- Twitterのインプレッションが何かよくわからない
- Twitterインプレッションの確認方法を教えてほしい
- Twitterインプレッションの増やし方を知りたい
こんな悩みを解決します。
本記事では「Twitterインプレッションとは」を紹介。
読み終えれば、Twitterインプレッションについてよく理解出来るようになります。
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
運用歴1年でTwitterフォロワー35,000人を達成した私が「Twitterのインプレッションとは?」について書いていきます。
目次
Twitterのインプレッションとは?【鍵垢でも増える理由】
Twitterインプレッションとは、あなたのツイートが見られた数の総数です。
見られた数は、他のユーザーなどのタイムラインに表示をされた回数で、どの程度あなたのツイートが見られる機会があったか?という数字になります。
インプレッションが多いツイートは、あなたのTwitterでの影響力の目安になります。
Twitterでフォロワーを増やすためには、まずこのインプレッションを増やしていくようにしましょう。
次にインプレッションとは何かをさらにくわしく、また鍵垢でもインプレッションが増える理由などを解説していきます。
Twitterインプレッションとは?
Twitterのインプレッションとは、Twitterにあるさまざまなデータの中でもっとも基本的なデータの一つです。
Twitterではあなたのツイートが人に見られたり、反応されたりした時にデータがカウントされ蓄積していきます。
- インプレッション
- エンゲージメント
- いいね
- リンクのクリック数
- 詳細のクリック数
- 返信
- リツイート
- プロフィールのクリック数
Twitterでは、上記の8つのデータをツイート毎に見ることができます。
ツイートが見られないと、エンゲージメント以下のアクションはそもそも起こりません。
なのでTwitterのインプレッションは大事で1番基本となるデータです。
インプレッションとエンゲージメントの違い
インプレッションが、他のユーザーなどにあなたのツイートが見られた回数なのに対して、エンゲージメントは、他のユーザーがあなたのツイートを見たときに反応をした回数です。
反応をした数(エンゲージメント数)とは、いいねやリプライなど、あなたのツイートに対して他のユーザーが「実際に何か行動をした場合」にカウントをされます。
- いいね
- リンクのクリック数
- 詳細のクリック数
- 返信(リプ)
- リツイート
- プロフィールのクリック数
エンゲージメントには具体的に上記の6つのアクションがあり、Twitterではこれらの行動をカウントしています。
この6つのアクションのトータル数がエンゲージメント数です。
Twitterインプレッションが鍵垢なのに増える理
Twitterのインプレッションは鍵垢でも増えます。
何故ならインプレッションには、自分でツイートを見た回数も含まれるからです。
なのでフォロワーゼロの鍵垢で、自分以外誰も見ていない場合でもインプレッションは増えていきます。
またインプレッションはツイートが表示された回数ですので、同じ人が10回見ても、インプレッションは10増えます。
Twitterインプレッションの確認方法2つ
Twitterのインプレッションの確認方法は2つあります。
Twitterインプレッションはスマホとパソコンの両方から確認できます。
普段のツイートを気軽に確認したい場合はスマホから、しっかりとデータをとって分析などをしたい場合はパソコンから確認するのがおすすめです。
具体的な方法は簡単ですが、以下に説明していきます。
スマホからTwitterのインプレッションを確認する方法
スマホからTwitterのインプレッションを確認する方法は非常に簡単ですが、写真を使って説明します。
まず始めに自分のタイムラインのツイートを表示してください。
そうすると上記のように、ツイート右下のマークをタップしてください。
マークをタップするとインプレッションが表示されます。
このようにインプレッションはツイート毎にすぐに確認できるので、定期的に確認すると自分のツイートがどのくらいの回数みられているのかが確認できます。
インプレッション等はパソコンで見るのがおすすめです
インプレッションはパソコンからも確認できます。
自分のツイートなどを分析する際にパソコンからだと、ある期間をまとめてデータが抽出できるのでおすすめです。
次にパソコンからのインプレッション確認方法と、パソコンならではのアナリティクスの機能について説明をしていきます。
普段のちょっとした確認はスマホで、しっかりとした分析はパソコンでなどと使い分けるといいですね。
PCでTwitterのインプレッションを確認する方法
パソコンでインプレッションを確認する方法はスマホと何も変わりません。
