼げるようになるので、ぜひ頑張ってみて下さい。

 

ブログ始め方を初心者向けにおすすめ5STEPで解説【30分後に完成】

アフィリエイトでおすすめのASPを5年目ブロガーが10社厳選して紹介

-ブログ

© 2025 作業ロケット Powered by AFFINGER5