



- アフィリエイトリンクの貼り方がわからない
- アフィリエイトリンクって種類があるの?
- アフィリエイトリンクって改変していいの?
こんな悩みを解決します。
本記事では基本的なアフィリエイトリンクの貼り方と効果的な貼り方を紹介。
読み終えれば、ブログ収益を上げる効果的なリンクの貼り方が出来るようになりますよ!
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)
5年間ブログを書き続けてブログ飯を達成した私が、アフィリエイトリンクの貼り方について解説します。
目次
アフィリエイトリンクの貼り方4STEP


アフィリエイトリンクの貼り方は非常に簡単です。
どのASPサイトでも基本的に困るようなことはないはず。
それでもリンクの貼り方がわからないという声をちらほら聞きますので、画像付きで徹底解説します!
今回は、もしもアフィリエイトを基準に紹介していきますね。
提携済みの案件を選択


まずは提携済みの案件を選択しましょう。
今回はもしもアフィリエイトに登録する案件を使用します。
詳細条件をクリックしてプロモーション詳細画面に移動しましょう。
下のような画面に移動したら次の手順に移ります。
ここで案件の条件をしっかりと確認しておくのもポイントです。
リンク取得ページを開く


広告リンク取得ボタンをクリックして、リンク取得ページを開きます。
下のような画面に移動したら次の手順に移りましょう。
このようなページからリンクを取得していきます。
コードをコピーする


ソースからテキストを選択してコードをコピーしましょう。
今はバナーを選択しましたが、「広告種別」から好きなフォーマットのコードを選ぶことが出来ます。
このリンクコード取得で正しく取得しないと報酬が発生しないので、気を付けておきましょう!
ワードプレスに貼り付ける


次にコピーしたコードをワードプレスに貼り付けましょう!
ここで注意すべきなのは、Wordpressの『ビジュアルエディタには貼り付けない』ということです。
必ずテキストエディタに貼り付けましょう。
こんな感じで、バナー画像やテキストリンクが表示されれば貼り付け完了!
ちゃんとテキストエディタに貼り付けないと、上手く表示されない
amazonと楽天のアフィリンクの貼り方4STEP


ASP案件とは別に、amazonと楽天のアフィリンクの貼り方を紹介します。
[st-kaiwa1]amazonと楽天のリンクの貼り方は少しコツが必要だぞ![/st-kaiwa1]
amazonと楽天はASPに登録されている案件とは少し毛色が違いますので、ブログ初心者はつまづいてしまう事もあります。
このリンクが貼り方がわからなくて、ブログを挫折してしまう人もいるくらいです。
実はamazonと楽天の商品リンクの貼り付けは、もしもアフィリエイトで出来ますので今回はもしもアフィリエイトでやっていきますね!
かんたんリンクページを開く
[st-kaiwa2 r]どこから商品リンクをコピーするんですか?


まずはもしもアフィリエイトのトップページから、「かんたんリンクボタン」を押して「かんたんリンクページ」に移動しましょう。
かんたんリンク画面に行くためのボタンは2つありますが、どちらでも良いです。
下のような画面に移動すればOKです。
amazonや楽天のアフィリエイトリンクを貼るには、もしもアフィリエイト内の案件を提携しておく必要があります。
まだ提携していない人は提携する必要があるので、かんたんリンクのページ上部から案件提携を行っておいてください。
amazonと楽天のプロモーション提携を忘れないこと!
商品を検索


次に自分のブログに貼り付けたい商品のリンクを探します。
この検索ボックスにキーワードを入力して検索しましょう。
楽天やamazonからURLをコピーしてきて入力してもOKです。
今回はオススメのWebライティング教本を紹介する前提で操作していきますね。
- 検索窓に「Webライティング」と入力
- 検索結果から商品を選択
- プレビューに表示される
貼り付けたい商品を選択することが出来たら次のステップに移りましょう。
たまに検索出来ないときもあるのでそういう時は「どこでもリンク」機能を使おう!
コードをコピーする


次はソースをコピーしましょう。
この時注意することとしては必ず「HTMLソースを1行にする」という項目をチェックすることです。
これをしておかないと、使用しているワードプレスのテーマによってはうまく商品が表示されないことがあります。
うまくコピー出来ないときはチェックがされていないことをまず疑おう!
ワードプレスに貼り付ける


あとはワードプレスに貼り付けるだけです。
アフィリエイトリンクの貼り付け方でも書きましたが、必ずテキストエディタで貼り付けてくださいね。
このように表示されれば、貼り付け完了です!
うまく表示されない場合はワードプレスの設定を見直す必要があるぞ!
アフィリエイトリンクの豆知識3つ


アフィリエイトリンク豆知識3つを紹介します。
貼り方紹介では簡単にアフィリエイトリンクを貼り付けて来ましたが、実は注意しなきゃいけないことがあります。
一つ一つについて深堀りしていきます!
リンクの形式について


