\フォロワー増やしたい人必見/

ブログ

ブログを有料で始めるメリット10個【稼ぎたくないなら無料でOKです。】

2020年11月5日

ブログを始めようかと思ってます
かんすけ
アフィラ
おお!伸ばすなら有料ブログ一択だな
でもお金を払うのは気が引けます…
かんすけ
アフィラ
喝ぁーっ!有料ブログを使わなければ損だぞ!
  • 有料ブログと無料ブログで迷っている
  • 有料ブログの魅力について知りたい
  • 有料ブログを契約して損するのが怖い

こんな悩みを解決します。

 

本記事では「ブログを始めるなら有料ブログを選ぶべき理由」を中心に紹介。

読み終えれば、無料ブログよりも有料ブログを運営するべき理由が分かるようになりますよ。

 

現役の5年目ブロガーである私が、有料ブログで始めなければ損する理由を解説しますね!

執筆者紹介

アフィラ(@afilasite)

有料ブログと無料ブログの比較表

有料ブログと無料ブログの比較表

有料ブログと無料ブログを比較したいです
かんすけ
アフィラ
表にまとめていくぞ!

有料ブログと無料ブログの違いについて比較表でまとめていきます。

項目 有料ブログ 無料ブログ
維持費 月1,000円程度 0円
収益 月7桁も可能 月5桁でも大変
自社広告 表示されない 自動で表示
集客
SEO
カスタマイズ性 ×
総合評価 ★★★★★ ★★☆☆☆

 

全体的な比較としてはこんな感じで、圧倒的に有料ブログの方がメリット大です。

それでは有料ブログと無料ブログの特徴から、説明していきますね。

有料ブログとは

有料ブログとは

有料ブログって何が有料なんですか?
かんすけ
アフィラ
運営に維持費がかかるところだな

有料ブログとは運営に費用のかかるブログのことで、基本的にはWordPressというサービスを使ったものです。

実際にWordPressでブログを始めた場合の料金例は、下記のような感じです。

  • レンタルサーバー:10,000円/年
  • ドメイン:1,000円/年

基本的にはこの2点が必要となり、月額1,000円程度が考えればOK。

さらにサイトをおしゃれにする有料テーマは、買い切りで10,000円〜15,000円くらいが相場です。

有料のWordPressブログを作ることで、完全に自分専用のオリジナルサイトを作れますよ。

 

無料ブログとは

無料ブログとは

無料ブログは全くお金がかかりませんか?
かんすけ
アフィラ
完全無料で運営できるぞ

無料ブログとは企業の運営するブログサービスのことです。

特に人気の高い無料ブログとしては、下記のようなものがあります。

  • 楽天ブログ
  • はてなブログ
  • アメーバブログ

有名人などが運営している日記ブログは、上記のような無料のブログサービスを活用していますね。

有料ブログとは違ってサイトを持つのではなく、自分のブログページを作る形です。

無料ブログについての詳細は、[無料ブログにおすすめの3サービス]で解説しています。

 

 

有料ブログを始めるべきメリット10個

有料ブログを始めるべきメリット10個

有料ブログの方が良い理由とは?
かんすけ
アフィラ
10個のメリットを見れば分かる

有料ブログを始めるべき理由については、圧倒的に多くのメリットがあるからですね。

どれも無料ブログにはない、大きなメリットとなっています。

それでは1つずつ確認していきましょう。

 

①テーマが豊富

①テーマが豊富

テーマとは何ですか?
かんすけ
アフィラ
Webサイトのテンプレートだ

有料ブログを始めるべき理由①は、「テーマが豊富だから」です。

WordPressには有料・無料を含めて多数のテーマが存在します。

テーマを導入することでできる設定は、下記のような感じ。

  • サイトの構成
  • サイトのデザイン
  • カスタマイズ機能

引っ越したばかりの新居に家具を設置するイメージがぴったりですね。

 

プログラミング知識も完全不要でおしゃれなサイト設計ができるのは、パソコンが苦手な方にも安心です。

筆者がおすすめのテーマについては、[SEOに強いWordPressテーマ3選]で解説しています。

 