始めに自分のタイムラインのツイートを表示します。
そうすると上記のように、画面右下のマークがありますのでクリックしてください。
マークをクリックするとインプレッションが表示されます。
スマホと表示方法は全く一緒ですね。
アナリティクスデータを使って分析をする方法
パソコン版のTwitterはアナリティクスデータを確認して分析できるのが特徴です。
※スマホにこの機能はありません
アナリティクスデータを見るには、Twitterのパソコン画面左の「もっと見る」にカーソルを合わせると出てくる、メニューの「アナリティクス」をクリックしてください。
そうすると上記スクショのようにアナリティクスのホーム画面が表示されます。
ここではツイート毎のデータではなく、過去28日トータルでのインプレッションなどが確認できます。
また画面上部の「ツイート」をクリックすると日ごとのデータも見ることができます。
カーソルをデータの縦軸のバーに合わせると、その日のインプレッションとツイート数が表示されます。
過去の他の期間のデータをみたい場合は上記、左画面の「過去28日間」をクリックすると好きな期間を選択できます。
さらに詳細を分析したい場合は「データをエクスポート」をクリックしてExcelファイルに、選択した期間のデータを全てエクスポートすることも可能です。
エクスポートするデータは、プルダウンメニューからツイート毎(By Tweet)もしくは日ごと(By day)を選んでください。
簡単なアナリティクス分析方法
アナリティクス画面の見方はわかったと思いますので、1分で出来る簡単なアナリティクスの分析方法も紹介します。
データを分析できるようになると、あなたのtwitterでの改善点が見つかるようになります。
紹介するのは「プロフィールクリック率」と「フォロー率」という指標です。
ツイートからあなたに興味を持ってプロフィールをクリックしてくれるユーザーのパーセンテージ(プロフィールクリック率)と、プロフィールをクリックした人があなたをフォローしてくれる確率(フォロー率)です。
計算方法は以下のとおり簡単ですので自分のデータで計算をしてみましょう。
プロフィールアクセス率=プロフィールへのアクセス÷ツイートインプレッション
フォロー率=フォロワーの増加数(緑色の↑数字)÷プロフィールへのアクセス
両方の割合が2%以上あれば問題ないでしょう。
2%を切る場合はツイートに問題があるか、プロフィールを改善を検討しましょう。
さらにデータを詳しく分析したい人は、[Twitterアカウントの分析方法3選]で解説しています。
効率的にTwitterインプレッションを増やす方法3選
インプレッション(露出)が増えると、より多くの人にアプローチができますので、フォロワーが増える確率も増加します。
ここでは効率的にTwitterでインプレッションを増やす方法を3つ解説します。
3つの方法を駆使してあなたの存在をTwitter上の人に知ってもらいましょう。
インプレッションを増やす3つの方法の詳細は次に説明していきます。
ツイート数を多くする
Twitterでインプレッションを増やすには、ツイート数を多くすることが有効です。
当たり前のことですが、単純にツイート数が少なくてはインプレッションが伸びていません。
フォロワー数を増やしたいのであれば、「1日5ツイート」を目安に頑張ってインプレッションを増やしましょう。
毎日継続することによってインプレッションは自然と上がり、フォロワー数も増えていきますよ。
1ツイートあたりのインプレッションを増やす
インプレッションを増やすにはツイート数を多くするだけでなく、1ツイートあたりのインプレッションも増やしていくのが効果的です。
1ツイートあたりのインプレッションを増やす方法を3つ紹介します。
- ツイートする時間帯を考える
- 140文字書く
- ハッシュタグを使う
この方法を駆使することで、1ツイート当たりのインプレッションを効率的に増やしていくことができます。
詳しくは次に解説していきます。
人が集まる時間帯にツイートをする
Twitterに人が集まる時間帯にツイートをすると人に見られる確率が上がりますのでインプレッションが増えます。
平日と休日では若干違いますが一般的には朝、昼、晩の時間帯に人はtwitterに多く集まります。
具体的には以下の時間にツイートをするといいでしょう。
✅平日
- 5時
- 7時
- 11時
- 17時
- 18時
✅休日
- 6時
- 8時
- 10時
- 12時
- 16時
この時間帯に狙い撃ちをしてツイートをしていくことで確実にインプレッションは上がっていきます。
140文字書く
Twitterで投稿できる文字数は140文字までですが、結論としては使える文字数の85%以上である、120~140文字で投稿するのが読まれやすいツイートです。
加えてTwitterをやる人の8割以上がスマホなので、1文20文字以内で作成すると、スマホから見やすいツイートになりますので意識するといいですよ。