アフィリエイトのリンクの形式(フォーマット)は大まかに3種類です。
- バナー
- テキスト
- メール
もしもアフィリエイトとA8.netではどのような形式か、それぞれについて見ていきましょう。
バナー
バナー (banner) はウェブページ上で他のウェブサイトを紹介する役割をもつ画像(アイコンの一種)のこと。
引用:Wikipedia
バナーは画像で内容が伝わりやすい反面、広告感が凄い出てしまうのが特徴。
Wikipediaにも記載されているように、広告・宣伝用に作られているので広告臭くなるのは当然ですね。
バナーはクリック率が悪くなっているので、テキストをメインで使うのがセオリーです。
ここで紹介しているのは一つの画像ですが、案件によっては10種類を超えるバナー素材が提供されています。
ケースによって使い分けたいところですが、やはり広告感が出てしまうのでなかなか使いにくいですね。
テキスト
テキストリンクは文中に差し込みやすく使いやすいものが多いです。
後述しますが、リンクの改変が認められているものはテキストを自由に変更してもOKです。
▼A8.net
サイトに広告を掲載してお小遣いが稼げる!【A8.net】
▼もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイト - がんばる個人のためのアフィリエイト
なので、ケースによって適切な文言を挿入できるのがメリット。
メール
ブロガーの人はほとんど使うことは無いとは思いますが、メール形式というものも存在します。
メールのテンプレートみたいなものと思ってください。
A8.net
A8.netなら!
------------------------------------------------
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!
◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる
◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載
-----------------------------------------------
アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DHHB+9IYGI+0K+ZUAMB
このような感じでメールにそのまま乗せるための文言が、リンクと一緒に用意されていたりします。
テキストリンクが優秀なので、基本テキストでOK
リンクの改変は基本禁止


リンクの改変は基本禁止と考えておくのが良いです。
各ASPの利用規約によって、一部もしくはすべてが禁止されていることが多いですから。
最悪、報酬の没収等も考えられるので、利用規約はしっかり読み込んでおきましょう。
以下3つのASPのリンクの改変について調べたので、紹介しますね。
A8.net
また、A8.netから特別に協力許諾が無い限り、リンクテキスト文言の変更や画像の改変は引き続き禁止行為となります。
引用:A8.net
A8.netではリンクテキスト文言や画像の改変は禁止とされています。
もしもアフィリエイト
Q :取得したアフィリエイトタグを書き換えても違反にはなりませんか。
A:原則、タグの書き換えは推奨しておりませんが、 知識がおありになるのであれば、ご自身の責任の下、 書き換えていただいても特に違反とはしていません。 例えば、アフィリエイトリンクのURLのみを利用しても 成果発生には問題ございません。 ただし、インプレッション数が 正常に計測されない等の問題が起きますので、 できるかぎりそのままご利用いただくことを 推奨しております。引用:もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトではアフィリエイトリンクの改変が許されています。
バリューコマース
広告コードの改変は禁止しています。広告管理画面に表示されている広告コードはコピーして、そのまますべてをご使用ください(一部の広告コードを除く)。
※弊社の運営ポリシーとして、広告コードの改変はご遠慮いただいております。
引用:バリューコマース
バリューコマースでもURLを抜き出したり等の改変は禁止されています。
リンクを改変するかどうかの判断は、各ASPの規約を読み込んでから!
オススメのASP5選


稼いでいるブロガーが使っている、定番のASPは次の5つです。
私も実際に使用しているASPですので、登録しておいて損はないはず。
ブログ収益を上げる効果的なアフィリエイトリンクの貼り方3つ


ブログ収益を上げるための効果的なリンクの貼り方を紹介します。
無造作にアフィリエイトリンクを貼っているようでは、初心者の域をいつまでたっても抜け出せません。
効果的な方法を3つ紹介していくので、しっかりマスターすることで稼げるようになれますよ!
- ユーザーが知りたい答えの下に貼る
- テキストリンクでさり気なく
- 読者の言葉を添える
それではそれぞれ見ていきましょう。
ユーザーが知りたい答えの下に貼るのが最も効果的


アフィリエイト広告は読者が知りたい答えの下に貼りましょう。
なぜなら読者の関心度が高い間にリンクを配置した方が、その商品に興味がある状態なのでクリックがされやすいです。
一般的に読者は知りたい答えを知ることが出来たら、記事を離脱してしまうと言われています。
そのためまだ読者の購買意欲や関心が高いうちに、リンクを貼って誘導してしまうのが肝心ですよ!
読者の関心が最も高まるところにリンクを挿入しよう!
テキストリンクでさり気なく貼る


アフィリエイト広告は必要な時以外は、なるべくテキストリンクでさり気なく配置しておきましょう。
バナーの紹介でも書きましたが、バナーだと広告感が凄い出てしまうんですよね。
広告感が出てしまうと読者は中々クリックしないので、テキストリンクでなるべく文中にいれるようにするのが吉。
テキストリンクでさり気なく置くのがクリックされるコツ!
ユーザーの言葉でクリックを促す


アフィリエイトリンクは、読者の言葉でクリックを促すようにすると良いです。
読者に寄り添った言葉で書くことによって、無機質な感じが消えてクリックされやすくなります。
例えばこのようにアンカーテキストで、クリックを促すように配置するのがベスト。
- 悪い例:公式サイトはこちら
- 良い例:検索ツールGRCを無料体験してみる
これにセールスライティング混ぜると、更に効果が見込めますよ!
アフィリエイトリンクの貼り方4STEPまとめ


本記事では、アフィリエイトリンクの貼り方について正しい貼り方とコツを解説してきました。
重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。
ココがポイント
- アフィリエイトリンクの貼り方は簡単
- リンクの改変は基本禁止
- テキストリンクでさり気なく貼る
今すぐできる具体的TODO
具体的TODO
- ASPに登録する
- 案件を提携する
- もしもアフィリエイトで楽天やamazonと提携する
- 記事にテキストリンクでリンクを貼る
リンクの貼り方を知っているけどブログで稼げない…という人は、[あなたがブログで稼げない5つの理由]の記事にまとめてあります。
読んでおくと更にブログで稼げるようになりますよ!
アフィラの小言

効果的にアフィリエイトリンクを貼るためには、読者に違和感を感じさせない、広告と感じさせないことが大事です。
そのために読者の視点に立って考える訓練をしていきましょう。
例えば他のブログの広告を見てどう感じるか、どんなリンクの貼り方をしているか調査すると良いです。
リンクの貼り方1つで収益は大きく変わるので、心がけていきましょ!