



- 「.com」とか「.xyz」とかどれを選べばいいかわからない
- ドメインって順位に影響あるの?よくわからない
- 独自ドメインのサイトの順位が全然上がらない理由が知りたい
この記事では上のような悩みをもつあなた向けに、アフィリエイトサイトで使うおすすめのドメインについて次のことが書いてあります。(※アフィリエイトにおいて本気で稼ぐなら、独自ドメイン取得が前提だと考えてます。)
本記事の内容
- 検索順位が安定するおすすめドメイン
- ドメインによる検索順位への影響
- トップレベルドメインの種類
執筆者紹介
アフィラ(@afilasite)


とあるドメインの検索順位は乱高下
最近はおすすめドメイン(.com、.jpなど)しか使っていないのですが、アフィリエイトに詳しくなかった頃の私が、とあるドメインで作ったサイトの検索順位がこれ↑です。
検索順位はある程度、毎日変動するものといっても、コレだけ変動して、圏外に吹っ飛ぶのはやばいですね・・
知らない頃は、適当にドメインを取得してサイトを作りまくっていました。
しかし、検索順位が吹っ飛びまくるのは何故?って考えていった先に共通点があったので、この記事はその体験談を元に書いてます。
※SEOは確実にはわからないものであり、必ずしもドメインが原因でない場合がありますので、その点ご了承ください。
あくまで私の実体験による推測です。
目次
アフィリエイトサイトのおすすめドメインは?


アフィリエイト初心者の頃は、サーバー契約、ドメイン契約、ワードプレスの使い方、ブログタイトルの設定、サイトテンプレート、、とにかくわからないことだらけです。
そんな中、後々変更が効かないのに重要なドメイン(.com、.netなど)について、どれがいいんでしょうか。
私が今でも新規サイト立ち上げで使っている信頼できるおすすめドメインは、
- 【.com】
- 【.net】
- 【.jp】
この3つです。
過去、50サイト以上作っている私ですがこの3つは信頼できます。

.comを使ったサイトの検索順位
再掲しますが、とにかくおすすめのドメインは順位が安定しやすいです。
SEO対策的には、【.com】を使っているから検索順位が上がっているという実感はないけれど、【.com】だから極端に下がったりすることはなくて安心という感じです。
順位が安定するからこそ、その他のSEO対策を分析することができるので、初期投資額は増えすが、おすすめドメイン(【.com】【.net】【.jp】の3つ)から選ぶのがおすすめです。
逆に検索順位が乱高下してしまう、ドメイン達は・・・(怖い人が来そうなので伏せておきます)
ドメインが原因でサイトの検索順位がブレてるって言えるのか?


SEO対策に絶対はありません。本当のところ、ドメインが原因で検索順位が乱高下しているかは判断が難しいです。
しかし、複数のサイトを作っていると共通性から、ある法則を見つけることができます。私はドメイン名ごとにサイトの検索順位(GRCを使用)のグラフを並べてみたり、ドメイン取得からの月日で比較してみたりしました。
その結果、ドメインで乱高下していないのは【.com】、【.net】、【.jp】だとわかったということですね。
(ちなみに、ドメイン取得から100日以内のサイトは検索エンジンに正しく評価されないことが多く、いきなり検索上位になったり圏外になったりを繰り返すことが多いです)
【.com】、【.net】、【.jp】は順位が安定しやすい
本当にこれらのドメインがおすすめなのか?


初心者ブロガーで何もわからないうちに、高いものを選びたくない・・という気持ちはよ~くわかります。
しかしドメインに関しては多少高くても、おすすめドメインを使うべきです。
安いドメインでアフィリエイトサイトを作って、SEO対策した記事の平均順位10位くらいとしても、2日に1回圏外に飛んでいたら収益は半分になります。
【.com】の年間の支払い金額は高くても1600円くらいで、月あたり150円です。
その150円を守るためにアフィリエイト収益が損するリスクを受け入れるってのは、流石に無いかなと思います。
また、仮に30記事、50記事、100記事と書いて100日くらい経てば、検索順位もある程度わかりるんですが、その時点でやっぱドメイン変えよう!となっても、大幅に損します。
新規でドメインを取り直してドメインを移管するには手間がかかるし、グーグルからの評価もリセットされるのでかなり損です。
アフィリエイトで今後稼いでいこうとしている金額からしたら、ドメイン代なんてかなり少額なんですから良いモノを使って、SEO評価が悪くなるリスクを減らした方がいいです。
ドメイン代はアフィリエイトで稼ぐ金額に比べたら少額。安定して使えるものを選ぶのが良い
トップレベルドメインの種類について


サイトで使うドメインの種類ってたくさんあるので、それぞれに何か意味はあるのか?って思いますよね。ただ、このドメインの意味については深く考える必要はないです。
一応、
- .com 企業や個人が使うドメイン
- .net ネットサービス向けのドメイン
- .jp 日本国内の活動向けドメイン
- .org 組織で使う向けのドメイン
- .info 情報発信向けのドメイン
- .biz ビジネス使用向けドメイン
こんな感じなのですが、アフィリエイトサイトだとコレってのは無いですね。
なので、検索順位が安定しやすいドメインで良いです。
アフィリエイトサイトのおすすめドメイン3選
「アフィリエイトサイトで使うおすすめドメイン」ですが、【.com】、【.net】、【.jp】が多少高くても使うべきドメインです。
ココがポイント
- 【.com】、【.net】、【.jp】がおすすめ
- 良いドメインは検索順位が安定しやすい
- ドメインの意味はあまり考えなくていい

経費の削減は利益を出すために大事な視点ですが、必要経費を削るとそもそもビジネスが成り立ちません。アフィリエイトサイトの総売上に対する、ドメイン代の経費の占める割合は小さいのですが、影響は大きいです。そのため、ここは必要経費と考えて、おすすめドメインを使いましょう
アフィラの小言

不必要な経費を切り落とすのは、純利益を即増やすことに繋がるのでビジネスで重要視されます。
しかし、日本では必要な経費まで削ってしまい、社員が疲弊したり、効率が落ちたり、機会損失が出ている会社が多い気がします。
また、将来の収益を増やすための投資(資本投資、研修投資など)も削減したがる傾向にあり、せっかくの成長チャンスを逃しています・・。
アフィリエイトで言うならば、将来月5万円、年間60万円の副収入を目標としているなら、スタートの時点での12,000円くらいのサーバー代、2万円くらいのサイトテンプレート代、年間1万円の検索順位チェックツール代、3万円くらいの勉強代(書籍,note、サロンなど)、年間1,500円のドメイン代なんて少額なので必要経費と考える方が賢いです。
必要経費を削減してしまった結果、収益が上がらない・・って苦しみ、一番大切な時間をムダにしてしまっているという、力はあるのにもったいないアフィリエイターはたくさんいます。
初期投資は多くなったとしても、最速で収益を上げる地点に達し、早い段階から投資費用を回収するのがベストです。
いかにリスクをとれるか?そういうビジネスの感覚をもっているか?未来の自分を信じられるか?は、あまり語られていませんがアフィリエイトで重要だと考えてます。