\フォロワー増やしたい人必見/

Twitter

Twitterサブ垢の作り方を8STEPで徹底解説【身バレしないサブ垢運用法】

2020年11月17日

Twitterの本アカでつぶやけないことがあります...
かんすけ
アフィラ
フォロワーの期待と違うことを気軽につぶやけないよな
夜中にこっそりつぶやけばいいですよね?
かんすけ
アフィラ
喝ぁーっ!本アカでつぶやけないことはサブ垢でつぶやけばいい
  • Twitterのサブ垢の作り方が知りたい
  • Twitterのサブ垢って身バレしないの?
  • Twitterのサブ垢で身バレしない方法が知りたい

こんな悩みを解決します。

 

本記事では「Twitterのサブ垢の作り方」を紹介。

執筆者紹介

アフィラ(@afilasite)

読み終えれば、Twitterの本アカウントでは発信できない内容をサブ垢で発信するための身バレしない方法がわかり、気軽にサブ垢でツイートできるようになります。

 

Twitterサブ垢の作り方を8STEPで徹底解説

Twitterのサブ垢ってすぐに作れるんですか?
かんすけ
アフィラ
そんなに難しくないし5分で作れるぞ

Twitterでサブ垢を作る方法を画像付きで解説します。

サブ垢を作ることで、本アカウントでは難しい内容をツイートできますよ。

 

サブ垢は8STEPで簡単に作れます。

それでは画像付きで詳しく解説して行きますね!

 

①新アカウントの作成画面へ進む

サブ垢って簡単に作れるんですか?
かんすけ
アフィラ
5分もあれば作れるぞ

Twitterのサブ垢の作り方を画像付きで解説します。

Twitterのアカウントを作るために必要になるのが、Twitterに登録されていない電話番号、またはメールアドレスです

メールアドレスは、携帯のキャリアメール、Gmail、Yahoo!メールなどのフリーメールでも利用できます。

 

サブ垢用のメールアドレスがない場合は、新規に取得しましょう。

 

アカウントを作成

まずTwitterアカウント新規登録にアクセスします。

アカウントを新規に登録したいので「アカウント作成」をクリックします。

 

すでにTwitterにログインしてる場合は、上記の画面が出ないことがあります。

その場合はログアウトしてから、アカウント作成しましょう。

メアド取得する

「アカウントを作成」画面で、「かわりにメールアドレスを登録する」をクリックしましょう。

 

「電話番号」に携帯番号を入力してしまうと、自動的に電話帳に入力されている知人友人に、紐づけられてしまう可能性があるので注意。

身バレしないようにサブ垢を運営するなら、「電話番号」ではなくサブ垢用のメールアドレスを入力しましょう。

 

②名前とメールアドレス(電話番号)を入力

名前って本名ですか?
かんすけ
アフィラ
Twitterのサブ垢で使う名前だから身バレしないものがいいな

Twitterのサブ垢の作るには、記入必須項目が3つあります。

  1. 名前
  2. メールアドレス
  3. 生年月日

 

アカウントを作成

「アカウントを作成」画面では、それぞれ項目を記入しましょう。

また後述の「サブ垢で身バレしない方法」で詳しく解説しますが、これらの項目には本アカウントと似た内容を記入しないように気をつけましょう。

 

③メールアドレス宛に送られた認証コードを入力

認証コードって何ですか?
かんすけ
アフィラ
セキュリティ上、個人を特定するためのものだ

Twitterのサブ垢の作るときは、メールアドレス宛に送られた認証コードを入力することが必要です。

セキュリティやプライバシーの問題から、認証コードで個人の情報を確認しています。

 

他人がなりすましてアカウント作成する可能性もあるので、こういったセキュリティシステムがあります。

アカウントを作成する際は認証コードの入力は必須なので、必ず自分で使っているメールアドレスを準備しておきましょう。

メールアドレス宛に送られた認証コードを入力

サブ垢作成のときに記入したメールアドレスに認証コードが送られます。

 

認証コード②

メールを確認し、認証コードをコピーしましょう。

 

認証コード③

Twitterのアカウント作成画面に戻り、認証コードを入力し「次へ」をクリックしたらこの作業は完了です。

 

④パスワード設定

パスワードってどんなものがいいんですか?
かんすけ
アフィラ
自分で覚えられるものなら何でもOKだ

Twitterでサブ垢を作るとき、パスワードは必須になります。

パスワードはアルファベットと英数字の組み合わせで、覚えやすいものを作りましょう。

パスワード

パスワードはアルファベットと英数字の組み合わせで8字以上なら何でもOK!