②SEO集客に強い

②SEO集客に強い

なぜSEOに強いのですか?
かんすけ
アフィラ
無料ブログよりも自由度が高いからな

有料ブログを始めるべき理由②は、「SEO集客に強いから」です。

✅SEOとは
自分の記事を検索エンジンの検索結果で上位に表示させる施策。ブログを運営するなら対策は必須。

 

有料ブログは運営権が自分にあるため、どんどんサイトを成長させていけるのです。

無料ブログの場合では運営会社のSEO評価に依存してしまい、サイトを成長させられません。

SEOについて詳しく知りたい方は、[誰でも分かるSEO対策]というnoteで丁寧に解説しています。

SEO評価を上げてサイトを成長させられるのが有料ブログ

 

③始めて後悔しない

③始めて後悔しない

ブログにお金を払って後悔しませんか?
かんすけ
アフィラ
ブログで得られるものは大きいぞ

有料ブログを始めるべき理由③は「始めて後悔しないから」です。

ブログで稼げるかも不明な段階で、いきなり有料で始めるのに抵抗がある人もいるかもしれません。

ですが有料ブログは制限なく自分の好きなように運営できるため、むしろ無料ブログより楽しめます。

 

有料ブログで始めて得られる学びは大きなスキルとして役立つので、後悔することはないですよ。

 

④月5桁も十分狙える

④月5桁も十分狙える

ブログで月5桁以上を稼ぎたいです
かんすけ
アフィラ
有料ブログなら可能だ!

有料ブログを始めるべき理由④は「月5桁も十分狙えるから」です。

有料ブログはサイトの成長もしやすいため、長期的に運営していけば毎月5桁以上の収益を生み出すことも可能。

 

アドセンスや各種アフィリエイトなど、稼ぐ手段をまんべんなく使えるのも嬉しいポイントですね。

一方で無料ブログだとアクセスが安定せず、毎月大きな収益を生み出すことは困難でしょう。

 

⑤ブログ消滅の心配がない

⑤ブログ消滅の心配がない

無料ブログって消滅するのですか?
かんすけ
アフィラ
突然サービスを終了する恐れがある

有料ブログを始めるべき理由⑤は、「ブログ消滅の心配がないから」です。

WordPressでブログを運営するなら自分でドメインを取得するため、サイトが消える心配はありません。

 

一方で大手のYahoo!ブログが2019年にサービスを終了するなど、無料ブログは積み上げの成果が消滅する可能性も...。

消滅のリスクを抱えず、安心してブログに打ち込むためにも有料ブログは魅力的です。

 

⑥ブロガーの利用者が多い

⑥ブロガーの利用者が多い

有料ブログって利用者は多いですか?
かんすけ
アフィラ
ブロガーはほとんど有料ブログを使っているぞ

有料ブログを始めるべき理由⑥は、「ブロガーの利用者が多いから」です。

筆者はSNSで日々多くのブロガーと交流していますが、その大多数が有料ブログ(WordPress)を利用しています。

 

それほどブログで稼ぐにはWordPressが不可欠なので、過度に不安視する必要はありませんよ。

WordPressに関する情報交換も簡単にでき、安心してブログを運営できます。

 

⑦月額1,000円程度で運営可能

⑦月額1,000円程度で運営可能

有料ブログって高そうです
かんすけ
アフィラ
ランチ2食分で1ヶ月運営できるぞ

有料ブログを始めるべき理由⑦は「月額1,000円程度で運営可能だから」です。

有料とは言っても500円のランチ2食分で運営できるのであれば、それほど負担にはならないはず。

副業の中でも圧倒的にローリスクで始められるため、副業でブログを始める方にも最適ですね。

 

⑧初心者でもサイト構築しやすい

⑧初心者でもサイト構築しやすい

有料ブログって作るのが大変そうです…
かんすけ
アフィラ
パソコンが苦手な人でも簡単に作れるぞ

有料ブログを始めるべき理由⑧は「初心者でもサイト構築しやすいから」です。

ブログを始めるとなると特別なスキルがないと厳しそう…と感じる方もいるでしょう。

 

しかしWordPressブログは始め方に関する情報が大量にあるため、学生から高齢者の方まで、どなたでも開設できますよ。

実際にブログ開設の流れを知りたい方は、[ブログを書きたい人は全員集合]で解説しています。

 