また120~140文字で投稿をすると文字数が多くなりますので単純にタイムライン上で目立ちますので、インプレッションも増えやすいです。
投稿する際は120文字以上を目安にしましょう。
ハッシュタグを使う
ツイートにハッシュタグ(#)を使うとインプレッションが増えます。
自分の属性にあったタグやトレンドのタグを使うことによって、同じタグを使っている人から見られるツイートになるからです。
初心者のうちは特にハッシュタグを積極的に使ってインプレッションを増やしていきましょう。
ハッシュタグについて詳しくは、[Twitter初心者がフォロワーを増やす為のハッシュタグ使い方4選]で解説しています。
インプレッションを増やすには、1ツイートあたりのインプレッションを増やすのが効果的
インフルエンサーに絡む
インフルエンサーに絡むと、あなたのインプレッションは確実に増えます。
何故ならインプレッション数が既に高い相手のパワーを、借りることが出来るから。
インフルエンサーのツイートに、リプライを送るだけでもインプレッションは増えます。
でもせっかく絡むなら、インフルエンサーの人にリプやリツイートをもらいたいですよね。
インフルエンサーからリプやリツイートをしてもらえると、桁違いのインプレッションを獲得出来ますから。
ここではインフルエンサーに絡むときの方法を4つを紹介します。
- フォローする
- 毎日、複数いいねする
- 定期的にリプライする
- リツイートする
4つの方法を駆使してインフルエンサーと上手く絡んで、インプレッションを増やしましょう。
①フォローする
インフルエンサーと交流をしたければ、まず自分からフォローしましょう。
インフルエンサーは数千から数万人のフォロワーがいますので、フォロワーと絡むだけでも相当忙しいです。
インフルエンサーの人に絡んでもらう為の最低条件がフォローすることです。
②毎日、複数いいねする
インフルエンサーのツイートに毎日複数回いいねをしましょう。
インフルエンサーに絡んでもらうには相手に興味を持ってもらう必要があります。
ツイートを見るとわかりますが、インフルエンサーのツイートにはいいねの他、リプやリツイートが凄い数ついています。
その中で興味を持ってもらうのは至難の業ですが、毎日コツコツと継続して「いいね」をすることでアイコンなどを覚えてもらうことができるかもしれません。
インフルエンサーのツイートに継続して毎日「いいね」をしてきましょう。
③定期的にリプライする
いいねだけでなく、定期的にリプライをすることでインフルエンサーの目に留まる確率が上がります。
その際は、なるべく目立つように短文で雑なリプではなく、3行以上で丁寧にリプをしましょう。
インフルエンサーも人間ですので、丁寧なリプには返事をしたくなります。
また定期的にリプをすることで、「この人いつも丁寧にリプをくれるなぁ」と気づいてもらい返信をもらえる確率も増しますよ
④リツイートする
最後にインフルエンサーのツイートで共感したものをリツイートしましょう。
自分がしたツイートを、拡散してもらって嬉しくないインフルエンサーはいません。
RTをチェックしているインフルエンサーも多いです。
RTはインフルエンサーに絡んでもらうのに効果的ですので、積極的にしていきましょう。
場合によっては自分のコメントもつけて引用リツイートもするといいですね。
Twitterインプレッションとは見られた数の総数【影響力の目安】
本記事では、Twitterのインプレッションとは何かについて解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
ココがポイント
- インプレッションとはツイート見られた総数
- インプレッションなどデータ分析はPCで
- インフルエンサーに絡むとインプレッション増
インプレッションはTwitterでのあなたの影響力を測る目安ですので、積極的に増やしていけるといいですね。
今すぐできる具体的TODO
具体的TODO
- インプレッションの確認方法を復習する
- 1ツイートあたりのインプレッションを増やす
- 効果的な方法でインフルエンサーに絡む
さらに詳しくインプレッションを増やす方法は、[Twitterのインプレッションを増やす方法3選]の記事にまとめてあります。
読んでおくと更にインプレッションを増やす方法がわかり、フォロワーも増やしていけるようになりますよ!
アフィラの小言
Twitterを見ていると、中には「インプレッションばかり稼いでも意味ない」というような意見もあります。
しかし、フォロワー35,000人越えの私から言わせていただければ、インプレッションを稼いで悪いことは何一つないので、全力で増えるように取り組むべきです。
Twitter運用に正解はないですが、インプレッションを増やせば、自分の認知数を増やすことができるので、フォロワー数を増やすことに結びつきます。
なのでTwitter初心者の方は、まずはインプレッション数を増やすことに注力していくと良いですよ!