\フォロワー増やしたい人必見/

ブログ

検索順位1位はクリック率が73%?SEO対策のリアルデータ公開

2019年11月23日

検索順位って1位獲った方がいいんですか?
かんすけ
アフィラ
1位を獲れたら恩恵ハンパない!
2位じゃダメなんでしょうか?(ボソッ
かんすけ
アフィラ
喝ー!2位と1位では天と地の差がある!1位を目指して本気で書け!
  • 検索順位1位とそれ以下でどれくらい違うか知りたい
  • 検索順位11位以下はダメなのかわからない
  • 上位表示した時の効果がわからない

この記事では上記のような悩みをもつあなた向けに、検索順位とクリック率の関係について次のことが書いてあります。

 

本記事の内容

  1. 検索順位1位のクリック率リアルデータ
  2. 検索順位1位~20位のクリック率
  3. 検索順位が上がらない時の理由

本記事を読めば、検索順位とクリック率の関係、上位表示を狙うメリットが理解できます。

ブロガー歴4年で数々のSEO対策を実施して1位を獲ってきた私が、リアルデータを交えつつ検索順位とクリック率について解説します!

 

検索順位1位はクリック率が73%?SEO対策のリアルデータ公開

検索順位1位のクリック率ってどれくらいなんですか?
かんすけ
アフィラ
クリック率は73%だ!

検索順位1位になると、クリック率がどれくらい上がるか気になりますよね。

なので、まず検索順位1位のクリック率を公開します(私の手持ちサイトの1つ)。

2語キーワード,ボリューム5,000~1万でCTR73%

検索順位のクリック率は、1位と2位で天と地ほど違います。

検索順位1位ならクリック率73%あるキーワードに対し、同義語で2位になってしまっているキーワードはクリック率30%前後です。

つまり、1位と2位ではクリック率が2倍以上も差がある!

 

ということです。これは他のキーワードでも同様です。

ええええっ!?そんなに違うんですか
かんすけ
アフィラ
だから1位を本気で獲りに行くべきなんだ

「上位表示を狙ってできれば1位を獲りたいなあ」と漠然と考えているレベルではダメです。

「何がなんでも1位を獲るんだよ、オラァアアア!!」

くらいの気持ちで1位を獲りに行かないとダメなんです。

検索順位はクリック率に想像以上に大きな影響を与えている。

 

これがブロガーなら絶対知っておくべき事実です。

1位と2位も差がありますが、それ以下も順位とクリック率に大きな差がありますから。

実際、同サイトで5~10位のキーワードはクリック率がボロボロです。

以下の画像を見てください。

 

検索順位1位では70%程あったクリック率が、5~10位になると1桁になっています。

あるキーワードからの流入が月150PVであれば、SEO対策を実施し8位⇒1位になれば月1,050PVにまで跳ね上がります!

検索順位を上げることの重要性と、SEO対策をやる必要性が良くわかりますね。

ブログ歴2カ月目以降で少しブログの書くのにも慣れてきたなら、SEO対策を本気で始めることで一段階上のステージに上がれますよ!

SEOが大事ってなんとなくみんな言ってたけど・・こういう事なんですか
かんすけ
アフィラ
SEO対策はブロガーならしっかり学んでおきたい

 

検索順位とは何か?具体的に解説

そもそも検索順位って何なんですか?
かんすけ
アフィラ
検索順位はGoogle検索エンジンでの表示順位だ

検索順位とは、Google検索エンジンであるキーワードに対しての自サイトが上から何番目に表示されているかを指します(但し、広告を除く)。

 

Googleは「ユーザーが一番満足するように検索順位を決定している」と言っており、ブロガーはそれに合わせて記事を書く必要があります。

SEO対策とは

SEO対策って?
かんすけ

SEO対策とは、自サイトの検索順位を上げようと様々な対策をすることです。

 

Googleアップデートとは

Googleアップデートって?
かんすけ

Googleアップデートとは、検索エンジンのアルゴリズムが変更になること。

アップデートにより検索順位に大きな変化があるので、多くのサイトのPV数や収益に大規模な影響を及ぼします。

 

YahooやBingといった検索エンジンは?