 

パスワード

ハスワードを入力したら「次へ」をクリックしましょう。

これでパスワード設定の作業はおしまいです。

パスワードはアルファベットと英数字の組み合わせ、8文字以上なら何でもOK!

 

⑤プロフィール画像、紹介文などを決める

プロフィール画像、紹介文ってまだ決めてないです...
かんすけ
アフィラ
今決めなくても、空欄で進められるぞ

続いてプロフィールや紹介文の設定を解説します。

プロフィール画像(Twitterアイコン)や紹介文は最初から決めなくても大丈夫です、後から変更可能ですから。

 

とりあえずサブ垢を作っておきたい方はスキップ。

プロフィール

プロフィール画像を選びましょう。今は決まってないという場合には、スキップできます。

 

自己紹介

自己紹介を入力しましょう。こちらも後で決められるので、空欄でもOKです。

≫関連:Twitterアイコンの変更方法5ステップ【完全初心者向け】

 

⑥サブ垢の登録完了

やった~!!これでサブ垢作れましたね
かんすけ
アフィラ
5分もかからず作れただろ?

ここではTwitterのサブ垢の作り方で、一番最後に確認される内容を画像で解説します。

トピック

「興味のあるトピック」を選択して行くと、その関連ツイートがタイムラインに並びます。

 

まだ決まってない場合は後で決められるので「今はしない」でスキップしましょう。

オススメアカウント

「おすすめアカウント」が表示されるので、興味のあるアカウントがあれば「フォロー」しておきましょう。

 

特に興味がなければ、ここもスキップでOK「次へ」をクリックしましょう。

通知オン

「通知を許可」か「今はしない」を選択しましょう。

特に何も決まっていない場合は、「今はしない」でOKです。

 

Twitterへようこそ

サブ垢のホーム画面です、サブ垢が登録出来ました!

これで、本アカウントで発信できない内容をツイートすることができますね。

 

⑦プライバシー設定をする

せっかくのサブ垢だから身バレしたくないです
かんすけ
アフィラ
そのためのプライバシー設定だからよく読んでおけ

Twitterのサブ垢でプライバシー設定から、サブ垢で身バレしにくくなるように「見つけやすさと連絡先」の設定を変更しましょう。

この設定は、あなたのメールアドレスや電話番号を連絡先に保存している利用者がTwitter上であなたを見つけるためのシステムです。

 

設定を変更しないと、あなたのメールアドレスや電話番号を知っている人があなたをTwitterで見つける可能性が高くなります。

プライバシー設定をする

Twitterのホーム画面からメニューの「…」を選択します。

設定とプライバシー

「設定とプライバシー」を選択します。

プライバシーと設定

設定画面から「プライバシーとセキュリティ」を選択します。

見つけやすさ

「見つけやすさと連絡先」を選択します。

 

見つけやすさ②

「見つけやすさ」の項目で、サブ垢で身バレを防ぐために、チェックマークが入っている箇所を外しておきましょう。

 

このチェックマークが入っていると、あなたの連絡先を知ってる人があなたを見つけやすくなります。

チェックマーク

チェックマークを外したら、プライバシー設定は完了です。

 

⑧ユーザー名を変更

サブ垢のユーザー名、まだ迷ってます...
かんすけ
アフィラ
後回しでもいいが、早く決めた方がいいぞ

このTwitterのサブ垢の作り方のステップでは、ユーザー名を変更する方法も解説します。

初期設定の「ユーザー名」は、Twitterがランダムに設定してるので覚えにくいです。

 

初期の「ユーザー名」のままでもOKですが、サブ垢でも運用を考えている場合は、覚えてもらいやすい「ユーザー名」にしておきましょう。

設定とプライバシー

「設定とプライバシー」を選びましょう。

 