⑨多数のプラグインが用意されている

⑨多数のプラグインが用意されている

プラグインとは何ですか?
かんすけ
アフィラ
WordPress運営に役立つ便利ツールだ

有料ブログを始めるべき理由⑨は「多数のプラグインが用意されているから」です。

WordPressならプラグインを使うことで、様々な便利機能をタダで活用できます。

 

具体例としては下記のような感じ。

  • 画像圧縮
  • 目次の自動生成
  • 自動バックアップ
  • リンク切れチェック
  • お問い合わせフォーム作成

このように一人では時間がかかるような作業も、プラグインを導入するだけで瞬時に完了します。

有料ブログを使うことで、作業もどんどん捗っていきますよ。

 

⑩思い描いていたカスタマイズができる

⑩思い描いていたカスタマイズができる

ブログは自分の好きな雰囲気にしたいです
かんすけ
アフィラ
有料ブログなら願いが叶うぞ

有料ブログを始めるべき理由⑩は、「思い描いていたカスタマイズができるから」です。

いろんな人のブログを見ていると、おしゃれなサイトで羨ましいと思った経験もあるでしょう。

 

WordPressはテーマや装飾、広告の位置など自由に決められるため、自分の好きなようにカスタマイズできますよ。

無料ブログではカスタマイズの幅が狭いので、デザインの修正が効きやすい有料ブログはおすすめです。

 

有料ブログを始めるデメリット2つ【心配の必要なし】

有料ブログを始めるデメリット2つ【心配の必要なし】

有料ブログはデメリットがありませんか?
かんすけ
アフィラ
2つあるが、大きな問題ではない

有料ブログを始めるデメリットについては下記の2つです!

これら2つはデメリットとして挙げられますが、ブログを運営する上で重大な問題ではありません。

それぞれ一緒に確認していきましょう。

 

①利用料金がかかる

①利用料金がかかる

やはり有料なのがネックです…
かんすけ
アフィラ
継続すればコスト回収できるぞ! 

有料ブログを始めるデメリット①は「利用料金がかかること」です。

ブログで稼げるかも不明な段階で、初期投資することは不安だと感じる方もいるでしょう。

 

とはいえ継続していれば徐々にブログで報酬が発生しますし、運営コスト分は普通に稼げます。

セルフバックのように自分で数万円の収益を生み出すことも可能なので、利用料金で心配する必要はないですよ。

 

②アップデートに注意

②アップデートに注意

有料ブログのアップデートは良くないのですか?
かんすけ
アフィラ
使いやすさが一気に変わるからな

有料ブログを始めるデメリット②は、「アップデートに注意すべきであること」です。

WordPressは数ヶ月に1度くらいのペースで、機能やセキュリティのアップデートが起こります。

 

しかしアップデートをすることで、下記のような不具合が発生する可能性も。

  • デザインが崩れる
  • カスタマイズの初期化
  • サイトが使いにくくなる

実際に筆者も体験したことがありますが、すぐにアップデートしようとすると作業に影響を及ぼしかねません。

事前にアップデート情報を確認して、バックアップを取ってから更新するようすれば安心です。

 

無料ブログを始めると損する5つの理由

無料ブログを始めると損する5つの理由

無料ブログはなぜダメなのですか?
かんすけ
アフィラ
無料ブログを始めても損する可能性が高い

無料ブログを始めると損してしまう5つの理由は下記のとおり。

これら5つは稼ぐためのブログを運営するためにも大事な観点です。

 

①収益化の手段が限られる

①収益化の手段が限られる

無料ブログも収益化できますよね?
かんすけ
アフィラ
できるが収益化の手段が少ない

無料ブログで損する理由①は「収益化の手段が限られるから」です。

もちろん無料ブログでも収益を出すことはできますが、広告掲載などで制限がかけられています。

例えばアメーバブログであれば、アフィリエイトASP大手の「A8.net」や「afb」といった広告を貼れません。

 

ブログで稼ぐといえばアフィリエイトが主流なので、制限がかかると収益化がかなりハードですよ。

無料ブログは収益化しづらい

②勝手に広告をつけられる

②勝手に広告をつけられる

無料ブログの自動広告を消したいです
かんすけ
アフィラ
無料ブログでは消せないぞ

無料ブログで損する理由②は「勝手に広告をつけられるから」です。

自分で広告を貼るにも制限がかかるほか、無料ブログは収益化できない広告が自動で貼られてしまいます。

 

