



- Twitterの不具合速報を知れる方法が知りたい
- Twitterの不具合はどんなのがあるの?
- Twitterの不具合の対処法は?
こんな悩みを解決します。
本記事では「Twitterでの不具合」を紹介します。
読み終えれば、最近あったTwitterの不具合速報を知れる方法、Twitter不具合の内容と対処法がわかります。
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
Twitterを1年使ってきた私が、Twitterの不具合について詳しく書いていきます!
目次
Twitterの不具合速報を知る2つの方法【リアルタイム状況】


Twitterの不具合を知るための2つの方法について解説します。
何か障害で変な動作していても、理由がわかっていれば落ち着いて対応できますよね。
なので、「Twitter不具合速報」をすぐに調べられるようにしておくといいです。
Twitterの不具合速報は、下記の方法で簡単に知ることができます。
- Twitter Japan(@TwitterJP)をフォロー
- Twitter Support(@TwitterSupport)をフォロー
- Twitterの不具合速報サイトをブクマ
さらに詳しくみていきます。
TwitterJapan公式アカウントについて


Twitterの不具合速報を発信しているのは、TwitterJapanアカウント(@TwitterJP)です。
Twitterの日本公式アカウントなのでいち早く速報が見れる上、信頼度が高いです。
Twitter公式がどう対応しているのか、いつ修正されるのか、具体的な内容を知りたい場合は、公式アカウントを見るのが一番信じられますね。
不具合速報を見るなら、公式をフォローしておくのが一番です。(よくTwitter利用しているなら、通知をオンにしておくのもおすすめ)
TwitterSupportアカウントについて


もう一つTwitterの不具合速報を見れるTwitterアカウントは、Twitter Support(@TwitterSupport)(英語アカウント)です。
英語に不慣れな方は読みにくいかもしれませんが、翻訳機能をオンにすれば大丈夫です。
Twitter本社はアメリカなので世界規模のTwitterの不具合速報を知るためには、英語アカウントをフォローするといいかと。
downdetector.jp


Downdetector.jpは、Twitterで発生した不具合を過去24時間確認できるサイトです。
(便利なサイトですが、それ以前の不具合や対処法についての記載はありません)
24時間以内の不具合速報について知りたい場合、参考にできるサイトって感じですね。
細かい不具合の対処法などについては、先に紹介したTwitter公式アカウントをフォローしておくと一番いいかと。
過去のTwitter不具合内容と対処法一覧【2020最新】


具体的に2020年内に起こったTwitterの不具合をまとめてみました。
具体的に、細かい不具合状況とその対処法について詳しく解説していきます。
2020年8月20日にあった不具合と対処法


2020年8月20日22時頃に、Twitterで画像が表示されない不具合が発生しました。
Twitter上で画像が表示されないという声が相次いだが、同日22時20分ごろから徐々に通常通り画僧が表示されました。
この20分間、過去の投稿を含め添付された画像がURLで表示され、Twitter上では画像を含む投稿が25万件にも及びました。
不具合解消後の22時20分ごろには、何事もなく画像が表示されています。
この時間帯に画像入りの投稿したが画像が表示されないため、投稿を削除してしまったユーザーもいたようですね…。
公式アカウントの情報などを、参考にするのも良いかと。
2020年8月12日にあった不具合と対処法


2020年8月12日にAndroid版Twitterアプリのアップデートにより、「1文字入力後にキーボードが勝手に消える」不具合が発生しました。
1文字入力するとキーボードが自然に閉じてしまい勝手に確定され消えてしまう。
消して再度入力しようとしても、またキーボードが閉じてしまうので、上手く入力できない…という不具合だったようです。
この「1文字入力後にキーボードが勝手に消える」不具合は、以前から度々発生しています。
もし同じような問題が発生する場合は、こちらの対処法を試してみてください。
- 文字入力のキーボードアプリを変更
- キーボードの設定を変更
- ツイートの一番最初にスペースを入力して本文を書く
- ツイートの一番最初に改行を入れて本文を書く
- Android版Twitterアプリを再インストール
またTwitterアプリがうまく使えないときは、ブラウザアプリでTwitterサイトにアクセスする対処法もあります。
2020年1月22日にあった不具合と対処法


2020年1月22日午前にはTwitterアプリ(Android版)の最新バージョンに更新すると、アプリが強制終了する不具合が発生していました。
その後Twitter Japanは、ユーザーに「アプリを更新しないで」と呼び掛けていました。
2020年1月23日にTwitter Japanは不具合の修正がツイートし、最新バージョン8 .28.2を公開しました。
やはり、アプリの不具合発生や修正などを随時お知らせしてくれる「Twitter Japan」の公式アカウントは要チェックですね。
Twitter不具合のよくある原因3つ


よくあるTwitterの不具合をまとめてみました。
具体的な原因を知っていれば冷静に対応できるので、知っておくと安心ですね。
アプリをアップデートした際の大規模障害が多い


Twitterの不具合はアプリのアップデート後に不具合が起きやすいので、自動アップデートをオフにしておくといいでしょう。
残念ながら、公開後すぐにアップデートすると不具合の危険性があります…。
まずはTwitter公式アカウントなどで状況を確認してから、アップデートするといいですね。
自動アップデートをオフにしておけば、自分で確認してからアップデートできるので安心です。
Twitterアプリがフリーズしている


よくあるTwitterアプリの不具合の例としては、読み込みが大きすぎると処理落ちすることもあります。
この場合、アプリを再起動して対処する必要があります。
単に読み込み量が多いために、アプリが正常に処理しきれないだけです。
自分のネットワーク接続状況が悪かった


また、よくあるTwitterの不具合は、ユーザー側の通信状況が悪いパターン。
Twitter側の問題ではなく自分の通信状況が悪いだけなので、他のアプリが通常通り動作するか確認するといいです。
Twitterアプリだけではなく他のアプリを使用中、反応が悪くなったりした場合は、自分のネットワーク環境が悪いかと。
Twitterアプリの反応が悪いときは他のアプリも確認して、自身の通信状況を確認してみましょう。
Twitterの不具合を報告する方法


Twitterの不具合を報告する時は、Twitterヘルプセンターに報告すればOK!
何かTwitterで問題が発生した場合は、Twitterのサポートに問い合わせができます。
また公式サポートは年中無休24時間体制で対応してくれるので、安心ですね。
Twitterの不具合の速報をいち早く知る方法のまとめ


本記事では、Twitterの不具合についてTwitter不具合速報を知れる方法や、実際に起こった過去の不具合や対処法を解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
ココがポイント
Twitterの不具合の速報を知るためには、Twitterの公式アカウントをフォローするのが一番ですよ!
今すぐできる具体的TODO
具体的TODO
- Twitter公式アカウントをフォロー
- アプリの自動アップデートを解除
- 不具合が起きたら再起動
- 直らないなら通信環境を疑う
- それでも直らないならTwitterサポートへ
アフィラの小言

Twitter歴1年くらいですが、たまに障害が起きます。
これはどうしようもないので、そういう時は公式の情報を見つつまったりするといいです。
(再起動&自分の通信環境チェックだけはやっておく)
もし、一部だけに起きている障害ならサポートに連絡する必要があるので、面倒だと思わずやっておくといいですよ!