



- ブログの目標の立て方が分からない
- 適切なブログの目標のポイントが分からない
- 達成のためのモチベーション維持する方法が分からない
こんな悩みを解決します。
本記事では「ブログ目標の達成率が飛躍的に上がる立て方」を紹介。
読み終えれば、あなたの目標達成率が上がり、ブログ収益をUPさせることが出来ます。
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
5年目ブロガーでブログ独立した私が、ブログ目標の立て方について書いていきますね!
目次
初心者はブログの目標を立てる前に目的を決めよう


ブログの目標を立てる前に、まずブログ運営の目的を決めましょう。
目標達成をした時の景色が見えないと、モチベーションを保てません。
ブログの目標は、目的達成のための通過ポイントですからね。
✅具体例
目的:本業以上の収入を作って独立したい
目標:2年以内に月30万円達成
このようにこれからブログをはじめる方は、何のためにブログを書くのか目的を決めることが大切です。
ブログ初心者が目標達成率を上げる3つのポイント


ブログ初心者が目標達成率を上げるための方法は次の3つです。
では、一つ一つ解説していきますね!
長期目標から逆算して設定


ブログ初心者が目標達成率を上げる1つ目の方法は、「長期目標から逆算して設定」です。
まず、人生でなりたい理想の自分を考えます。
理想の自分から⇒5年後⇒3年後⇒1年後⇒半年後⇒3カ月後⇒1カ月後と細分化して、短期目標を設定していきます。
✅具体例
理想の自分(目的):好きな場所で好きな人とノーストレスで生きたい
5年後目標:ブログ関連で月100万&独立してノマドワーク
3年後目標:ブログで月50万達成
1年後目標:ブログで月5万達成
半年後目標:ブログで月1万達成
3カ月後目標:ブログを30記事書く
1カ月後目標:ブログを10記事書く
後で修正してもいいので、まずは仮で設定していきましょう。
大切なのは達成しようとする強い意志なので、目標はこまめに修正をしていけばOK!
プロセスを数字で具体化


ブログ初心者が目標達成率を上げる2つ目の方法は、「プロセスを数字で具体化すること」です。
目標の達成度合いが本人判断できるようにしておきましょう。
そのために、目標は数字で設定する必要があります。
☑️1ヶ月で10記事作る
☑️3ヶ月で1,000PV/月を達成する
☑️6ヶ月で収益5桁を達成する
数字を設定することで、達成度合いがパーセントで評価出来ますし、上手くいったかどうかが一目瞭然になります。
目標を立てる時は必ず数字を含むようにするといいですよ!
目標の達成が自分の価値観に合っている


ブログ初心者が目標達成率を上げる3つ目の方法は、「目標の達成が自分の価値観に合っている」です。
自分の価値観に合わないと、自分の得意なことをやっても目標達成に気持ちが向かいませんから。
例えば、自分が「家族を一番大切にしたい」という価値観を持っているなら、家族との時間を極端に減らさなければならない作業目標は悪手です。
自分にとって設定目標が価値観に合っているかはチェックしておきましょう。
ブログ目標達成率を飛躍的にUPさせる5つのコツ


ブログの目標達成率を上げる5つのコツを紹介していきます。
一つずつ詳しく解説していきます。
目標達成に向けたTODOに徹する


ブログの目標達成率を上げる1つ目のコツは、「目標達成に向けたTODOに徹する」です。
やり方として、GoogleカレンダーにTODOを設定して、その日に行うことをはっきりさせます。
毎日のやるべきことを可視化することで、目標を達成しやすくなります。
作業TODOは出来る限り細分化する


ブログの目標達成率を上げる2つ目のコツは、「作業TODOは出来る限り細分化する」です。
やるべきことを出来るだけ細分化することで、目標の達成率が上がります。
ブログを書くで例えると、以下のように細分化します。
✅ブログ執筆TODO細分化
- ブログネタ選定
- SEOキーワード選定
- ペルソナの設定
- 悩みの深堀り
- ライバルサイトチェック
- 自サイトチェック
- 記事タイトル作成
- 見出し作成
- パーマリンク設定
- 本文ベタ打ち
- 文字装飾
- プレビュー確認
- メタディスクリプション執筆
- Altタグ設定
- アイキャッチ画像作成
このようにブログを書くプロセスを細かくし、ビジュアライゼーション(可視化)することで、達成率を上げるのです。
ポモドーロテクニックを使って作業する


ブログの目標達成率を上げる3つ目のコツは、「ポモドーロテクニックを使って作業する」です。
ポモドーロテクニックとは、”25分作業、5分休憩を繰り返す”方法です。
時間内でやり遂げなくてはいけないという集中力が出ることで、タスクを時間内に終わらせられます。
人間の集中力は長続きしないので、時間を区切り高い生産性を上げるようにしましょう。
ダラける日を計画しておく【チートデイ】


ブログの目標達成率を上げる4つ目のコツは、「ダラける日を計画しておく」です。
計画的にダラける日を設定することで、その日までに作業を終わらせようと段取りするようになります。
結果、作業が完了し目標を達成することができます。
先に作業をやらない日を組み込むことで、締め切り効果を出せるようにしましょう。
最悪の展開を想定して事前対処する


ブログの目標達成率を上げるためのコツ5つ目は、「最悪の展開を想定して事前対処する」です。
ブログを運営していると、予想外の出来事が数多く起こります。
✅ブログ運営で起きるトラブル
- サーバのデータが消える
- 作業用パソコンが壊れる
- 体調不良で何も出来なくなる
最悪の状況を想定することを、”コーピングイマジナリー”といいます。
最悪のケースを想像して、どうすればそうならないか、そうならない為の計画を立てていくことが大切になります。
一度計画がうまくいかないと「どうにでもなれ効果」が発動して、ずるずるとやらなくなっていきます。
バックアップの体制やスケジュールの管理など、準備できることは手を抜かずやっておきましょう。
ブログ目標の達成率が飛躍的に上がる立て方まとめ


本記事では、ブログ目標の達成率が飛躍的に上がる立て方について解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
ココがポイント
- ブログの目標を立てる前に、目的を決める
- 目標は数値と価値観で設定する
- メリハリをつけて、TODOをこなす
目標は達成するためにあります。
達成率は「目標の立て方」や「達成までのコツ」を実践しているかで大きく差がつくので、目標を達成出来る自分に変わっていきましょう!
今すぐできる具体的TODO
具体的TODO
- ブログの目標を立てる前に、目的を決める
- 目標は数値と価値観で設定する
- メリハリをつけて、TODOをこなす
ブログの最適な更新頻度を理解するには、[ブログを伸ばす最適な更新頻度]の記事にまとめてあります。
読んでおくと更にブログの目標設定が具体的に出来るようになりますよ!
アフィラの小言

何事においても目的、目標を立てることはとても大事です。
特にブログは長期戦で、数年続ければ大きな利益が見込めるのですが、そこまで辿り着くのは大変…。
多くの初心者ブロガーが見ているプロブロガーの方々は、何年もブログを継続した結果今の位置にいます。
なので、短期的に憧れのブロガーに追いつける訳はなく、地道にコツコツと目標に向かって突き進んでいく覚悟がいるので、覚えておきましょう!