そのため読者が自分の貼った広告リンク以外をクリックしてしまい、収益発生のチャンスを逃すことも。

広告を表示させないためには有料プランに入るしかないので、それならば最初からWordPressを始めた方が楽ですよ。

勝手に貼られる広告に読者を奪われてしまう

③有料ブログへの移行が複雑

③有料ブログへの移行が複雑

無料ブログから有料ブログに移行するのもアリですか?
かんすけ
アフィラ
手順が面倒だからおすすめしない

無料ブログで損する理由③は「有料ブログへの移行が複雑だから」です。

実際に無料ブログからWordPressに移行しようとすると、下記のような作業が発生します。

  • SSL化対応
  • サーバー契約
  • DNSの切り替え
  • 記事の見直し・修正
  • データをインポート
  • WordPressのインストール
  • 無料ブログのデータをエクスポート

これだけの作業が必要となり、ある程度記事を書いた後では1日で終わらないほど大変です。

中にはデータを移行できない無料ブログもあるので、迷うくらいならWordPressでブログ生活を始めましょう。

 

④独自ドメインとの差が広がる

④独自ドメインとの差が広がる

無料ブログはドメインの力も大きいですよね
かんすけ
アフィラ
だが独自ドメインのように成長が見込めない

無料ブログで損する理由④は、「独自ドメインとの差が広がるから」です。

ドメインの力(ドメインパワー)はサイトを強化するために重要ですが、無料ブログは独自ドメインを利用できません。

 

そのためサイトの評価がなかなか上がらず、集客に失敗するリスクも高まります。

よりSEOに強いブログを作るためにも、独自ドメインを使える有料ブログはおすすめですよ。

 

⑤ブログを最大限に楽しめない

⑤ブログを最大限に楽しめない

ブログを楽しむためにはどちらがいいですか?
かんすけ
アフィラ
断然有料ブログの方が楽しめるぞ!

無料ブログで損する理由⑤は「ブログを最大限に楽しめないから」です。

やはり収益を出すのがブログを運営する最大の目標ですが、有料ブログなら下記のような楽しみも増えます。

  • 興味のある広告を設置できる
  • 自分の好きなようにカスタマイズできる
  • 徐々にサイト評価が上がっていくのを実感できる

 

長期的に継続していくのが、ブログで収益を生み出す最大のコツ。

まるで子どもを育てるかのような気分でブログを運営していけるのが、有料ブログを選ぶべき最大の理由です。

 

ブログは有料で始めて稼いでいこう!

ブログは有料で始めて稼いでいこう!

有料ブログで運営すべき理由が分かりました!
かんすけ
アフィラ
有料ブログでコツコツ稼いでいこう!

本記事では、ブログを始めるなら有料ブログを選ぶべき理由について解説してきました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

ココがポイント

  1. 圧倒的に収益化しやすい
  2. 月額1,000円程度で始められる
  3. 自分の好きなようにブログを運営できる

 

もしもブログで稼ぐために無料ブログか有料ブログで迷っているならば、断然有料ブログの方がおすすめです。

将来無料ブログを選んで後悔しないためにも、ぜひ有料ブログ(WordPress)を始めてみましょう。

今すぐできる具体的TODO

具体的TODO

  • WordPressブログを開設する
  • SEOについて理解する
  • どんなブログを運営するか考える

 

WordPressでブログを開設する方法は、[ブログの始め方を5STEPで解説]の記事にまとめてあります。

読んでおくとあなたも簡単にWordPressで有料ブログを始められますよ!

アフィラの小言

アフィラ
自己投資するから稼げるようになる

副業で稼ぐってのは正直簡単ではないです。

設備や環境を整えることはもちろん、本などで学んだりすることが必要になります。

逆に言えば障壁が多いからこそ、乗りこえた人は稼げるビジネスです。

正しい努力の積み上げを行い、ブログで稼いでいきましょう!

 

【2020年最新】最短最速で稼ぐおすすめWordPressテーマ3選

ブログを有料で始めるメリット10個【稼ぎたくないなら無料でOKです。】

-ブログ

© 2025 作業ロケット Powered by AFFINGER5