



- ペルソナ設定って何?
- ペルソナ設定って大事なの?
- ペルソナは具体的にどうやって設定すればいい?
この記事では上記のような悩みをもつあなた向けに、アフィリエイトで売上を伸ばすために必要なペルソナ設定について次のことが書いてあります。
本記事の内容
- ペルソナ設定の重要性
- ペルソナ設定の設定方法
- ペルソナ設定質問テンプレート
ペルソナ設定方法を理解し実践することで、どんな内容を書けばいいかが明確になる上、読者の心に刺さる文書を書くことができるようになります。
私も超具体的なペルソナ設定を実践して、LPページ(アフィリエイトの成約を狙う記事)を作成したところ、クリック率が1.8倍、成約率が1.5倍になった経験があります。
アフィリエイトで既に売上が出ているのに、ペルソナ設定をしていないのは半端なく損ですよ。もっともっと売上を伸ばせるんですから。
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
ペルソナ設定とは?たった1人の読者のために記事を書け!

ペルソナとは何か?
ペルソナとは完結に言えば、『記事を届けたいたった1人の読者』です。
「漠然と初心者ブロガーに向けて記事を書こう」ではなく、「副業の重要性に気づき始めて、9月から人生を変えたいと思ってブログに挑戦している29歳のサラリーマン初心者ブロガー」。
のように、より具体的に掘り下げることがペルソナ設定の肝です。
そして最終的にはたった1人に限定できるようなペルソナ設定を行うことで、ズバッと刺さる記事を書くことができます。


ペルソナ設定をしていないと、誰の心にも響かない記事になってしまいます。
対象の読者が多い記事は芯の通っていないふにゃふにゃな記事であり、離脱率も高くなるので上位表示も難しいでしょう。
対象の読者はむしろ少ない方が、多くの人に読まれる。
という構図を頭にいれておけば、あなたのブログはもっともっと伸ばせます。
ペルソナとは記事を届けたいたった1人の読者
ペルソナ設定の重要性・メリット


ペルソナ設定をするメリットは、次の3個です。
- 一部の読者の心に響きやすい記事が書ける
- 自分が記事を書くのが楽になる
- 具体的に掘り下げた深い記事が書ける
何故このような効果が得られるのかというと、特定の誰かをイメージした方が文章は圧倒的に書きやすいからです。
20代男性の誰かに向けて手紙を書くより、20代の会社の隣の席の〇〇さんに手紙を書く方が楽だと思いませんか?ブログ記事も同じですよ。


アフィリエイトにおいて、商品の紹介をする記事でこそペルソナ設定は重要。
「自分のために書かれた記事だ!」という思いが行動を呼び起こすから。
例えば、一眼レフカメラを挙げると
読者イメージ:「新しい一眼レフカメラが欲しい人」
<記事例>
キャノンから一眼レフカメラが新登場。〇〇の性能が凄いからおすすめです。
みたいなクソつまんない記事になります。
読者イメージ:「元カノと別れて半年・・29歳の男性リーマン。今、会社の同期に好きな相手がいる。その子の趣味はカメラで、旅行で各地の絶景を撮るのが好き。カメラは全く知らなかったが、その子の話を聞いていると面白そうだし、一眼レフを購入して一緒に旅行に出かけたいと考えている」
<記事例>
カメラを趣味にする20代の若者って今増えてますよね。男女に人気があって共有できる趣味なので、恋活や合コンでも共感を得やすい趣味です。
近年、メーカーも力を入れている分野であり、この11月大手カメラメーカーのキャノンから高性能一眼レフが新登場!カメラ初心者も安心して良い写真が撮れるオートフォーカス機能etcが素晴らしいです。
カメラが趣味のあの子とお出かけデートに一眼レフを持っていきませんか?好感度あがること間違いなしですよ
『アフィリエイトリンク』
※この話は架空の話です。
このように読者イメージが具体化されればされるほどキーボードは進みます。
圧倒的に書きやすいのです。
また、同じような境遇の読者が訪れた時、「えっ、これ自分のことじゃん!!」って感じてくれ記事にドハマりします。惹きつける力が段違いになるんです。
始めて半年以内のアフィリエイター・ブロガーで記事を具体的に堀り下げて書くのが苦手という方に特におすすめしたいテクニックですね!
ペルソナ設定をすることで、読者に刺さる記事が書ける
ペルソナ設定方法:テンプレート質問


ペルソナ設定の方法ですが、自分に具体的にテンプレート質問を投げかけることで作成していきます。
慣れれば頭の中で勝手に構築できるようになりますが、ペルソナ設定を初めてやる方は次の質問項目は最低限設定しましょう。
- 性別は?
- 年齢は?
- 学歴はどのレベル?
- 職業は?収入は?
- 貯金額はいくら?
- 勤務時間は?
- 独身?既婚?
- 彼女はいる?いない?
- 友達は多い?少ない?
- 何時に起きる?何時に寝る?
- 趣味は?
- 宝物は?
- 今一番やりたいコトは?
- 人生で大切にしている事は?
どんな分野でアフィリエイトするにしてもまずはこれを抑えておきます。
その上でジャンルごとのペルソナ設定を私は用意しています。
例えばブロガー(ブログジャンル)であれば
- ブロガー何カ月目?
- 月間PVは?
- 月間収益は?
- 作業時間は?
- ブログで叶えたい夢は? ...etc
この辺りですかね。
ペルソナ設定とは1人の読者を満足させる記事の書き方
ペルソナ設定とはたった1人の読者をイメージすることであり、読者にとって魅力的な記事を書くことのできるテクニックです。
その結果、PV数や売上が増やすことができるので、知らないアフィリエイターは実践しましょう!
ココがポイント
- ペルソナ設定とは1人の読者のイメージ象
- 設定することで読者に響く記事が書ける
- PV数と売上も倍増する
アフィラの小言

ペルソナ設定が難しいという方は、過去の自分をペルソナにしましょう。
そうすればテンプレート質問法の何十倍も具体的なイメージを作れるハズですので。
過去の自分に向けたメッセージであれば、どんな悩みをもっているか?もわかりますし、どんな文体、どんな記事構成が好きか?もわかりますからね。
自分と同じ道を歩いている1年前、3年前、5年前の誰かに向けた記事を書くテクニックはかなり使えますよ。
(過去の自分をペルソナ設定できるのは、自分の得意ジャンルでサイトを作成している場合です。自分の得意ジャンルで作るメリットの50%は、過去の自分をペルソナ設定できることだと考えています)