あかうんと

「設定」画面から、「アカウント」を選択します。

 

アカウント画面

「アカウント情報」を選択しましょう。

 

パスワード

「アカウント情報」を変更するにはパスワードが必要になります。

 

パスワード確認

パスワードを入力して「確認する」をクリックします。

 

ユーザー名

「ユーザー名」を選択しましょう。

 

ユーザー名変更

初期のユーザー名が記載されています。

このユーザー名を希望のユーザー名に変更しましょう。

ユーザー名変更

ユーザー名がすでに使われている場合には、赤字で警告が出るので、他を試してみましょう。

 

ユーザー名変更②

ユーザー名が被ってなければ、赤字の警告は出ません。

このまま「保存」を選択すると、ユーザー名の変更は完了です。

≫関連:TwitterアカウントIDとは?【変更設定・失敗しない決め方も解説。】

 

Twitterのサブ垢で身バレしないための方法

 

せっかくサブ垢作ったのに身バレしたら嫌です.
かんすけ
アフィラ
身バレしたくないなら本アカと違う個人情報を使えばOK

Twitterのサブ垢を運用するときに、身バレしない方法を解説します。

身バレを避けるなら「アカウント作成」の記入必須項目は、本アカウントのものとは違うものにしましょう。

 

  1. 名前
  2. メールアドレス(または電話番号)
  3. 生年月日

本アカウントから離れた名前や生年月日にすると、身バレする可能性が低くなります。

なので、記入項目は本アカウントと全く違うものを記入しするのが良いです。

 

また「プライバシー設定をする」でも説明しましたが、サブ垢で登録したメールアドレスまたは電話番号の同期設定は外しておきましょう。

身バレを防ぐには、本アカとサブ垢の名前、メールアドレス(電話番号)、生年月日は別物を使う

 

Twitterでサブ垢に切り替える方法と注意点

Twitterで本アカからサブ垢に変更するって面倒ですか?
かんすけ
アフィラ
ユーザー名・パスワードを入力するだけだ

Twitterでサブ垢などを複数運用するときの手順や方法を解説します。

では、くわしく解説していきますね!

 

iOS版Twitterアプリでサブ垢に切り替える

スマホで本アカからサブ垢に切り替えたいです
かんすけ
アフィラ
画面タップするだけで10秒で完了だ!

iPhoneのTwitterアプリでサブ垢に切り替える方法を解説します。

一度もサブ垢でログインしたことがなければ、ユーザー名・パスワード入力が必要になります。

 

サブ垢

メニュー画面から上記の画像をタップします。

 

作成済みアカウント

「作成済みのアカウントを使う」をタップします。

アカウント追加

サブ垢のメールアドレス(またはユーザー名、電話番号)とパスワードを入力します。

これで、本アカをログアウトせずにサブ垢に切り替えることができます。

 

本アカをログアウトしてしまうと、切り替える度にユーザー名・パスワード入力が必要になり、素早く切り替えができません。

素ログアウトはせずに、次に利用したいサブ垢をタップして素早く切り替えましょう。

 

PC版Twitterでサブ垢に切り替える

PC版Twitterでもサブ垢に簡単に切り替えられるんでしょうか?
かんすけ
アフィラ
すでにログインした状態なら2クリックでOKだ

PC版Twitterでサブ垢に切り替える方法を解説します。

まずはPC版Twitterでサブ垢にログインしましょう。

 

Twitterログイン

ユーザー名(メールアドレスまたは電話番号)とパスワードを入力します。

 

Twitterアプリでログインした状態のままでも、PC版Twitterでもユーザー名(メールアドレスまたは電話番号)とパスワードを入力が必要です。

利用したいサブ垢が表示されてる場合は、そのままクリックするだけです。

表示されていない場合は、「既存のアカウントを追加」で追加しましょう。

 

PC版Twitterでログインしたままだったら、すぐにサブ垢に切り替えられる

 

Twitterでサブ垢に切り替えるときの注意点

Twitterでサブ垢に切り替えるとき間違いそうです…
かんすけ
アフィラ
誤爆ツイートには気をつけろ

Twitterでサブ垢に切り替えて運用する際の注意点は下記の3つです。

  1. 間違って本アカでサブ垢用のツイートをしてしまう
  2. 身バレしそうなことをツイートしてしまう
  3. 他人にサブ垢ということをバラしてしまう

安心安全なサブ垢ライフを楽しみたいなら、本アカと混同しないように常日頃気をつけるようにしましょう。

 

Twitterのサブ垢を非公開で運用

Twitterのサブ垢を非公開にすることもできるんですね!
かんすけ
アフィラ
限られたフォロワーさんだけに見てもらう場合に有効だぞ!