Google以外の検索エンジンは?
かんすけ
アフィラ
YahooやBingがあるが、Googleだけ考えておけばいい

少なくとも2019年の現在は、検索エンジン対策はGoogleだけ考えればOKです。

何故なら、YahooはGoogleのアルゴリズムを使っているのでほぼ同じですし、Bingは検索エンジンのシェア率が低いためスルー安定だからです。

検索順位とはGoogleがユーザーを満足させるためのサイト表示順

 

検索順位クリック率【1位~10位サイト】

1位~10位の検索順位とクリック率の関係は?
かんすけ
アフィラ
1位が圧倒的だ

検索順位とクリック率の1位~10位までの関係性の調査データ(Internet Marketing Ninjas-2017)がこちら。

検索順位 クリック率
1位 21.12%
2位 10.65%
3位 7.57%
4位 4.66%
5位 3.42%
6位 2.56%
7位 2.69%
8位 1.74%
9位 1.74%
10位 1.64%

※引用元:Internet Marketing Ninjas-2017

アフィラ
ポイントは順位による相対的なクリック率

この調査はクエリ2万件とかなり多くのデータを用いられて実施されており、私の手持ちサイトのクリック率とは大きく差があります。

キーワードの属性やライバルサイトの状況、有料広告が出ているか?によってクリック率は変化があるからです。

ただ、1位と2位の相対比等はこの調査と私の手持ちサイトでほぼ同じです。

 

この調査データから知っておくべき知見は次の5個です。

  1. 1位のクリック率は2位の2倍
  2. 1位のクリック率は3位の3倍
  3. 1~3位と4位以下では大きな差がある
  4. 1位と10位では10倍以上の差がある
  5. 1位を獲る重要性は極めて高い

 

検索順位で1位を獲るとクリック率が爆伸びする、という事実を覚えておきましょう。

<リライト記事選定>

つまり順位が2位、3位の記事をリライトして1位に押し上げるメリットはかなりデカいです。

私がリライト基準としているのは

  • 2位・3位⇒1位狙い
  • 4~10位⇒1~3位狙い
  • 11~20位⇒まず10位

 

検索順位クリック率【2ページ目の11位~20位サイト】

2ページ目以降の順位はどうなんですか?
かんすけ
アフィラ
意外にも1%台でキープされている

検索順位11位~20位(2ページ目)のクリック率は、同様の調査によると1%台で推移しています。

検索順位 クリック率
11位 1.46%
12位 1.80%
13位 1.42%
14位 1.23%
15位 1.43%
16位 1.42%
17位 1.29%
18位 1.05%
19位 1.75%
20位 1.26%

※引用元:Internet Marketing Ninjas-2017

つまりクリック率においては、10位と11位~20位にはそれほど差がないんです。

しかし、10位と11位では決定的な違いがあります。

11位以降は検索ページの2ページ目以降

ということです。

2ページ目以降の表示回数はかなり低いので、クリック率は変わらないとしても11位~20位の記事を10位以内に押し上げるリライトはかなり大切です。

2ページ目のクリック率は10位とあまり変わらないが表示回数は違う

 

検索順位1位を獲る方法5STEP【SEO対策】

検索順位で1位を獲るにはどうしたらいいですか?
かんすけ
アフィラ
最重要5STEPを解説するぞ

検索順位で1位を獲るためにやるべき最重要5STEPを紹介します。

(絶対に1位を獲れるものではないですが、私が1位を狙う際にやっていることを簡潔にまとめます)

  1. 基本的なSEO対策を実施した記事を書く
  2. ライバルサイトとの差別化ポイント(USP)を作る
  3. 下層記事から内部リンクを当てる
  4. 2~3カ月後にリライトを行う
  5. 記事のコンテンツ量を増やす
  • ドメイン取得から3カ月以降
    (6カ月以降が望ましい)
  • サイト全体の記事数が50以上
    (100記事以上が望ましい)

検索順位で1位を獲得するために様々な工夫を凝らすのがSEO対策です。

これをやれば必ず上位表示ができるという魔法は無いです。

しかし、基本的に獲りやすくなる方法はあるので、自分の中でノウハウを確立して試行錯誤していくと1位を獲れるようになってきます。

 

