\フォロワー増やしたい人必見/

ブログ

ブログカードとは?デザインで差を付けるリンクの作成方法3選【保存版】

2020年7月17日

ブログカードって何ですか?
かんすけ
アフィラ
オシャレな内部リンクのことだ
なるほど。適当に貼りまくります
かんすけ
アフィラ
喝ぁーっ!しっかり理解して効果的に使い分けしろ!
  • ブログカードとは何なのか知りたい
  • ブログカードを導入するプラグインを知りたい
  • プラグイン無しでブログカードを導入する方法が知りたい

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  1. ブログカードとは?
  2. ブログカードを設置する方法を3つ解説

本記事ではブログにブログカードを設置する方法についてを紹介。

 

読み終えればブログカードについて理解し、自分の書いたブログをお洒落に見やすくすることができます。

執筆者紹介

アフィラ(@afilasite)

5年目ブロガーの私が、ブログカードとは何なのかと、有効な活用法について書いていきますね!

ブログカードとは?デザインで差を付けるリンクの作成方法3選【保存版】

ブログカードってどういう風に作るんですか?
かんすけ
アフィラ
主に3つの方法があるぞ

ブログカードとは、視認性を高めたお洒落な発リンクのことです。

「アイキャッチ画像」や「記事の簡単な説明」がついてくるので、目立ちますしテキストリンクよりお洒落です。

ブログカードとは?デザインで差を付けるリンクの作成方法3選【保存版】

ブログカードの具体例は上記のような感じ。

テキストリンクの方がクリック率は高いですが、アイキャッチ画像のデザイン次第でブログカードもかなり使えるようになりますよ!

 

ブログカードを設置する方法を3つ解説

ブログカードを設置する方法を3つ解説

実際ブログカードってどうやって設置するんですか?
かんすけ
アフィラ
ブログカードの設置方法を3つ紹介だ!

ブログカードを設置する方法を3つ解説します。

  1. WordPressのプラグインで設置
  2. WordPressのテーマから設置
  3. 自作コードで設置

WordPressのテーマかプラグインで設置するのが、一般的な方法となります。

当サイトはWordpressのテーマに沿って作成できています。

 

ブログカード設置方法①:プラグインでの導入

ブログカード設置方法①:プラグインでの導入

プラグインで導入する方法はどんな感じですか?
かんすけ
アフィラ
プラグインで導入する方法はこれだ!

ブログカードはWordPressプラグインを使って設置する方法があります。

「Pz-LinkCard」というプラグインを使うと、簡単に綺麗なブログカードが設置できるので紹介していきます!

 

Pz-LinkCard」のインストール方法

1.WordPressの管理画面から[プラグイン]→[新規追加]を押す。

 

2.検索で[Pz-LinkCard]と入力し、[Pz-LinkCardをインストール]を押す。

 

3.Pz-LinkCardをインストール後、プラグインを有効化する。

これでブログカードを設置するための下準備が整いました。

 

「Pz-LinkCard」の設定方法

WordPressプラグイン「Pz-LinkCard」の設定方法を解説します。

 

1.設定→[Pzカード設定]をクリックします。

2.Pz-LinkCardの設定画面を開きます。

リンクカード設定画面の「かんたん書式設定」をなしにしてOK。

これでPz-LinkCardは使用できますよ!

 

「Pz-LinkCard」の簡単な使い方

ブログカードを作成するために、「Pz-LinkCard」の簡単な使い方を解説します。

まず記事投稿画面を開き、ブログカードを入れたい場所にカーソルを合わせておいて、「リンクカードを挿入」のボタンを押します。

するとブログカードのURLを入れる画面になるので、ブログカードを作りたいリンク先URLを入力し挿入をクリック。

そうすることでショートコードが出てきます。

ブログのプレビューで確認すると、ブログカードが挿入されているのが確認できます。

 