Twitterのサブ垢を非公開で運用する手順や注意点をまとめました。

詳しく説明していきますね!

 

iOS版アプリでサブ垢を非公開で運用

スマホでサブ垢を非公開にできるんですね!
かんすけ
アフィラ
アカウントの切り替えにはくれぐれも気をつけろよ

iPhoneのTwitterアプリでサブ垢を非公開で運用するときの手順を解説します。

プライバシーとセキュリティ

「設定とプライバシー」の画面から「プライバシーとセキュリティ」をタップします。

 

プライバシーとセキュリティ②

「ツイートを非公開にする」の設定をオンにします。

(グレーの場合は、オフになっている状態です)

 

プライバシーとセキュリティ③

「ツイートを非公開にする」の設定がオンになっていれば、ツイートは現在のフォロワーしか見れなくなります。

 

ロック

非公開アカウント(鍵アカ)になると、画像のように鍵のアイコンが名前の右隣に表示されるので、これでOKです!

 

PC版Twitterでサブ垢を非公開で運用

PCでもサブ垢を非公開にできるんですね!
かんすけ
アフィラ
そうだな

PC版Twitterでサブ垢を非公開で運用するときの手順を解説します。

設定とプライバシー

「設定とプライバシー」を選択します。

 

プライバシーとセキュリティ

「プライバシーとセキュリティ」を選択します。

 

オーディエンスとタグ付け

「オーディエンスとタグ付け」を選択します。

 

ツイートを非公開にする

「ツイートを非公開にする」の設定をオンにしましょう。

(空欄の場合は、オフになっている状態です)

 

非公開にする

「非公開にする」をクリックしましょう。

 

ツイートを非公開にする②

「ツイートを非公開にする」がオンになっていればブルーのチェックマークになっています。

この状態であれば、フォロワーにしかツイートは見られません。

 

Twitterのサブ垢の作り方のまとめ

せっかくサブ垢作っても身バレしたら意味ないですよね
かんすけ
アフィラ
身バレしてもいい運用をしていればな

本記事では、Twitterでサブ垢の作り方について解説してきました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

ココがポイント

  1. Twitterのサブ垢の作り方
  2. Twitterのサブ垢で身バレしない運用方法がある
  3. Twitterのサブ垢で身バレしない具体的な方法

Twitterでは本アカとサブ垢を複数運営することができます。

アカウントを切り替えるときはログアウトせずに、切り換えましょう。

 

PCなら2クリック、アプリなら2タップで素早くTwitterのアカウント切り替えが出来るので、使い分けしたい方にはおすすめです。

 

今すぐできる具体的TODO

具体的TODO

  • サブ垢を作ってみる
  • サブ垢のプロフィール画像・紹介文を設定
  • 身バレしないためのサブ垢のプライバシー設定

アフィラの小言

アフィラ
専用アカウントをサブで作る!

複数ビジネスを展開している場合などには、1つのビジネスに特化した専用アカウントを作るのがオススメですね。

私も図解専用のアカウント(@afila_zukai)をサブで運用してます。

こちらのアカウントでは、私が作った『図解の紹介』や『図解サービスの宣伝』などを行っています。

 

本アカウントでは、ブログやSNS運用についてメインで発信しており、図解の発信はやりづらいと考えたので、サブアカウントを作成しました。

新たなジャンルで発信したいと考えている方は、サブ垢を作って特化アカウントを作るのがオススメですよ!

Twitterアカウントを共有する2つの方法【危険なリスクも解説】

Twitterアカウントを新規登録できない5つの原因&対処法【5分で解決】

-Twitter

© 2025 作業ロケット Powered by AFFINGER5