検索順位が上がらない3つの大きな理由

検索順位が中々上がらないんですが・・
かんすけ
アフィラ
基本となる事項を抑えよう

「1位どころかそもそも検索順位が上がらない・・」って悩みは最初の頃はありますよね。

検索順位が中々上がらない時の理由は次の3個です。

  1. 相対クリック率を改善する
  2. 平均滞在時間を改善する
  3. 直帰率を改善する
  1. タイトルリライトでクリック率UP
  2. 記事を読みやすくして滞在時間UP
  3. 内部リンク設置で直帰率をDOWN

検索順位が上がらない時の理由は多くありますが、私は上の3つを最重要項目として捉え改善しています。

何から対策すればいいかわからない場合は、まず上の3つを改善するしてみましょう!

検索順位が上がらない理由は相対クリック率・平均滞在時間・直帰率

 

≫検索順位が上がらない3つの理由【初心者向けSEO対策】

 

検索順位1位獲らなくてもいいんじゃない?

検索順位1位獲れなくてもよくないですか?2位以下でも一応稼げますし
かんすけ
アフィラ
1位獲った時の利益はハンパないから1位を積極的に狙う姿勢が大事なんだ

「検索順位2位以下でクリック率は落ちたとしても稼げるしいいんじゃ・・」と思うかもしれません。

確かにそれは一理あります。

しかし、データで示されているとおり検索順位1位のクリック率はハンパなく高いです。

タイトルとかメタディスクリプションとか云々の前に、1位に表示されているからクリックしよう!というユーザーが多いからです。

 

アフィラ
1位を常に狙っていく姿勢

どんなキーワードでも1位表示させるというのは現実的には無理でしょう。

しかし、自分が「このキーワードだけは1位獲りたい!」、「ライバルサイトも頑張ればギリ勝てそう」と考えるキーワードは1位を全力で獲るべきです。

全部そこそこの検索順位で満足していては、サイトを伸ばすことは難しいです

 

ここぞ!って部分で作業量を一点集中させて、検索順位1位を狙いに行くのが大切なんです!

 

その結果1位を獲れた時の快感、ドーパミンはヤバイですから(笑)

今すぐSEO対策を身につけて、検索順位1位をガンガン狙っていくアグレッシブなブロガーになりましょう!

 

検索順位1位はクリック率がハンパない!SEO対策で1位を狙え!

 

「検索順位とクリック率の関係」ですが、『検索順位が上がるほど想像以上にクリック率は高まるということです。

特に検索順位1位はハンパないのでSEO対策を学んで、自サイトで1位獲得し、収益をガンガン上げちゃいましょう!

ココがポイント

  1. 1位は2位の2倍以上のクリック率
  2. 検索順位1位を獲るメリットはデカすぎる
  3. 1位を狙えるアグレッシブブロガーを目指そう

今からできる具体的TODO

アフィラ
SEO対策の勉強をしよう!

具体的TODO

  • 1位獲れる記事を書くためにSEO対策を勉強する
  • 2位・3位の記事を1位狙ってリライト
  • 4~10位の記事を3位以内狙ってリライト
  • 11~20位の記事を10位以内狙ってリライト

 

アフィラ
8,000~15,000字書いて1位を狙う長文SEO対策を解説↓
アフィラ
SEO対策の基礎となるHTMLタグの使い方を解説↓

アフィラの小言

アフィラ
何事も1位は価値がある

どんな物事においても1位と2位以下では天と地があると考えてます。

〇〇1位は「1位」というブランドなんです!

1位が獲れればブランドが付き、自信も身につく!どんなチャレンジも1位を狙う気持ちが大切ですよ!

ちなみに私は作業量で全ブロガー1位を狙って日々取り組んでます。

何故なら作業量ランキング1位になったならば、そこそこ価値のあるブロガーだと思うから。

 

知っているだけでまだ上に20人、知らない人も合わせたら何百人、何千人もいるかもしれません。

今だ道半ばです。

作業量にフルコミットしてこれからも積み上げていきます!

お互い頑張っていきましょう!

アフィラ
1位を貪欲に!アグレッシブに!狙おう!

-ブログ

© 2023 作業ロケット Powered by AFFINGER5