ブログカード設置方法②:テーマから導入

ブログカード設置方法②:テーマから導入

アフィラ
WordPressのテーマからもブログカードが入れられる

WordPressのテーマの設定の中に、ブログカードを簡単に作れる方法があります。

今回は有名な WordPressテーマの「アフィンガー」・「JIN」・「cocoon」の3つの WordPressテーマのブログカードの導入方法を解説します。

アフィンガーのブログカード設置方法

1.ブログ記事画面を開き、[カード]というボタンがあるので押します。

 

2.そうするとショートコードが入力されます。

ショートコードの中にID=””という部分があるので、ここにブログカードを作りたい記事のIDを入力します。

 

3.ショートコードに、投稿記事一覧で調べたIDを入力したら完成です。

これでアフィンガーならブログカードを挿入できますよ!

 

JINのブログカード設置方法

サイトテーマ「JIN」のブログカードの設置方法は超簡単です。

ブログカードは「URLを貼り付けるだけ」で生成されます(aタグも不要です。)ビジュアルエディターでもテキストエディターでも同様の方法で利用可能です。

引用:ブログカードの作り方(JIN公式)

 

エディターを開いて、自サイト記事のURLを貼るだけです。

URLを貼ることにより勝手にブログカードになる設定になっています。

 

cocoonのブログカード設置方法

cocoonのブログカードの設置方法も非常に簡単です。

上記のように、エディターの1行に対してURLを挿入するだけ。<a href=”URL”>URL</a>形式のURLリンクを挿入してもOKです。

引用:ブログカードの作り方(Cocoon公式)

ブログカードを作りたいURLをエディターに1行貼るだけで、簡単に作成できてしまいます!

有名なWordPressのテーマなら、ブログカードを作る方が簡単。

ブログカード設置方法③:自作コードで導入

ブログカード設置方法③:自作コードで導入

アフィラ
ブログカードを自作コードで設置することも出来ます

プラグインだったり、ワードプレスのテーマでもブログカードを導入できますが、自作コードでもブログカードは作れます。

プラグインやテーマを使って入れると、ブログが重くなる恐れがあります。

 

なので自分でコードが書ける人は、その方法で試してみるのもアリですよ!

自作コードで入力することで、ブログが重くならない。

 

ブログカードとは?デザインで差を付けるリンクの作成方法3選まとめ

ブログカードとは?デザインで差を付けるリンクの作成方法3選まとめ

ブログカードの導入方法が分かりました
かんすけ
アフィラ
ブログカードを使って、ブログの質を上げて行こう!

本記事では「ブログカードとは何か?」について解説してきました。

重要なポイントをおさらいすると下記のとおりです。

ココがポイント

  1. お洒落に見せる発リンク
  2. ブログカードの導入方法は様々
  3. 有名テーマなら簡単に設置できる

 

ブログカードを導入すればデザインで差を付けられます。

クリック率はテキストリンクの方が高いことが多いですが、視認性が高いので併用したり、デザイン的に設置するのはアリですね。

一番オススメなのは、有名WordPressテーマの機能をそのまま使う方法

今すぐできる具体的TODO

具体的TODO

  • WordPressテーマ別の方法で導入
  • 「Pz-LinkCard」のプラグインで導入
  • 自作コードで導入

 

ブログカードを早速導入して、記事のデザインを上げていきましょう!

アフィラの小言

アフィラ
内部リンクはめっちゃ大事

内部リンクには、テキストリンクとブログカードがありますが、使い分けてサイト内の回遊率を上げるのが最重要。

上記の図のとおり、[集客記事]⇒[収益記事]へと読者を誘導し、商品を売っていけば稼げるブログになります。

その繋ぎ役に今回紹介したブログカードが重要なので、活用してみて下さいね!

 

ブログで稼ぐ仕組み3パターンを画像22枚でわかりやすく解説!【初心者でも納得】

-ブログ

© 2025 作業ロケット Powered by AFFINGER5