seo対策無し




- アフィリエイトって方法たくさんあるけど、どれがいいのかな?
- 20記事書いたけど、このブログSEO的にいいのかなあ?
- PV数増えないけどキーワードの狙いが甘いのかなあ。そもそもこの方法じゃ稼げないんじゃ・・・
アフィリエイト初心者はまず作業しろ!勉強はその後でいい
アフィリエイトを始めたてのあなたは、たくさんのサイトを見て回って調べてませんか?
- 「どんなサイトタイトルが良いのかな?」
- 「SEOってなんだろう?」
- 「狙いのキーワードは?」
- 「文字数はどれくらい?」
- 「このアフィリエイト方法で稼げるのかな?」
こんな考えが頭を駆け巡り、調べては悩み、調べては悩み、考えてしまいます。
そうしているうちに、貴重な日々が、1日また1日と過ぎていませんか?

初心者がたくさんの情報の中から、最高の方法を選ぶのはムリです。まずは1つの方法に絞るべき。


少しでも損をしたくないから、いろいろ調べて勉強(インプット)したくなる気持ちはわかりますが、情報だけが増えて結局どれが良いの?って結論は出ません。だって、経験が無いからわかるはずが無いんですよ。
そして、考えて考えて結局何もしてない時間が一番無駄です。だったら作業(アウトプット)した方がいいんです。
具体的にどうすればよいかというと、
- まずは1つの手法に絞る!
- とにかくブログを書いてアウトプット
- つまづいたところでインプットする
- 経験から、情報を整理する
- よりよいアウトプット作業
学校での勉強が染みついているからなのか、勉強(インプット)で十分に知識を得てから、行動(アウトプット)するという考えが当たり前だと思ってます。
しかし、実は成功への近道は逆です!
まず先にブログを書き(アウトプット)、その作業の途中で自分に足りない情報が見えてくる。だから、勉強(インプット)する。
勉強した知識も今までの作業があるから、これは自分に必要で、これは不必要であるとある程度選ぶことができるようになっているハズです。
- アウトプット
- インプット
- アウトプット
- インプット
- アウトプット
- ・・・
これを繰り返し、より良い作業(アウトプット)をしていくのです。
何のために勉強するかっていったら、より良いブログを書く(アウトプット)ためです!勉強することに満足していては絶対ダメですね。
最初に選ぶアフィリエイト手法はどうすればいい?


アウトプットが先と言っても、一番最初のアフィリエイト手法については少し調べて、選ぶ必要があります。(例:雑記ブログにするか、特化ブログにするか、トレンドアフィリエイトか)
が、問題なのはその手法が自分に合っているか?どうかはわからないということですね。
私の結論は、『その時点では判断できないから、直感で信頼できる人の手法をマネしろ』です。
いろんな人の考えや手法を混ぜるのは絶対NG。かと言って、1つに絞ると言ってもそれがベストか?なんてわからない。でも、1つに選ぶしかない状況。
ならもう、最初は直感でしかない。強いて言えばキッチリ実績のある人、自分とフィーリングが合う人、自分ができそうだと思える手法を選ぶ。
そして、決めたらまずはその方法を疑わずにひたすらに作業してみること。
そうすることで、その手法のメリット・デメリット、他の手法のメリット・デメリットが見えてきます。
ここで初めて、他の手法もじっくり調べるインプット作業をします。これを繰り返すことで、自分のアウトプット作業が進化していきます。
情報はたくさんあればいいは大間違い

情報はたくさんあれば良い!ってのは間違いです。断言できます。
情報がたくさんあればあるほど、脳は迷います。選択肢が多くなればなるほど、脳は疲弊して動けなくなります。
例えば、10人以上の大人数で外食に行った時のことをイメージしてください(そのお店を訪れるのは初めてです)。そこで料理を選ぶ際、100品のメニューの中から1品1品選ぶのは大変じゃないですか?コース料理が3つあって、その中から1つ選ぶ方が楽ですよね?
もちろん、その3つのコース料理より100品の中から選んだ方がより満足度の高いモノはあるかもしれない。でも、そこは割り切るしかないでしょう。選ぶのに悩んで疲れるより、悩まずにコース料理を選ぶ方が有益なのです。
初心者ブロガー、アフィリエイターで言えば有名ブロガーのサイトを訪れて、記事の書き出しをAさんはこれが良いと言ってて、Bさんはこうするのが良い、、Fさんは、、みたいにどれが良いか迷っている状態です。
さらに次の段階で、見出しのつけ方はAさんは、、Bさんは、、(略)と悩んでいるのです。これはまず時間が無駄ですし、手法がブレブレで良い結果に繋がりません。
まずは、この人、この手法というのを1つに絞りそれを信じて作業する。最初はそれしかないです。そして、それ以外の情報は、完全に断ち切りましょう。惑わされるのはマイナスです。
ポジショントークと思われそうなので言っておきますが、私じゃなくていいです。自分の目標を達成できると直感できるブロガー、アフィリエイターや、アフィリエイト手法を選んでまずは猛烈に作業しましょう。そしたら、目が変わりますからね。
アフィリエイト初心者が大損する落とし穴とは?
アフィリエイト初心者が大損する落とし穴とは、勉強ばかりして情報だけが増え、何も作業ができていないことです。
まずは直感で1つを選び、ひたすら作業する。アウトプット→インプット、のサイクルをひたすら回して成長していくのが大切です。
ココがポイント
- ブログをまず書く!作業する!その後に勉強する
- 最初は1つの手法に選び、信じて作業する
- 情報は増やし過ぎるとむしろマイナスだと認識する
アフィラの小言

厳しいこと言えば、初心者が自分にあったベストな手法など選べるわけがないんですよね。これはブログ、アフィリエイトに限らずどんな世界でも通じることですが。
いわゆる成功者と言われている方を1人イメージしてください。その人も、過去に大きな失敗をしていないですか?あれだけ大きな成功を収めている人も選択にミスすることがあるんですから、初めのうちにやり方を間違えるのは仕方のないことで、誰にでもおきることです。
いろんな手法、いろんなブロガー、アフィリエイターがいて大金を稼ぐ方法も様々です。その手法が本当に稼げるのか?自分に出来るのか?あっているのか?なんて、やってみなきゃわかりません。
ただ唯一わかっているのは、そうやって悩んでいる内は一生稼げないという事実だけです。悩んでいるくらいなら、まず1つ手に取って信じて作業に特化することです。そしたらその方法の良し悪しもわかりますよ。まずは作業、くどいようですがひたすら作業です。作業量(努力)が全てです。